※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきもも
子育て・グッズ

夫がいると子供のワガママが増え、イライラして疲れる。夫の対応にもイライラし、疲れが増す。家事も増え、疲れがたまる三連休の悩み。

夫がいる方が気を遣ってしまう三連休…

ワンオペだと多少泣かれようとやることやりつつ、しんどいながらも時間を過ごしているのですが、夫がいると子のワガママは加速し、それにイライラして疲労ムード(ため息とか)漂わせる夫にイライラしたり、フォローしたりで、また違うベクトルの疲労感…

もちろん自分もワンオペの時子に対してイライラすることありますが、夫がちょっとしたことでイライラしたり大きいため息ついたりしてる姿に私がイライラしちゃうという理不尽😣

日中は私の機嫌取るために出かけようと言うし、帰宅後は疲れて余計子供にイラつきやすくなるし、昨日は私が家事してる間下の子とベビーサークル内で遊ばせて、とお願いしたら、まじベビーサークルの中で座ってテレビ見てるだけで下の子はつまらなくて大泣きでした😓

寝かしつけは子に背中向けてスマホ見てるだけだし、、
そんなしてるから子に体当たりされてようと、頭突きされてようと無防備に背中向けてスマホ見てるからだよとしか思えない冷たい嫁になっている自分も嫌です…

挙句寝れないのか深夜遅くまでスマホ見て、翌日も寝不足だるい感出してくるので気も使うし…

いっそ仕事行ってくれないかなぁ…
上の子ははパパ大好きですけどね💦

三連休でもやる家事は全く変わらないどころか増えるし、、

はー。

コメント

ママリ

うちは子供二人、この三連休ワンオペです。

連休ワンオペも辛いです。。。
イライラします。。。

  • あきもも

    あきもも

    本当お疲れ様です!
    ワンオペもめっちゃ辛いですよね…。
    夫がいてくれるだけ感謝すべきことなんですが…夫がイライラしないよう泣かせないように、泣き止ませるように…といちいち手を止めなければいけないストレスもあり。。

    我が家、お盆も年末年始もワンオペ決定済なので、今からどう過ごそうか作戦練っています。。

    • 7月18日
ひまり

旦那さんへのイライラ、とってもよく分かります!
私の主人なんて在宅ワークになり、毎日家にいるので本当にウザイです🥺
仕事に出かけてくれて娘と2人のほうがどれだけ楽か。
主人の機嫌が悪くなる度にイライラします。
何もしてないのに機嫌だけ悪くなって、結局しんどいのは私だけなんですよね💦

心中お察しします😂

  • あきもも

    あきもも

    在宅ワークだとより気を遣いますよね💦本当にお疲れ様です😣

    泣かせないようにするので普段の倍気を使って手を止めて、、更には家事も一人分増えてとなるとこちらの消耗が激しいですよね😭

    • 7月18日