※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よゆまま
子育て・グッズ

子供中心の生活になる人と合わない。子供への贈り物に違和感。価値観の違いを尊重したい。

子供ができたら誰でも子供中心の生活にはなると思うのですが、中でも全てが子供ばかりになる?ような人と話が合わなくてしんどいです。

例えば、SNSにも毎回子供の成長のことばかり載せたり、まだ小さくて何も分かってない時期からしょっちゅうおもちゃを買い与えたりしているのを、親が満足して話してくるような子供が趣味みたいな感じの人です。

私の子供と同じか小さいくらいの子供がいる友達から、嬉しそうにクリスマスプレゼントどうしよ〜♡とかいう話を振られても、「まだ子供訳分かってないし、どうしようかなー」ってなるので、話していてしんどくなってきます。

何でも買い与える友達でも、物を買わない派の私と分かり合える友達(プレゼントどうとかいちいち報告しない)も何人もいるので、一概にそういう人全員がしんどい訳じゃないんですが。。

たぶん、私も子供大好きだし、喜ぶことをしてあげたいと思ってはいるのですが、その辺の価値観ってそれぞれ違うよね?っていうのを前提で話がしたいんです。


なんか心が狭いですね、、
気持ちに余裕ないんでしょうか(笑)

コメント

❤︎男女ママ♡

余裕がないのもあると思いますよ
どーでも良かったら気にもなりません☻

  • よゆまま

    よゆまま


    ですね(笑)

    • 12月2日
ジジ子

あー、わかります。
私もそう思いながら、保育園入ったらそういうママ友も多くて、
壁も作れない感じです。(笑)

今思えば、まだそう思ってた頃は若かったなー(たった数ヶ月前だけどw)という感じで今は受け流してます。

どちらかというと私は少数派なので、考え方違うんだなーで黙ってますね〜。

察してくれるお母様方も多いので、
徐々に慣れていくか、
もし距離置けるなら距離置いていけると思いますよ。

育児方針の違いって色んな所にでますもんね。
どれを選ぶのかはその人判断だし。
押し付けられてないのなら、それはスルーでも良いんじゃないでしょうか?

きっとみんなが通る道なので、余裕があるなし、よりも
よゆまま さんがどうしたいか、考える良い機会だったんだと思います。

ちょっと気持ちがイガイガしてるなら、暖かい飲み物で手を温めてからユックリ飲むと心が落ち着きますよ。
茂木健一郎先生のアドバイスです。

マイペースマイペース♪

  • よゆまま

    よゆまま


    こんな私に、先輩ママからのアドバイス、沁みます😭✨
    ありがとうございます!

    私も自分の価値観にまだ自信ないんでしょうね〜、、
    平和なまま、うまく距離とりたいですね!

    温かい飲み物のみます♩

    • 12月2日
mopiy🍼

お友達相手にはおもいません。・°°・(>_<)・°°・。
それに1歳だとおもちゃとかわかるはずですよ!誕生日ってのもわかると思いますし。おもちゃを与えるのも子育てには必要なことです!

  • よゆまま

    よゆまま


    誕生日はやりました✨
    確かに、ほんとに仲良い友達とは、子供に何を買ったかなんて話より、したい話が他にあるから、何も思わないかもです!

    • 12月2日
clover(*´∀`)

うちは最低限の物しか買いませんが別に色々買ってる人には何も思いませんね。

親や家族の自己満足もありますし記念にと思う人も居ますからね😊

  • よゆまま

    よゆまま


    そんな平和な気持ちで私も過ごしたいです♩

    • 12月2日
  • clover(*´∀`)

    clover(*´∀`)

    私も子供の事ではない事にイライラしてましたが自分が疲れるので考えない事にしましたよ✨

    考えても解決しないし他人は他人と思えば楽ですよ❤

    • 12月2日
  • よゆまま

    よゆまま


    ありがとうございます♩
    なんか思考が嫌な自分になっちゃってました!
    見習います♡

    • 12月2日
ひーちゃん

同じくらいのお子さんですね〰🐻私もどちらかというと、あまりおもちゃは買ってあげてません。お下がりで貰ったものだったり、投げたりしたりするから、柔らかいものが多くて、空箱とか、手作りで簡単な物とか…💦
私の回りにもいますよ〰🐻クリスマスはこれにしたとか(*´ω`*)
人それぞれ考えがあるんだなぁ~って思うようにしてます(^-^)
子どもの成長楽しみですよね(*^^*)
よゆままさんが、心が狭いとはおもいませんよ(*^^*)

