![伶香のママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が抱っこを求めてくることに悩んでいます。夫も抱っこしてしまうため、子供が泣き叫ぶと抱っこされると思っているのではないかと心配しています。平日は夫が在宅なので、どう対応すべきか悩んでいます。
何かにつけて抱っこ抱っこと言うようになりました💦
1人遊びは全然出来ないので、私が家事してると寄ってきて抱っこ。
怒られたり機嫌が悪くなっても抱っこ。
今は無理だな〜って時に限って言ってきます。
今◯◯してるからこれ終わったらでいいかな?でいける時はいけますが、すぐには無理な時だと泣いて怒ります。
これはほっといてもいいのでしょうか?
夫は根負けして抱っこするので、泣き叫べば抱っこされるって思われてないから心配です。
平日は夫は在宅なのであまり泣き喚かせる訳にもいかず悩んでます。
- 伶香のママちゃん(4歳3ヶ月)
コメント
![たんぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんぽぽ
私はおんぶして家事してました😅
2歳過ぎて一人遊びやお兄ちゃんと上手に遊べるようになったらあまり要求されなくなりましたよ。
眠いときとかは「ママ、抱っこ紐して」って言ってきますが😅
伶香のママちゃん
重いのにおんぶ大変ですよね💦
早く1人遊び出来る様になって欲しいです🥺
たんぽぽ
肩こりと腰痛が半端なかったです😱