![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の赤ちゃんがよく寝てくれて助かっているが、将来不安がある。上の子が保育所に行っていないため、夜寝ないと寝不足で心配。将来の睡眠について不安がある。
生後11日なのですが、
ほんっとによく寝てくれます。
お腹が起きるとすぐに寝てくれます。
夜中も5時間とかふつうにねてくれます。
心配でこっちが起こしてミルクとか飲ましてるぐらいです。。
1人目の時は夜中はほぼ寝てくれなくて抱っこしとかないと
寝てくれなかったぐらいです。
そう考えると、今とても助かって自分のストレスもほぼ無く生活できているのですが、これって新生児だからですかね?😭
2ヶ月、3ヶ月となっていくと全く寝てくれなくなったりするんですかね。。笑
上の子が保育所も今は行っていない状態だから、夜寝ないとほんとに寝不足で身体持たなくなると思うから、今から恐怖ですw
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
生後2ヶ月半の子を育てていますが、私の子は新生児のうちは2時間とかで起きたり、3時間寝てくれない時もありましたが1ヶ月をすぎたあたりから、4時間、5時間と長く寝てくれるようになって今では10時間とか寝たりします😂私もこれから寝てくれなくなるんじゃないかと不安ですが本当に赤ちゃんによりけりなんだと思ってます🤣
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!?!?🥺🥺
沢山寝る子に育って欲しいです🤣🤣
🫶🏻
寝てくれるので、私は起こさずおっぱいもあげてません🤣でも、日中は欲しがるだけあげてます!助産師さんと電話したとき特に起こさなくても大丈夫だけど、母乳ならでなくなるよーと言われたのが心配なくらいです😂