※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近ズリバイで危ない思いをしているので、歩行器やベビーサークルについて教えてください。ベビーベッドは持っていません。

自分しかみれないときとか家事やごはん中やトイレの
すこし目を離すとき?は

歩行器にのってもらってますか?
ベビーサークルですか?
その他でもしりたいです^ ^

最近ズリバイばっかで布団からおちたりベッドからおちたり とても目がはなせなくなってヒヤヒヤします😭

ちなみにベビーベッドはもってません!

コメント

moon

リビングの床に転がしてました😅キッチンは危ないので入れないようぬゲートを付けてたぐらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりパズルマットなど敷いてましたか?^ ^

    • 7月18日
  • moon

    moon

    賃貸マンションでそれ程広くないのでリビング全体にジョイントマットを敷いてます🖐
    テレビ台はベビーサークルで囲ってリビングは自由に動けるようにしています😊

    • 7月18日
コロ

うちは逆の発想で、LDKの2/3くらいの広い方を子どもが安全に過ごせる場所にして、触ってほしくないものをベビーサークルのように囲ってました。キッチンと灯油ファンヒーターのようなものとかですね。

子どもが過ごせるほうを小さく仕切っちゃうと檻に入れられたみたいで嫌かなぁと思いまして。なのでリビングは子どもが触っても大丈夫なものばかり(触ってもらいたくないものは高いところに逃す)作戦でいったので、ちょっと目を離しても問題なしでした。

  • コロ

    コロ

    1人目ですよね?1人なら対策できたんですが、うちは2人目が産まれたのでまた新たな作戦を考えないといけません😅上の子はビーズとかレゴとか小さいものだったりハサミを使えるようになっているので、0歳児とどう共存させるかが課題です(笑)

    • 7月18日
ミク

キッチンに入らないようにベビーゲートしてたのでそのまま転がしてました❤️

ママリ

おんぶしてました🥺

かなた

私は和室をおもちゃ部屋にしてるので、ベビーゲートと本棚でしきり、上の子の小さいおもちゃはそこに隔離しました。
他の危険物は高いところにしまってるので、リビング転がしたままトイレ行ってましたよ✨