
産休明けでフルタイムワンオペで働いていたが、保育園の事情で3週間休むことに。経済的には辛いが精神的につらい。職場への不満もあり、休職や退職を考えている。どうしたらいいか。
産休明けで年子正社員フルタイムワンオペで仕事してましたが
保育園のクラスターなどで3週間ぐらい仕事を休むことになってしまい
職場から迷惑がられています。
経済的には働かないとキツイですが
精神的に辛いです。
コロナがなければたまにの熱で休んでも働けたのに
上の子と下の子が交互に濃厚接触者になり登園禁止に
また、保育園自体休園になったり
こんなに登園禁止になるとは、、、。
職場に行きづらいです。
いっそのこと、休職や退職した方がいいのかと思ってしまいます。
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

なな
お気持ちは分かりますが、正社員もったいないです😭
どこのご家庭も直面する問題だと思いますので、職場を変えても変わらないと思います💦
仕方ないことは諦めて、お仕事は気持ちを切り替えて頑張りましょう‼️
どこの職場にも、子育てに理解がなく心無い事を言う無神経な人はいるものですよ🥲

退会ユーザー
それはとても過酷で大変な状況だと思います😭全く仕方ない理由なのですが職場からの理解を得られるのは中々難しいですよね。
私なら旦那にまず相談してみて貯金や旦那の給料だけでしばらくやっていける状況なら退職しちゃうかもです。
でもその前に職場にも、こういう理由で休職か退職しようか悩んでるという事は正直に上司に話してその反応も見て判断します🙃
主様が正社員で無くなったら困る理由がない限り別にいいと思いますし一旦環境のリセットする事はかなり精神的にも解放されるのではないでしょうか🌼
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
旦那の給料だけでは厳しい部分もありますが
根本的に節約を見直せばやっていける気もします。
ですが、今旦那も転職を考えているので
この先の不安もあります😭
ですが、私の精神的負担がかなり大きく
とても辛いです。
長い目で見ると正社員の方が良いですが、
この一瞬、されど貴重な一瞬を悩んでいます😣
今はとても辛くて逃げ出したい気持ちが強くて
くよくよ悩んでしまいます💦- 7月18日
-
退会ユーザー
皆さんこなしてるのかもしれないですけどフルタイム勤務+育児は大変すぎて頭おかしくなると思いますし、それは無理と今から旦那には断言してます。😭私がイライラして子供にも八つ当たりしたり家事をろくに出来なくなってもいいっていうなら働くよ?って言いました。笑
だから我が家は節約して私が家計を管理する事になりました。
やっぱりお子さんにとってもママが精神的に余裕のあるほうがいいに決まってます😤
それか収入面では結構変わりますが無いよりはいいと思うので、コロナや精神面が落ち着くまで気楽にパートやるのはダメでしょうか?
もし離婚とか考えてるなら正社員の立場は今後の為にも捨てたくないですけど、そうでなければ私は仕事辞めちゃいます😅- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうなんです
毎日バタバタと忙しく過ごしていて
子供に余裕持って接しられないことも多々あります😭
離婚は考えていないですが
仕事辞めるのも怖くて
どうしたらいいかわからないです😭- 7月18日
-
退会ユーザー
私が責任取れる訳じゃないので簡単にもうお仕事辞めましょう!とは言えないですし勇気がいる事だと思いますが他にもお仕事は色々ありますよ🙃
お子さんや旦那様と幸せに暮らしていく為にもまずはご自分を大切にして、仕事の事なんかで精神壊さないようにしてくださいね😭🍀- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ご親切に色々とありがとうございました😭
もう少し冷静に考えてみます。
ありがとうございました😊- 7月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣
正社員もったいないですよね、、、
分かってはいるのですが、子育て期間が精神的に辛くて
逃げたくなってしまいました、、、
ちょっとの期間といっても、
まだまだ数年間はあるしと、
悩んでしまします😭
なな
しばらく旦那さんの給料でやっていけるなら休職もありですよね🤔
またバタバタと保育園がお休みになるのは困るので病理保育など利用して様子をみてもいいのではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
厳しいですが贅沢をしなければ
なんとかやっていけるかもしれないです😣
病理保育ですか😳
考えてもいなかったです😣
調べてみます😣
ありがとうございます😭
なな
大事なところ誤字ってました💦🥲
病児保育です。
職場が小規模だと難しいかもしれませんが、子育て世代はみな同じようにコロナでお休みは経験するので同じようなお仲間がいれば救われるんですけどね💦
なかなか条件に合う職場ってないので、じっくり考えて決断されて下さい🥲
はじめてのママリ🔰
病児保育ですね😳
ありがとうございます😣!
同期も同じ悩みで相談し合ってますが
逆の立場からしたら迷惑なのも理解できますし
難しいです😣
今の部署では子育て世代がいないのも
また辛いです😣
相談に乗って下さりありがとうございました😭🌱