

はじめてのママリ🔰
児童相談所の経験はないんですが、状況が同じなのでコメントさせてもらいました。
うちも一歳になりますが、離乳食食べなくて怒鳴っちゃいます。
なので、もういっそのこと離乳食お休みしようかなと、考えているところです😔
食べないから色々工夫したりしてるのに毎回食べずに捨てる
うちは、遊ぶのですごい汚れてイライラ。こんなんであげる必要あるのかな?と、
お子さんはミルク飲みますか?体重はどうですか?

はじめてのママリ
相談まではしたのですが
結局保護はしてもらってないです
理由は1人で育児がもう出来なくなって
緊急保護よりも一時保護するほうがいいと思って
私自身がおかしくなって倒れてからでは遅いと思い
前々から児相には相談していたので、改めて保護してもらえないか相談してます
まずは電話してみるのもありかもですよ?

えまお
多分ママ的には今。どうにかしたい!離れたい!って思うかもしれませんが…
先ずは、児相や管轄の子育てセンターに電話して相談してください☺️
保護にも色々なものがあります
レスパイトといって、短期間だけ里親宅に預けることもできます🙆
1歳2ヶ月だと保護所での保護は難しく、乳児院や里親宅(貰われてしまうのでは無く、あくまで預かってくれるお家のこと)での保護になると思います✨
電話すること、相談すること迷惑でもダメなことではないですからね❤️
その行動ができる自分を褒めてあげてくださいね✨

はじめてのママリ🔰
息子も離乳食完全拒否タイプでしたよー
離乳食はダメでも幼児食?大人のとりわけは少し食べてくれたので、病院ではダメと言われたけど、離乳食すっ飛ばして1歳すぎてから普通のご飯あげてましたよ
そういうのは試してみましたか?
食べれる物(母乳でもミルクでもおやつでも何でもいいです)を与えてれば死ぬ事はなかなかないですよ
息子は本当にいろんな人にビックリされるくらい口あけないし、3口で終わるなんてザラにありましたが、生きてます(笑)
旦那の知り合いの奥さんが精神病で入院するくらいなんですが、奥さんが入院してそのまま子供が児相に連れてかれました
パパでも面会出来ないし、連れて帰るなんて毎日児相に電話したり、会えないけど行ったりを3ヶ月してやっと面会できた所です
コメント