  • よゆまま

    よゆまま


    ちょっと、似た考えの方がいて安心です♩

    物を与える考え方が嫌、というよりも、それをSNSで公開したり、とかいちいち報告されたりとか、、そういうのが、なんか嫌だなーと思っちゃいます💦

    • 12月2日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    そうですね(^-^)物を買い与えるのは別に、悪いことではないですね(^-^)
    嬉しすぎてアップしたりとかなんでしょうね(*´ω`*)

    • 12月2日
  • よゆまま

    よゆまま


    そうなんでしょうね〜!
    私は私、で子育て頑張ります✨

    • 12月2日
xxaoxx

いやーイチイチかんにさわるというか、それ自慢?というか、そういう方っていますもんね。
まあでも向こうは悪気もなく、世間話と思ってお話ししてるんでしょう。
向こうは向こう、こっちはこっちで、それぞれ考え方が違うんだから、どっちも正解ですから。
気にしないのが一番です!
人間関係って難しいですね〜!

  • よゆまま

    よゆまま


    まさにそうです(笑)
    サバサバな意見、とても心がスッキリしました♩ありがとうございます!

    • 12月2日
かえさん

しんどいならその友達と疎遠になれば
しんどい思いもしなくてすみますよ。

子育てには色々やり方ありますし
それを他人が親が満足など子供が趣味など
言う必要ないと思いますよ😢

クリスマスプレゼントも子供が
わかってなくても上げたいと思う人
たくさんいると思いますし
物を買わない派って言うのも私からしたら
どうなんやろ😶💭と思います。
かと言って与えすぎもどうやろ?と思いますが
他人は他人自分は自分なので
私は私のやり方でやっていってます☺️

気持ちに余裕ないと言うより
人のこと気にしすぎやんと思いました✌️

  • よゆまま

    よゆまま


    そうですね
    気にしすぎです(笑)
    私の悪い癖です(笑)

    いちいちグループLINEに載ってくるので面倒くさいと思っちゃいました💦

    でも買わない派、といっても、買うときは買いますよ(*^^*)

    • 12月2日
ろろろん

なんとなくわかる気がします💦仲いい友達なんですけど、クリスマスは8か月の子供にサンタの服着させるっていってて(私)はなにかやらないのー?て聞かれたんで、私は特にやらないなぁって答えたらなんで?かわいいじゃーんみたいに言われました💦わざわざ衣装買うのなんてもったいないし、本人はわからないだろうし💦お金にそんな余裕がないのでそんなのにお金をかけるなら今後の教育費など貯金にまわたいです💦

その子はだんなさんが休みの日は必ずショッピングモールなどどこかでかけると言っていて私は特に用事もないのに交通費もったいないというのもありますが、子供も(1歳)ベビーカー乗ってるときすごいつまらなそうな顔してるのでそれよりも家で動き回ったりしたほうが楽しそうなので私はあまりでかけないかもって答えると(私の子)お出掛け中おとなしいし色んなとこでかけられるじゃん!もったいない!などと言われます💦

  • よゆまま

    よゆまま


    分かってくださって、ありがとうございます♩

    なんで?とかやらないの?とか、言い方によっては押し付けみたいに感じてしまってしんどいですよね(笑)
    気にしなければいいだけなんですが💦
    自分も同じことやってあげるつもりじゃなかったら、話の途中からどうでもよくなっちゃいます💦

    あと、旦那さんとずっと一緒の話も、私は自慢?みたいに思ってしまいますね、、笑
    私の旦那が超マイペースなの知ってる友人に言われると馬鹿にされてる気がしてしまいます💦
    でもここで質問して、私も自信持とうと思えたので
    旦那との別行動も、お互い自分の時間でリフレッシュして、より育児を楽しめると考えるようにしました!

    子供の環境は、ほんとに全部親である自分次第だから、それに水差されると嫌な気持ちになってしまうのかも。。
    ほんと細かいこと気にしすぎて自分でも嫌になりますが、、わかります!

    なので逆に自分も、自分の考えを押し付けたりしないように気をつけようと思いました💦
    そして、子供と一緒に自分も成長して自信つけていきたいです!

    同じような気持ちの方がいて、はげみになりました😭✨

    • 12月2日