※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ずん
子育て・グッズ

9ヶ月半の次女が離乳食を食べない。母乳オンリーで体調不良時に搾乳したことあり。鉄分不足気になるが、離乳食のやる気がなかなか出ず悩んでいる。食事回数やフォローアップミルクについて相談したい。

批判覚悟です。

9ヶ月半の次女が、離乳食を全く食べません。
今まで1番食べたもので、BFの果物系のペーストを15gほど…

どうせ用意しても食べないし…とほぼあげてません🥲
ダメでも出せば良いのでしょうが、料理嫌いだし上の子の世話もあるしと言い訳して1日1回出すか出さないか…といった感じです。
バナナは2センチ分くらい食べたことあったかなぁ…

飲み物も飲みません。麦茶、水、アクアライト、飲みません😵スプーンでなら水は少し飲みます…マグでは飲まず。

完母です。母乳オンリーです😟

体調不良の時、母乳を拒否され焦ってスプーンで搾乳したものを飲ませましたが、効率悪いと思いマグに母乳入れたらゴックゴク飲んだので、マグが飲めないわけではないかと…ただ、また母乳飲めるようになるとマグでは飲まずです😞

でもそろそろ鉄分不足も気になるし、離乳食あげていかないとですよね…本人のやる気に任せたいのですが、なかなか…💦
夜間断乳も離乳食をよく食べる子がするものだと聞き、なかなか踏み切れません。
ミルクに切り替えたい訳ではなかったので哺乳瓶は試したことないです。
フォローアップミルクとかって母乳飲みながらでも飲ませていいものでしょうか?どういうタイミングであげるもの?

長女は離乳食期はよく食べてたので、よく分かりません😞💦

食べなくても3食用意した方が良いのでしょうか?
やる気が出てきてから回数増やすので良いのでしょうか?

小柄ではあるものの、体重の増えも順調と言われました。
(8kg前後だと思います)

コメント

TREE

母乳オンリーなら昼間も夜もけっこうしっかり母乳あげてますよね?
生後半年過ぎたら母乳の質も落ちるとか言われてますがずっとちゃんとあげてたら母乳の質、そこまで変わりません。夜間あげないとか夜間断乳とかしたら一気に水っぽい母乳に変わっていき栄養価落ちるので注意です。

ご飯よりおっぱいが美味しいんですよ。ママが頑張って授乳してるからです、ちゃんとあげてたらちゃんと美味しくてちゃんと栄養あります。
私も2人子供いますが2人とも断乳まで離乳食なんてお遊び程度でしか食べてないですよ。バナナとかパンとかで手づかみの練習してたくらいです。
1人目の時は私も散々悩みましたがおっぱいしか勝たんということで離乳食作るのやめちゃいました😀✨助産師さんには食べない子には離乳食は週一でいいと言われてました。病院の先生には食べない子にはスプーン持たせるだけでいいと言われてました。
大丈夫、おっぱいだけで育ちます✨

  • ✳UKA✳

    ✳UKA✳

    横からすみません💦
    うちの娘もおっぱいしか勝たん状態なんですが、お子さんはどのように断乳されたか教えて頂きたいです!

    • 7月17日
  • TREE

    TREE

    桶谷式通ってたので桶谷式の断乳でやりましたよ!ちょっとづつ授乳回数減らすとかせずギリギリまでいっぱい飲ませてスパッとやめました!大変だったのは最初の夜の2日間だけでとても楽におわれました😌
    私はおっパイにへのへのもへじ書きました✨

    • 7月17日
  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!そう言って頂けてほっとしました…思わず泣きそうでした💦十分ぷくぷくしているので、気にし過ぎず、食べられるものを増やしていきたいと思います🥺✨

    • 7月17日
  • ✳UKA✳

    ✳UKA✳

    お返事遅くなりすみません💦
    きっぱりやめたんですね!
    参考にさせてもらいます☺
    ありがとうございました!

    ずんさん
    コメント欄お借りしました!

    • 7月19日
  • ずん

    ずん

    いえ、私も参考になりました😄😄母が桶谷式をやたらすすめてくるので、気になってたところです!

