
旦那の実家へのお中元やお歳暮について、出産後のお礼をどうすべきかアドバイスを求めています。贈り物のタイミングや関係性に関する意見を伺いたいです。
旦那の実家へのお中元・お歳暮は送っていますか?
県外なので、お出かけ感覚で会いに行ける距離ではありません。
上記質問とはズレるかもしれませんが、
10月に出産予定で、現段階でベビーグッズや生活のアドバイスなど、各方面でサポートしてもらっています。
お礼について、生まれてからお返しするか、こういったお中元などのタイミングできちんとすべきか…
みなさん、いかがですか?
もちろんそのご家族、親戚間での関係性によって違ってくると思うのですが。
季節事の贈り物や義母へのお礼、いただいたご厚意へのお返しについて、アドバイスいただけますと幸いです。
- えりか(2歳5ヶ月)

退会ユーザー
お中元、お歳暮はしてないです😊
父の日、母の日、誕生日に気持ちをお返ししてます🤲

退会ユーザー
お中元、お歳暮かお年賀どちらか、、、あとは父の日と母の日に送っています。
内容は毎年考えるのが負担になるので決まっています。(私の中で。)
出産祝いなどなどお祝いを頂いてますが、内祝いなどはいらないと言われているので、毎年の決め事として季節事の贈り物は送っています。
お中元などもいらないと言われますが、、、、実母に必ず送りなさいと、言われるのでそれだけは守っているという感じです。
コメント