
1. ケトルとポット、どちらがミルク作りに適しているでしょうか? 2. 湯冷ましの方法やミルクの保存について教えてください。 3. ミルクは3時間以内にあげないといけないのでしょうか? 4. ミルクをあげている場合、おしゃぶりは必要でしょうか?
連日、質問相談愚痴(笑)を書いています😂😂
2人目出産して2人育児に慣れず
産後鬱なんじゃないか?と思うぐらい情緒不安定の日々です。
そんな中、今のところ完母でいってましたが
乳腺炎や頻回授乳、授乳に時間を取られること
何より1人目でもあったのですが(夫に言われました💦)
授乳中、不快になるというかイライラしたりすること。
があり、、、
今度の2週間健診で母乳止める薬を出してもらうことに決めました。
ここに関しては批判されるかもしれませんが
沢山悩んだ結果です。
それで、ミルク作りをほぼやったことがないので
これからミルクになるにあたり
いくつか聞きたいことがあります!
①我が家にはケトルがありますが、
だいぶ古いので新しくしようかと案が出てますが
買うならケトルかポットだと、どちらが楽ですか?
(温度調整できるケトルもアリですか?)
②湯冷ましは必要なものですか?
もし必要なら一度お湯を沸かして何かボトルに入れて
冷ましたもので良いってことですか?
それを冷蔵保存しておいてミルクを作る際に
お湯で少量〜半量溶かした後、湯冷まし入れるってことですかね?
ママリ見てると、いろはすやアルプスの天然水?を
使ってる方もいるので水用意しておいて使った方が楽なのかなーと思ったり。。
③ミルクは3時間以内にはあげれないものなんでしょうか?
④ミルクあげてる人って、おしゃぶり必要でしたか?
(上の子は、おもちゃ舐めたり噛んだりでおしゃぶり拒否され使ったことがないので)
こうしたら楽だよ〜とか、完ミの生活?教えてもらえると嬉しいです🥺
- ままり(2歳9ヶ月)
コメント

ケルベロス
①ケトルでいいと思います。
②湯冷ましは必須でした!
我が家は一度沸いたのをペットボトルに入れてます。
熱湯を半量で割ると丁度良い感じにできます。
いろはすとかは軟水だったか鉱水だったかであんまり良くないと聞いたので。
③3時間というのは赤ちゃんの胃の負担がかからない時間みたいです。
私は厳守しますが、人によって2時間2時間半とかであげてもいいと言う人もいるのでこの辺の基準は曖昧かもしれません。
④おしゃぶりは必要ありませんでした。
私も母乳が出るにも関わらず退院後からすぐミルクにしたので色々名葛藤があったのだな、とお気持ちよく理解できます。
大変でしたね。

はじめてのママリ🔰
大変でしたね、私も2週間で完ミに切り替えたのでお気持ちわかりますよ!
①わたしは保温機能のついているポットのが楽でした
②わたしは、哺乳瓶を多く買ってしまったので、ガラスの哺乳瓶に沸かしたお湯を入れておいてそれを湯冷し代わりにつかってました!
冷蔵庫ではなく、夏もそのまま常温でおいてました!
純水など使うこともできますね!!
③よく産院とかでも③時間だよといわれますが、いまのミルクは母乳とほぼ同じといわれているので
こだわらなくて大丈夫だとおもいます。
わたしもそここだわりすぎてイライラしたことあるので欲しい分だけあげちゃっておっけいです!!
ただ1日の量は守ることだけすれば!
1日1リットルまで!!
④最初はおしゃぶり拒否で6ヶ月ぐらいからおしゃぶりしてくれました
それまでは乳首にガーゼ詰めてそれ吸わせてたことあります
参考になれば嬉しいです!
-
ままり
ご丁寧に、更にお気遣いの言葉まで、、、ありがとうございます😭
湯冷まし冷蔵庫じゃなくていいんですね!
湯冷まし作り忘れたりした時は、純水なら使用できるってことですかね🤔
1日1リットルまでなんですね!
この小ささで1リットル飲めるのかと思うと凄いですね🤣
ちなみに、おしゃぶりしてた理由みたいなのってありますか?
上の子の時に使わないまま終わったので使う理由分からずでいて💦- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ飲む子で
最初は1リットル超えちゃうよーっておもって始めたのがきっかけで
今は入眠の時につかってます!- 7月17日

退会ユーザー
お湯はケトルでもなんでも大丈夫ですよ💡使いやすい方で😊
湯冷ましは軟水のペットボトルの水でやってました。(硬水はよくないらしい?)
冷ましてやったりするの面倒くさかったので😂
大体ミルク量の1/3を水でやってた気がします。
厳密に3時間きっちり守る必要はありませんが、やはりミルクはお腹に負荷をかけるので、出来るだけ空けたほうが良いとはされてます。
1時間とかだったら抱っこでしのいだりしてました。
生まれたての子の胃はコップの用に垂直で、飲みすぎれば溢れて嘔吐すると教わりました🤔
おしゃぶりはさせませんてました。
出っ歯の原因、それがないと不機嫌になるとかになると、後々大変そうだったので😂
-
ままり
ご丁寧にありがとうございます😭
湯冷まし作らなくても、軟水なら大丈夫ということですかね☺️?
母乳でもそうでしたけど、飲みすぎると吐きますよね💦
ミルクは消化に負担かかる(母乳に比べると)と聞いたことあるので納得しました💡
指咥えたり、おしゃぶりさせるとそうなりそうだなと思って
でも、させてる人もいるし
母乳だとおっぱい吸わせられるけどミルクだと吸えないからなのかな?とか単純に思ってました😂- 7月17日
-
退会ユーザー
そうです!
面倒なことは避けてやってましたが、産院もそれでいいよーでした💡
おしゃぶりを否定するつもりはありませんが、よく泣いてうるさいから黙らせる為にやってるようなことを聞いたこともあり、
二人共おしゃぶりはさせてませんでした。
それでおしゃぶり辞めさせるのに大変で、怒ってるのも親のせいじゃんとしか思わず😅
どんなに喚こうが泣こうがずっと抱っこでしたね〜🤔- 7月17日
ままり
ご丁寧にありがとうございます😭
いろはすとか使ってる方もいるけど1番は湯冷まし作った方が良いんですね💡
まだ小さい胃には負担かけちゃうけど個人差もありますよね😅
お気遣いの言葉ありがとうございます🥲
私が決め兼ねてたからかもしれませんが母乳でいこう、乳腺炎は食事とか気を遣って、と言われたら食べることが怖くなってしまい2週間で4〜5kg体重落ちました💦
上の子の時は全然でしたが…😂