    • 7月19日
ママリ

うちの上の子と同じです!
まだうちの子の方が食べてた方だと思いますが、同じく完母で、止めるまでほとんど食べない子でした🥲
でもBFだと余計食べなくて、食べないのに3食手作りしてました💦
飲み物も母乳しか受け付けなかったので、一歳過ぎても回数多かったです。
体重は下の方ギリギリで成長していて、一応枠から出たことはないです!
なので、母乳だけでなんとか成長してました😅

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます😊食べないのに3食手作り…😳✨偉すぎる…
    うちは上はよく食べたし、私も張り切っていたので外出時以外はほぼ手作りで頑張りましたが、もう食べないのに作る意味を見い出せてません(笑)でもBFが無理なら仕方ないですよね😅母乳だけでも成長しますよね🥺

    • 7月17日
ももこ

こんばんは^^
うちも食べません!1歳半になり最近少しずつ食べられるようになってきましたが、白ごはんお椀に小盛りを1日かけて食べてます😂ふりかけなどかけるとその時点で一粒も受け付けなくなります😇
初めは私も色々試しましたが準備するのも嫌になりお茶碗ぽんっ!って感じです😅時々期待を込めてBFや私たちのご飯で食べても大丈夫なものをあげますが食べたことなんてありません🌟
元気に育ってくれてたらそれでOK!
やめなければいけない訳じゃなかったらまだまだ授乳しちゃいましょう!
ただ、暑いですし水分は絶対に必要なのでマグやコップで飲めるようになるといいなと思うのでそれは毎日渡してみたらいいかな?と思います^^
ちなみに、母乳育ちの子ども、フォロミは一切ダメでした😇

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!そうですね🥺やめたいよりむしろまだまだおっぱい飲んでてほしいくらいです💦栄養面で心配だっただけで💦
    フォロミもダメとなると心配になりますね🥲お子さん食べるようになって来てて、良かったですね😆🙌

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

うちも、離乳食ほとんど食べませんでした😂
柔らかく似た大根やにんじんを食べていた時期もあったのですが、風邪をひいたのを機に一切食べなくなり💦

小児科で相談して、柔らかめに炊いたごはんに岩のり付けたらそれは食べていました!
それ以外はベビーフードのりんごのペーストのみ…

同じく完母でしたが、2歳頃まで飲んでいましたよ!
今でも偏食なので、大好きな納豆ごはん、肉、魚、果物で乗り切っていて、野菜はほんの少ししか食べていません🤣

でも健康優良児です♫
一生食べないということはないので、大丈夫だと思います✨

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!もうすぐ9ヶ月健診なので相談しようかと思ってたところです💦
    岩のり!!笑 なかなか渋いものをお好きですね🤣
    離乳食、頑張っても偏食になるときはなりますよねー😅上の子がそうです😅
    そうですね、一生食べないなんてないですよね😄

    • 7月19日
deleted user

下の子も同じでした😂!!

離乳食は形状を変えたり(少し固形にしたりペーストに戻したり)、BFもあげたけど、
一食で1,2口がやっと…………
あとは母乳とバナナは食べてくれました。

生活リズム作るのと、1,2口でも口にしてアレルギー反応なければ大丈夫だろう👌みたいな感じでやってました😅

体重なんて6ヶ月頃から全く増えず、曲線の真ん中からどんどん下のほうへ………12ヶ月健診めっちゃドキドキでした😨😨

11ヶ月頃から食べ始め、いまではごはん要求すごい息子です😑

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!ママ友にも言われました!なんか急に食べるようになったりするよって😅
    まぁせめて1歳くらいまでは気長に見守っておこうかと思います😄🙌アレルギーチェックだけはしておきたいですよね😅

    • 7月19日
☆めーちゃん☆

うちの娘もそうです!!
母乳ではないですが、ミルク大好きっ子です!
離乳食手作りは食べてくれないです。
BFはなんとか食べてくれます。。
ダメな母親だなぁって思いつつ、どうせどうせで終わっちゃいます。。💦💦

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!いやー分かります分かります😅食べないのを言い訳に、自分が楽してるだけっていう罪悪感……🥲

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちの長女も母乳大好きでご飯は全然食べませんでした。
食べても昼間の保育園で15gほどで
あとは一口食べたらいいかなぐらいで母乳ばかりでした。

1歳になる前に思い切って卒乳したところ、離乳食を食べるようになりました。

…と言っても2歳の今でも家では一日一食ぐらいしか食べません🤣

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!すごい!!そんだけしか食べないのに卒乳に踏み切ったんですね😳😳
    まぁお腹すいたら食べますよね😂
    食べるようになったっていうのは、いきなり幼児食でしょうか?結構ペーストっぽいものから食べるようになったんでしょうか?

    いきなり段階あげたものあげていいのか分からず……🤔

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の先生に
    卒乳してみたら、食べるかも?といわれ思い切ってやりました!
    その時の月齢に合わせましたが、少し小さめにカットしたり
    やわらかくしてました!

