※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな27
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、一歳になった時に復帰する予定です。育児が思ったより大変で保育園の費用も高いため、復帰に葛藤しています。戻らない方や保育園に入れなかった方の経験を聞きたいです。

2ヶ月の赤ちゃんを育てています。
会社には一歳になった時に復帰する事になってます。
ですが、赤ちゃんが可愛いのと育児が思っていたより大変、保育園が高いので復帰したくない気持ちが強くなってきています。
①戻りませんと言った方居ますか?
②保育園に入れなかった方、1年半後に入れましたか?
③戻ってすぐ辞めた方
④他にもどうしたか
色々聞かせて下さい。

コメント

Aamooo‼︎

1年ではたったの時期を見逃すと思ったので…
保育園 決まりましたが 市役所には 一旦断り、会社には決まらなかったと言って
一年半産休をとりました!

  • ひな27

    ひな27

    会社には何か入れなかったと言う様な書類の提出等はないんですか??無知ですみません。

    • 12月2日
  • Aamooo‼︎

    Aamooo‼︎

    会社には口頭&簡単な書類提出を
    行いましたよ!\( ˆoˆ )/

    • 12月2日
ひなちょ。

私は①に近いかな。

妊娠中は復帰する気満々でしたが
いざ育ててみると

★子供と離れたくない
★自分でちゃんと育てたい
★色々な初めてを私が初めて見たい

とかあって
半年→1年に延ばして貰ったのですが
結局退職しました。
後悔はしていません。

ゆきち

私もあわよくば保育園に入れなくて伸ばせないかなと思ってます😅
6月産まれなので、4月に保育園入園の方が確実だしでも10ヶ月だしと悩みましたが、やっぱり保育園入園が難しくてもぎりぎり1歳まではいたくて、4月はやめました。
まだ来年のことですが、会社と市役所に聞いたところ、子供が1歳になる前に保育園の入園申し込みをして、入れなかった場合不承認承諾書をもらって会社にだせば、給付金も半年伸ばせると言われたので(入りたいところが最初っから入れないと分かっていてもその場でもらえるそうです)、給付金も伸ばせるなら、会社には再来年の4月復帰に伸ばして給付金も伸ばそうかなと思ってます

  • ゆきち

    ゆきち

    不承認承諾書は市役所からもらえますが、会社復帰に関しては会社によって違うので、最長何年までとれるのか聞いてみた方がいいかと思います。

    • 12月2日
もも

わたしは、そうなるかなぁと妊娠中に思っていたので、産む前に退職しましたよ。
戻ると言ってその間お金をもらって、戻らず辞める、という方法は絶対にしたくなかったので。

deleted user

私も仕事大好き人間だったのですが
いざ子供が生まれてから、

可愛いから、自分で育てたい
母親よりもこの子を愛してケアする人はいない
極度の突発性めまいに襲われ
自分の両親が共働きで寂しい思いをした
次の子も欲しい
思ったより子育てと家事は大変
子供の発燃など結局私が全て子育てする

というなどさまざまな理由から、
お仕事の復帰をパートからしたのですが
中途半端になるのが嫌だし相手にも申し訳無いので、今は専業主婦です。

専業主婦業がこれだけ大変だという事
日々実感しますが、同時に世の中のママ達に敬意を持てます。

また、フルで復帰された方 パートの道
その家庭に一番良い道を選んで行っていると思います。
ご主人さまと話し合ったうえで大切な道を歩んでいくと良いと思います。
どの道を選んでも母親として悩めることはたくさんあると思いますよー。

皆頑張っているぞ〜!って感じでしょうか。笑笑