
子供を寝かしつけた後、腹痛と動悸、冷や汗でパニックになりました。便秘が続いていたため、症状の原因が不明です。病院に行くべきでしょうか。
子供の寝かしつけで、そのまま
寝落ちしてしまったんですけど
先程、
腹痛で目が覚めて、トイレに行ったら
オシッコもかなり溜まってて
排尿した瞬間から
すごい腹痛と嘔気、冷や汗、動悸でパニックに
なりました...
とにかく気持ち悪くて、腹痛が少し和らいだところで
床に横たわり
寝ていた旦那を起こし(叫んで起きてもらった...)
うちわで仰がせ、しばらくすると落ち着きました💦
ここ3~4日、たしかに便秘でした(´・ω・`)
生理前は便秘になるので
あんまり気にしてなかったですが
すごく便が溜まってたようです...汚くてすみません💦
気持ち悪いのが落ち着いたところで
腹痛がでてきて
トイレに座ると
次から次へと排便がありました...汚くてすみません💦
いまは症状は落ち着きました。
でもなぜ
動悸や冷や汗などがでて、倒れ込むまでだったのか
わかりません...
こんな症状なにかわかりますか??
病院に行った方がいいんでしょうか???
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私自身、動悸が激しく200ぐらいいくと
冷や汗出てきます🙋♀️笑
慣れてるんで動悸は放置してます😳
一度病院にかかりましたが
症状が出てないと心電図だったりにも現れず
酷くて生活出来なくなるレベルなら
手術も出来るよ!って事でした🌟
心配であればかかりつけ医だったりに
軽く相談するのもありかな?
って思います☺️❤️

Ⓜ︎
妊娠中はありました💦
便秘でした💦
-
はじめてのママリ🔰
動悸や冷や汗も
ありましたか?- 7月17日

ママリ
便秘で酷い時はそんな感じになります💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
すっごく
しんどかったので焦りました...- 7月17日

しゅー🔰
排便や排尿の影響で血圧が急激に下がることがあります。動悸や冷や汗もこの排便や排尿ショックの影響かと思います。例えば、血圧が元々低めの患者に浣腸をかけなきゃ行けない時には血圧の変動を見たり、浣腸前の血圧が低ければ下剤調整に切り替えるとかします。あと強くいきんで息を止めたりすると血圧が急激に上がるので、いきむのも良くないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
詳しく教えていただき
ありがとうございます😂
いやー倒れ込むくらい
しんどかったので
焦りました💦💦💦- 7月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦
めちゃくちゃ
しんどかったです💦
でも初めてだったので
もう少し
様子をみてみます!!
繰り返すようなら病院に
いってきます!