    今でも小さくカットするのが好きなようで
    チョキチョキして
    と言われます🤣

    • 7月29日
kIkI

長女が完母でミルクも哺乳瓶も拒否
母乳が美味しいみたいで
離乳食もどうせ食べないから
あまり食べさせてなかったです
2歳まで飲ませてましたが母乳だけじゃ栄養足りず
よく風邪を拗らせ入院しました💦
離乳食にフォローアップ混ぜたり母乳を減らしてお腹を空かせ食べる努力をすればよかったと後悔してます🥲
中学生になっても食べる物が少なくて少食です
同級生より小さいし生理もやっときました
長男から混合で育てて
よく食べる次女は
10歳で生理来ました
同じように育てても
食べる量が違うと身体の大きさ成長も違います💦

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!入院とかしちゃうとそれは心配ですね😰💦💦
    うちは私たち夫婦も小柄で、よく食べてた長女も小柄なので、小さくても当たり前かーと思ってましたが、そういったこと、気にしてあげないといけませんね💦
    肝に銘じます🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月29日
ママリ

うちの子も全然食べませんでした💦
1歳過ぎて授乳の時に噛まれるようになって無理やりやめてから少しずつ食べるようになりました。

本当に全然食べなくて、ベビーフードも二口とかしか食べなくて悩みまくりました😂
うちの子は6ヶ月から10キロあったので病院で相談しても体重あるから大丈夫って言われて、栄養面とかめちゃくちゃ気にしてたのにそんな感じでノイローゼのようになりました。

母に言われたのが「食べたくないんだから無理矢理あげる方がかわいそう。食べたいもの食べたい時に食べればいいんだからおっぱい飲んでればいい」って。

そこで少し気が楽になりました!
少しでも悩みが解決したら嬉しいです😆

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに10ヶ月ごろ小児科で貧血を指摘されてミルク拒否だったので鉄剤飲んでました!
    おっぱいと鉄剤とおやつで乗り切りました。

    • 7月26日
  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!6ヶ月から10キロ!?それはビッグベイビーですね!!鉄剤飲んだんですね💦うちも言われそう😅💦

    お母様、素敵🥺🥺
    うちの母は逆に心配性で不安にさせるようなことばかり行ってくるので羨ましいです✨

    • 7月30日
***R

うちも一歳で断乳するまで全くと言っていいほど食べませんでした😅

買ってきて、作って、冷凍して、温めて、机にだして、ゴミ箱行きでした、

ずっと市の栄養士さんに相談してて、なにを試しても無理でした😅😅

一歳で断乳して、3日後にはよく食べるようになってました!

  • ずん

    ずん

    遅くなってすみません💦それでも作られてたんですね!それだけで尊敬です😭
    やっぱりお腹空くと食べますよね(笑)とりあえず1歳くらいまでは様子見ようかなぁ🤔🤔ありがとうございます😊

    • 8月5日
ルーシー

ウチの場合は、一歳ごろまで歯が生えてなかったので、歯が生えるまでは栄養よりもアレルギーチェックやスプーンとか手づかみで食べる練習みたいなことしかやらなかったです。

  • ずん

    ずん

    コメントありがとうございます!そうなんですよ!アレルギーチェックしないとなんですよねー😭💦
    色々食材試さないと……
    歯も立派に生えてきてるので、噛んだり出来るはずなのに、紙とか本とかビニールばっかり噛みちぎって😱ご飯食べてほしい😱笑

    • 8月5日
はじめてのママリ

うちも全然全く食べなくて悩んでました😅食べない日も普通にあったけど元気すぎてどっからこんなエネルギー湧いてるんやろ?って思ってました笑その頃私も悩んでたから小児科とかで相談してたけど体重に問題なかったから何も言われなかったです。
1歳6ヶ月まで母乳をあげてて、フォローアップミルクあげた事なかったです!3歳になった今もご飯ほんとに食べないから悩む時もあるけどちゃっかり体重14キロあるし笑いまは保育園では食べてきてくれるしいいかなーって感じで過ごしてます笑
体重の増えも順調なら大丈夫ではないかなと思ったりします!

  • ずん

    ずん

    返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️コメントありがとうございます!
    フォロミ悩みどころなんですよ😵‍💫💦
    ちょっとずつ量は増えてるけどまだまだだしなぁと…栄養が心配🥺
    幼稚園とか保育園てすごいですよね!うちも長女が幼稚園行きだして食べれるものがグンと増えました😳😳

    • 9月27日
とももも

体重増えてるのなら大丈夫みたいですよ!
うちの次女もまーーったく食べずで10ヶ月でようやく、うどんを食べ一歳までうどんと母乳で育ちました🤣

食べないしーと私も作らなかったです😂笑
今は4歳になりましたがなんでも食べぷくぷく成長してます🥺

  • ずん

    ずん

    返事が遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!
    うどんと母乳🤣🤣組み合わせ🤣🤣🤣
    1歳までは、まぁいっかーと、のんびり様子を見ていますが、最近少しずつ量が増えて来ました😆

    • 9月27日