※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

息子を寝かしつけている最中に、娘がうるさくて寝つかない。息子を起こしてしまい、毎日1時間以上の抱っこが続く。この状況を改善したいです。

あーーーーイライライライラ

2人同時寝かしつけだと娘がうるさくて全然寝つかないから、先に息子寝かしつけてから娘迎えに行くけど、寝てる息子わざわざ起こそうとして
「もう寝てるのーーー??」
「(息子指しゃぶり始め)起きたんじゃない!?ママ抱っこしたら!?」
とか大声で話し、ベットに横になって足ドタバタして大きい音出してみたり。
結果息子起きて寝ぐずりでエンドレス抱っこ1時間。
毎日毎日いい加減にして。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じで本当にイライラしてたまらなかったので別室で寝てます😭😭😭
ほんっとイライラして毎日怒鳴ってブチギレて泣きながら娘寝るし息子も寝るの遅くなるし…みたいな毎日だったので本当別室にして良かったです…
今度はいい一緒に寝かそうか悩んでるところです💦😇

  • はな

    はな

    もーーーほんっとにイライラしますよね😑
    息子が起きたら余計自分が構って貰えなくなるんだからさ· · ·いい加減にして!寝なさい!ってブチギレました😑
    うちも寝室別にしようかと思ったんですけど、リビングと寝室しかエアコンつけてなくて断念しました· · ·笑
    息子と2人で平和に寝たい· · ·

    • 7月16日
ママリ

2歳差3歳差って絶対大変ですやね😭😭
うちは年子ですが息子はまだはっきり喋るわけでもないですし、黙って勝手に布団でゴロゴロして寝てくれるので全然問題なく寝かしつけしてました!
年子って大変なイメージ持たれますが、個人的には2〜3歳差の方が絶対大変な気がします…イヤイヤ期とか赤ちゃん返りとかもあるし絶対大変ですよね、、息子は訳もわからずお兄ちゃんになったので赤ちゃん返りとかもなかったですし。

お母さんほんとにお疲れ様です😫💦

  • はな

    はな

    ありがとうございます😭
    労いの言葉を頂けて少し心が軽くなりました· · ·
    年子だと2人とも手かかるからすごい大変そうですけど、息子さん一人でごろごろして寝てくれるなんてお利口半ですね🥺
    2歳差も考えたんですがイヤイヤ期でこれは今じゃないな· · ·と思い3歳差にしたんですが、3歳差もなかなかしんどいです😭
    仲良くしてくれてるの見ると微笑ましいですが、もー寝かしつけのストレスと言ったら· · ·😭😭😭

    • 7月16日
ツー

逆に、娘さんを先に寝かしつけるのはどうでしょうか✨

うちは、うるさい方を先に寝せてました😂😂

  • はな

    はな

    娘がなかなか寝つかないタイプで寝るまで30〜1時間かかるんです😭
    息子は早く眠くなるので起こしてるとぐずると思うんですよね😭

    • 7月16日
uri

うちも上の子が騒がしくて大変で
よくないとわかってますがテレビを見ながら寝かせてます😅

テレビついてると、自分も気が紛れます☺️

  • はな

    はな

    テレビ気になっていつまでも寝ないってことはないですか?🥺
    同時寝かしつけ、イライラしますよね😢

    • 7月17日
ゆゆゆ

同時寝かしつけ大変ですよね🙄
うちは下の子おしゃぶりさせると静かにしてくれるのでおしゃぶりさせて、上の子は絵本読んだら電気暗くしてひたすら寝るのを待ってます…
トントンとかするわけではなく隣にいないとダメで、体力有り余ってるのか寝るのに1時間くらいかかり、その間よくわからない話ひたすらするので、いい加減にして、喋らないでとにかく目瞑って静かにしてって感じです😞
保育園から帰ってきたら今日あったことなど帰り道、お風呂、ご飯中、遊んで寝るまでずっとお話ししてるのに、まだ話すことあるんか…って感じです😂

  • はな

    はな

    うちの娘のことかと思いました🤣
    帰ってきてからずーーーっと何かしら話してるのに、ベットに入ってからもブツブツ独り言話して30〜1時間は寝ません· · ·笑
    イライラして怒ったりしますか?
    息子はおしゃぶり拒否なので指しゃぶりか授乳して抱っこで寝かしつけしてます。

    • 7月17日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    いや、本当全く一緒です😂
    もちろん怒る時もあります🙄
    というか、退院してから2.3週間は赤ちゃん返りが酷くて精神的に不安定でギャーギャーしたり本当大変で🙄今は精神的には安定してそんなことも亡くなったのですが、まぁとにかく言うこと聞かない、話聞いてくれないので、寝る時以外に怒ってます🫠
    上の子ファーストでなるべく優しく接するようにはしてるのですが…
    おしゃぶり拒否だとそうなりますよね😂おしゃぶりはあんまりさせたくなかったのですが、上の子いるとそうもいかずで頼ってしまってます…

    • 7月17日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    亡くなった→無くなった
    です…すみません😂

    • 7月17日
  • はな

    はな

    わかりますよ〜😱
    赤ちゃん返りもしんどいですよね· · ·
    うちの娘も赤ちゃんが家に来て可愛がりたい気持ちもあるけどママを取られた喪失感もありで気持ちが不安定でしたね· · ·
    娘優先で過ごして前よりはマシですけど、今も息子泣かせたりしてます😓

    3歳ってこっちが言ったことと絶対反対のこと言ってきません!?
    👩🏻Aにしたら?
    👧🏻やだ!Bにする!Bがいいもん!
    的な· · ·
    辞めてと言っても辞めない。
    毎日頭抱えてます🤦🏻‍♀️

    • 7月17日
  • ゆゆゆ

    ゆゆゆ

    同じですね😂
    うちも息子を泣かせっぱなしになることあります…
    うちはまだ1ヶ月なので寝てることも多い時期ですが、5ヶ月ともなると起きてる時間も長くなってくるのでより大変ですよね💦

    言います!言います!
    本当毎日白目むいてます🫠
    しかもAがいいって自分で選んだくせにあとからBがよかったーとか言ってくるんですよね…🙄

    • 7月17日
  • はな

    はな

    ぐずぐずの息子抱っこしてる時に限って、娘も「ねぇ抱っこして〜(息子)ばっかりずるい〜ずっと抱っこしてるじゃん〜順番こ〜」と困らせてきます🤦🏻‍♀️
    今抱っこできると思う?と聞くと、「出来ない😫」と· · ·どっちやねんって感じですよ。笑
    2人同時に何かするって本当にストレスで、特に2人で泣かれた時や寝かしつけが最高にイライラします😮‍💨
    今日も昨日うるさくしてめちゃくちゃ怒られたはずなのに、デジャブか?ってくらい同じようにうるさくし· · ·
    毎日毎日ほんとーに頭抱えますよね😵‍💫😵‍💫😵‍💫

    そのBがよかったーとなった時「だから言ったじゃん😑」と思わず言っちゃったりします。笑

    • 7月17日