
中卒女性が高卒認定を悩んでおり、介護職や保育士に興味がある。実務経験を積みながら資格取得を考えている。高卒認定取得者や資格取得者の経験を知りたい。
中卒30代。仕事に悩んでます💦
中学は不登校、高校入学するも家庭の事情ですぐに退学。今更ですけど高卒認定取ろうかと悩んでます🥲こんな私でも独学で取得できるのか不安です💦やっぱり高卒認定はかなり難しいですか?💦
高校通信、定時制高校も考えましたが卒業まで3年はかかるみたいで…😖
介護職や保育士に興味があって実務経験を積みながら資格も取得できたら…と考えていて💦
介護福祉士、保育士、介護支援専門員、サービス管理責任者、社会福祉士などに興味があります。実際働いてみないとどれが自分に合っているかはわかりませんけど…。
高卒認定取得した方、働きながら上記の資格を取得して働いている方のお話ききたいです😢
また中卒の方、どのような仕事してますか?
- ぱっぱらぱ
コメント

初めてのママリ🔰
今が一番若いんだから絶対とったほうがいいですよ!
私の知り合いにも30歳くらいで高卒認定とったひといました!

はじめてのママリ🔰
私は17歳で妊娠、高校中退しました。
中学は不登校だったので基礎学力的なところからつまづいてました💦
働きながら通信制高校を卒業し、その後に通信制大学卒業。
介護福祉士、社会福祉士、認知症ケア指導管理士を取りました。
介護福祉士として働き、訪問介護のサービス提供責任者や、管理者、デイサービス管理者、サービス付き高齢者住宅の管理者などをして現在は全く違う仕事してます😅
-
ぱっぱらぱ
すっごいですね💦😖働きながら通信制高校の勉強しつつ介護福祉士の勉強も同時にしてたんですか😨?おまけに大学まで!尊敬します💦
通信制高校は卒業できる人もかなり少ないと聞きます。私立にいかれましたか?
それだけ介護をされていたにも関わらず今は違う職につかれてるんですね!もしよければ介護職を、辞められた理由と、現在の職業教えて欲しいです🙇🏻♀️- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
公立に行きました😊
私立はお金なくて行けないので…
介護職を辞めた理由は特にないです💦
また戻りたいとは思ってます😊
ちょっと違う世界を見てみたくて、違う仕事してます✨- 7月18日
-
ぱっぱらぱ
公立の通信制高校はフォローがほぼないと聞きましたが、実際どうでしたか😨??
違う世界をみたくなりますよね😍介護職に戻りたいと思ってらっしゃるんですね😊✨- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
結構見て貰えましたよ😊
試験前なんて1対1の時間も作って貰えて、とても助かりました。- 7月19日
-
ぱっぱらぱ
そうなんですね?!イメージと全然違いました😳😳学校に月1、2とか行かないといけないようですが、学校に行く日、というのは予め決まっているんですか??
- 7月19日
-
はじめてのママリ🔰
適当に自分で時間割作って行ってました。
仕事しながらだったので月に4日くらい夜勤明けとかで行ってましたね。
その時、ヘルパー2級の講習も市の主催でやってたので本当に眠い中頑張ったあの時の自分を褒めてあげたい…
通信制でも毎日、授業は一応あって、どの時間に出てもいいことになってました。
その科目を履修するのに必要な出席日数と、テストの点数を超えたらOKって感じでしたよ😊
なので全日制と同じように毎日行く方もいましたし、修学旅行もありました。- 7月19日
-
ぱっぱらぱ
じゃあ、自分の仕事の都合や予定を考えつつ好きな日に学校行けば大丈夫ということですかね☺️毎日行ってもいいなんてしりませんでしたo( ^_^ )oなんだか友達作るのも難しそうですが💦体育もあるんですよね💦?修学旅行は行かれましたか…??
市の主催のヘルパー講習もあるんですね??👀学校と仕事とヘルパーの講習を同時は本当に本当に素晴らしいです😭✨- 7月20日
-
ぱっぱらぱ
必要な出席日数も予め教えてもらえるんでしょうか??質問ばかりすみません💦
- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
自分の履修しなきゃ行けない科目、単位数に応じた出席日数を教えて貰えるのでそこで時間割組んで登校してました😊
友達は色んな世代の方がいるので結構面白いし、すぐお友達できます😊
通信制でもクラス制をとっているところだと、ホームルームもあったり、文化祭や体育祭もあるので楽しいです。
修学旅行は妊婦だったので行かなかったです😅
同時進行は今じゃ無理です😅- 7月20日

自由な貴族
高校卒業という肩書きが欲しいのでしょうか?
介護、保育に興味あるんですね☺️
どちらも実務積めば高卒は要らないので資格なしから働ける場所を探し働いて資格とるのがいいかもしれません^ ^
介護が実務3年+実務者研修で介護福祉士の試験を受ける事ができるので、この道が1番早いと思います^ ^
お子さんはいらっしゃるのでしょうか?
-
ぱっぱらぱ
介護と保育はどちらも実務経験を積んで独学で資格とれますか??保育は学校に行くのに高校程度が必要でした😢あともしもの話ですが、今の私からは1番遠い社会福祉士も高校程度は必要なようだったので迷ってました💦💦
- 7月19日
-
自由な貴族
介護は実務から介護福祉士の試験が受けれて合格したらそこからまた実務積んでケアマネの試験です。
ケアマネまでは約10年いると思います。
介護は独学でいけると思いますよ!
保育も中退でも実務積んで試験受ければ取得できますよ^_^
保育学校は高卒必須でしたね🥺
独学は、分からないですが‥私は通信制で取得しました。
社会福祉は、よく分からず🥲- 7月19日
-
ぱっぱらぱ
そうなんですね😖!
保育の通信制はどうでしたか?難しかったですか?また金額と期間もよければしりたいです💦>_<- 7月19日
初めてのママリ🔰
その人は、児童デイサービスでアルバイトしながら勉強していました!
ぱっぱらぱ
今が1番若いって言葉、グサッと来ました!ほんとにそうですよね😢!児童デイって放課後等デイサービスですか??私も放課後等デイサービスで働いて見たいと思っています💦
初めてのママリ🔰
そうですね!放課後等デイサービスでした!私も働いてたのですが子どもたち可愛いですよー!施設によって全然人間関係とかもやり方とかも変わるので自分に合った施設を見つけられるといいですね😊❣️
ぱっぱらぱ
はじめてのままりさんも働かれてたんですね😳💓今は違う職種ですか?
私も子供達が可愛くてたまらなくなりそうです☺️そうですよね、人間関係は特に意識してしまいます。子供達にとってもギクシャクしてるのは良くないと思うので😊