※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産は計画無痛分娩でしたが、痛みはありました。義母や実母の「楽に産んだね」という言葉にモヤモヤしています。新生児との1週間は不安です。

計画無痛分娩で出産しました。
陣痛も緩和でき、比較的落ち着いて出産できたと思います。
しかし、義母と実母に、「楽に産めてよかったね」と言われ、とってもモヤモヤします😶‍🌫️
陣痛は1人目の時に比べると麻酔も効いていて本当に楽でしたが、決して「楽」に産んだわけではありません!!
分娩はさすがに痛かったし、最後のいきみも必死です。
また、たまたま寝ているときに見に来たのですが、「よく寝て良い子だね。楽で良いね。」と言われました。
そうではありません、今、必死に寝かせたところなんです!と言いたかったですが言えず、、、「夜はあまり寝なくて大変ですよ」と返すので精一杯でした。
実母とは元々仲が悪く頼れないですし、旦那と上の子が風邪をひいていて、義実家にお世話になっている手前、そんなことでイライラモヤモヤしていてはいけないのですが、1週間新生児と2人で過ごしていかなければならない寂しさや不安とその発言で、心がおかしくなりそうです🙇‍♂️

コメント

ままま🦔

出産おめでとうございます☺️!
そして、お疲れ様でした☺️!

楽な出産なんかありません、全部命懸けですから。
そんなこともわからんのか、とちょっとイラッとしますね🤔

子育ても楽そうだね、とか、一部しか見てないのにそう言われるとモヤモヤイライラですね😶‍🌫️
私なら全部言い返します。
喧嘩腰にならない様に、冗談ぽく🤭
え、全然寝てくれないんですよ?めっちゃ頑張ってやっと寝てくれたんですよー😭
皆見にきたから、猫かぶってんじゃないですかね?w
とか、言っちゃいます😂笑

一部しか見てない人には言わないと伝わりませんから。
モヤモヤ溜めるより、ちょっとずつ小出しにしていきましょ。
そっちの方が心に良いです。
これからもっと大変になるかもですし、赤ちゃんと自分の健康優先していきましょ☺️!

‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

その時代には無痛分娩というものが無かったから、普通に良かったねってことなのかな?と思いました😥
無痛分娩より普通に出産する方が明らかに痛みあるし普通より楽なことには変わりないから私は言われても、そうそう!今の時代はいいよね🎶くらいで返しちゃいます!

でもそれを痛み経験しないで産むなんて!とかそういうのは違うって感じます…

大変アピール?みたいなのも私は逆にしたくない人なので(しても意味無い、相手は理解してくれない)
そうそう、うちの子いい子なんだよね〜くらいで😅❤
見えてない部分が分からないのは当たり前だし(SNSと一緒で)逆にこの子大変だね…育てにくいねと言われる方がショックです笑
あまり気にしない方がいいです🙆‍♀️
こちらが1枚上手くらいの余裕で返しちゃった方が産後の自分の為にもなりますよ😌