
新生児の世話で忙しく、旦那が入院中で寂しくてイライラしている。息抜き方法や気持ちの伝え方がわからず悩んでいる。同じ経験の方いますか?
新生児の間もほぼずっとワンオペで髪も染めたいお出かけもしたいのに出来なくてでも我が子可愛いし忙しすぎる日々で睡魔に襲われてて今生後38日でこの生活にも慣れて余裕できたかと思ったら旦那さんの怪我で入院。不安で寂しくてコロナで面会もできなくて、気持ちが不安定でイライラしてしまって電話で喧嘩して、旦那さんには鬱陶しがられてて、今もう電話もしたくないけど寂しいって意味の分からない感情に苛まれてて。どーやって息抜きしたらいいのか、どう旦那さんに気持ち伝えたらいいのか分からなくてしんどいです。
読みにくくてすみません。アドバイス頂けたら嬉しいです。同じ境遇の方いますか?
- そちゃん(生後7ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ゆきな
上の子が新生児のとき
わたしもうまいこといかず
しんどいし、出かけたいし、でも何もできてなくて旦那も頼りにならないで喧嘩ばかりしてました。
本当に余裕がなかったんやと思います!今は3か月の赤ちゃんと2歳と子を育ててます!やっぱり余裕があるのか旦那との関係も変わらずです!今はママさんの体調優先やと思います!伝わりにくいかもしれませんが正直に思ってることそのまま
旦那さんに話すのが1番いいのかなと😂 何がしんどいとか
具体的言った方がいいと思います!
男って具体的に言わないとほんまにわからないみたいですね😭
そちゃん
みなさんありがとうございます😭
1人でも大変なのに子供2人欲しいと思っていたのに今はもう1人でいいかなとか思い始めてます😅やっぱり男の人は具体的に言わないと分からないですよね!
何も言わなくても気づいて欲しいは諦めようと思います😂