
無痛分娩を経験された方、良かったことやデメリットなど、ご意見をお聞かせください。
無痛分娩された方いらっしゃいますか?
やってよかったと思うこと、デメリットなどありましたら教えて下さいm(__)m
- にゃーた☆(9歳)

アマリリス
よかった点は陣痛の痛みが緩和されること。デメリットは痛みがない分、いきむのが難しいので出産にかかる時間が長くなってしまうこと、病院によっては高額なことです。
しかし、メリットの方が大きいので、私は2人目ができても無痛分娩を選ぶと思います。(私の生んだ病院は無痛分娩でも追加料金はありませんでした)

しまままん
無痛も普通分娩も両方経験してますが、やはり無痛がいいです。いきみがわからないとはいいますが、看護士さんが合図してくれますし、横にNST?があって音が聞こえるし、大体タイミングがわかります!それに、自分に余裕がある分、産む時の事を覚えています。デメリットは、産院によってはお金がかかるくらいでしょうか?昔の人は痛みを経験しないとなんちゃら~と言いますが、無痛でも普通でもどんな産み方にせよ、我が子はかわいいです(っ´ω`c)

yoi-me
海外在住(ヨーロッパ)で、こちらの主流が無痛分娩なので、私も年内に無痛で出産予定ですが、周囲の出産経験者に話を聞くと、無痛分娩のメリットは多く聞きますが、デメリットはまだ聞いたことがないです。
例えば...
4,000g超えの赤ちゃんを出産した友人は、日本で出産をしていたら痛みで気絶していたかもしれない...と言ってましたし、
産後の回復が本当に早い
出産がとても楽だった、これなら何人でも産めそう...
分娩時間が短い
(1時間以内だった...という方が何人も)
などなど...
こちらはほとんどの方が無痛分娩なので、医師や麻酔科医の経験値も多く慣れているので安心な様です。
日本で無痛分娩をされた方の経験談を読んだことがありますが、麻酔の量が合っていなくて、普通に分娩するのと同じぐらい痛かった...と( ̄▽ ̄;)
無痛分娩を選ばれる際は、医師の経験値も気になりますね...

るんるん
横から失礼します!
私のは経験談ではないので、さらりと流していただいても大丈夫です!が、ちょうど、分娩方法で悩む毎日なのでみなさんのコメントが大変参考になります(´-_-。`)
私が先生に言われたのは、
メリットとしては、
痛みが緩和されるから、スタッフと談笑しながらでも産めること。
普通分娩の人は、なぜ隣で分娩してる人は笑ってられるの⁉︎と、後悔することもあるそうです(ˊ̱˂˃ˋ̱)
また、落ち着いてお産に望めるので体力の消耗は最小限にとどめられる。
心のゆとりを持って赤ちゃんを迎えられる。
ただ、デメリットを挙げると、初産の無痛分娩はお産がゆっくりになる傾向ごあること。
陣痛に耐えてきた人は後陣痛に対する耐性が出来ているから、無痛にすると後陣痛が辛いかもしれない。
とのことでした。
あとは、麻酔の効きやすさや、先生の処置以上にお産のスピードも早かったり、個人差でだいぶ違うみたいです(´艸`)
私は血圧が高めなので、場合によっては無痛分娩に切り替えますって先生に言われていますが、それなら、もう最初から無痛分娩にしようかな。。。と悩む日々です(笑)
みなさんの経験談を参考にいろいろ考えて納得いくお産にしてください\(‘ω’)/

にゃーた☆
なるほど。。。
初マタでもうすぐ分娩予約をしなければいけないので迷っています(;´д`)
追加料金なかったんですかΣ(/△\)私のところは追加10万円なので…(´-ω-`)でもできるだけ痛くなく産みたいです(T^T)

にゃーた☆
ヨーロッパ在住なんて素敵ですね(*´∀`人´∀`*)❤
そうなんですかε=(((*ノДノ)
メリットだらけですね!!!
なるほど…日本だと少し不安な部分もありますね(´-ω-`)
人によるかもしれませんがやっぱり無痛にしたい気持ちが強くなりました!!!

にゃーた☆
両方経験されたご意見ありがとうございます(つД≦。)
なるほど…そうなんですよね…高いです(T^T)そして旦那のお義母さんとお祖母さんと同居しているので相談したときは鼻で笑われて泣きそうになりましたorz
でも少しでも痛くなく産みたいです(つД≦。)悩んで決めようと思います!!

にゃーた☆
なるほど。。
心の余裕って必要ですよね(T^T)
はっ!後陣痛のこと考えてませんでしたΣ(/△\)
はい!!皆さん貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
コメント