
田舎で感染者少ないのに、家族が2度目のコロナ。仕事場での休みが続き、感染対策を心配。家族は感染せず、救い。
2月に娘がコロナになりました。
今度は息子がコロナ。田舎でそこまで感染者数いないのに
なぜかうちはコロナにかかる、、(熱のみですぐ下がる)
仕事場の人たちは身内でも誰もかかった人いなくて
なぜかうちだけ2回目、、コロナ始まった頃に保育園で出て、
子供が濃厚接触者で1ヶ月近くの休みになったこともあります。
しょうがないとかはわかりますが仕事場で毎回コロナ休みがうちだけなのがほんと申し訳なくて、、🥲最近正社員になったばかりで納期も忙しいし本当に嫌になります、、
ただ、救いは家族感染していないこと。
今回はまだわかりませんが息子の発症から4日目、まだ家族はだれも症状なし、娘の時も誰も移らず終わりました🤣
なんか仕事場でうちだけなるので感染対策してなさそうとか遊んでるとか思われたら本当嫌です、、🥲
- はじめてのママリ🔰

ジャンジャン🐻
すっごい気持ちわかります😓
うちも2月に子供が感染。
末っ子基礎疾患持ちのためほんとにどこも出かけず、保育園のみの行き来、送迎では一切車からおりず。
絶対だれか週末熱出して下がってそのまま登園させただろって腹立って仕方なかったです😅
まわりは旅行とか、ディズニーとか、遊びあるってんのに嫌になります😩

ママリ
こればかりは免疫力の問題なので仕方ないかと。。😅💦
感染対策のし過ぎも、免疫力低下してしまうので良くないと聞いたことがありますよ!もしかしたら周りよりも徹底してマスクしたり感染対策してたりしませんか?!💦
コメント