
旦那がアスペルガー症候群の可能性があり、同じ経験を持つ方と話したいです。結婚後に発達障害を疑うようになり、辛い状況が続いています。
旦那がアスペルガー症候群ほぼ黒だと思います、同じような方がいたらお話したいです。
ずっと付き合った時からおかしいと思ってきた事はありましたが
あまり疑ってきませんでした。
でも結婚して、なにかの発達障害はあると思うようになり、ADHDだけはわかってて、でもほかにも何かあるだろうなと思ってきました。調べてみたらアスペルガーがほぼ当てはまり、まさかが的中しました。
今も気圧の変化で物覚えが極端に悪くなってたり、すごく過敏になっててもう怖いです。地雷に触れないように言葉を選んでも鋭く反応してきます。もう辛いです。
- 2kids👩👧👧💖(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

🍒
モラハラとかではなく、
アスペっぽいですか?🤔

2kids👩👧👧💖
モラハラ以上に凄いです

はじめてのママリ
やっぱり気圧の変化とかで症状が変わるんですね…💦
うちの旦那も診断はついていないけどADHDとASDが間違いなくあります。
最近めちゃくちゃ調子悪くて、一緒にいるときに知り合いに会うのが本当に怖いです。
○○ちゃん(娘)のパパ、発達障害らしい、って噂が広まりそうです。。
-
2kids👩👧👧💖
外ではどんな感じなんですか❓
- 7月18日
-
はじめてのママリ
外での姿は全て把握できていませんが、感情がそのまま顔に出るので、変な人とは思われてると思います。
結婚式の上司のスピーチですら、「すぐ機嫌が悪くなる」と言われていました。そんな場で言われるくらいなんだなって感じです。
会社での愚痴も、人のせいにしたりするので、いやいやその人からしたらあんたがおかしいと思われてるんじゃないの?と思います。
最近ひどいので、我慢できずにそれ障害でしょ言いまくってたら、今日はキレられました。お前が障害者だろ、と🙄- 7月19日

ゆき
旦那アスペルガーです。
ADHD もあります。
些細な失敗続きの人生に嫌気が差したり、人のせいにしたり、揉める原因を俺のせいにするな、とか、自分の足りない部分を認めない、夫婦喧嘩も原因は旦那の勘違いや思い込み、暴走が殆どですが、旦那の不甲斐なさを露呈する話しになるだけだから、振り返りも出来ず、解決しようとしてもまた喧嘩になります。
会社の上司からも、私と同じ事を言われるらしく、皆バカにしやがって、としか思わず、自身の出来ない部分を認めないのが問題であり、サポートが必要なのは承知してるのに、サポートされると、バカにしてる、と言う…
私もサポートしようと手を差し伸べると、噛み付かれ…
プライドが異常に高いので、サポートの仕方も、そっと気付かないようにしないと、キレるんでしょうね💧
会社なんかは、ストレートに、お前抜けてるぞ、またか!、ちゃんと確認しろ!、と言われるんだと思うし、監視係みたいのをつけられて、余計に腹立ててます…
でも、自分で、橋渡しをしてくれるような人が必要、とも言ってて、言ってる事が支離滅裂。
ツッコミ所満載だけど、あらゆる指摘され過ぎてウンザリしてる。
現実から目を背けて、うわべだけで家族やってる分には、まぁまぁ普通の家庭ですが、モラハラもあるし、旦那がお風呂に入りたい時に長男が入ろうとしただけで、異常にイライラしてしまったり、些細な事で被害妄想が広がり、怒り出したり…
世の中のモラハラ旦那の、食事が1品足りない、とか、醤油が出てない、とかでキレる旦那は、恐らくアスペルガーだと思ってます。
-
2kids👩👧👧💖
絶対に誰かのせいにしなきゃいけない決まりでもあるのかってくらい人のせいにしなきゃ気が済まないですよね。
話し合いはそもそも不可能ですよね。
人が変わったようになって言ってることがコロコロ変わって支離滅裂です。
もう昨日から連絡も取らないし、家で会っても話しかけてません。
下手に話しかけると地雷踏みそうで怖くて。
旦那さんは診断貰ってますか??- 7月18日
-
ゆき
診断されてます。
メンタルクリニックに行くようになるまでの道のり長かった…
行ったり行かなかったり、薬も飲んだり飲まなかったり、を繰り返して、その間も、もう離婚しかないな、と言う喧嘩が多発して、原因は自分だけど、治せない、と決めつけイライラ💢💢開き直り。
長男もADHD ありますが、旦那は人の過ちを許せない、と言うASDの特徴から、だらしない長男の行動にいちいち反応してイライラして、私からしたら、同じなんですよね💧
忘れたり、抜けたり、時間守れなかったり。
あなたも出来ないよね?と言うと、それとこれとは違うだろ!一緒にすんな!と、全く相手の立場に立てず💧
見事なまでに、人のせいにしますよね😅
支離滅裂なのを正当化しようとするから、また私に突っ込まれ、バカにしやがって、とまた怒り出す…
そのくせ、チビ達には、悪い事したら素直に謝るんだよ、と教えていて、どの口が言ってる?と、私は心の中で叫ぶ🗣
旦那が良く言うのは、俺が間違えていて、ゆきがあってる、と言われるのが納得出来ない、俺が間違えてる前提で話しが進んでるのが、納得出来ない、と。
確かに、旦那が間違えてるし、治さない限り、家族とも会社とも上手く行かない。
私や同僚、上司、サポートしてくれる身近な人を敵に回す人だから。
私の正論や丸く収まる方法を、ただ納得できない、と言う理由で突っぱね、怒りに任せてキレて、意味わかんないのよ…
私も旦那が拗ねてる時期は、心を無にして、ただただ、家族として生活出来る会話しかしません。
ラインもブロックされてましたが、会社で困ると、着拒を解除し、ショートメールで私に愚痴を言ってきました。
とにかく会社の人に迷惑掛けちゃマズイとは思い、話し聞いて、とにかく落ち着くよう話し、優しく対応しましたよ…
私、天使なのかな?と思いながら(笑)
ラインブロックされてる相手の相談を親身に聞くとか…💧
ウチの旦那は、ピリピリしてる時こそ、優しくしてもらいたい面倒な奴なので、心穏やかになるまで、優しく接するように頑張ってます。
離婚は考えていないので、いかに、相手に悟られないようにサポートしつつ、大袈裟なくらい出来た事は褒めて、感謝して、私のサポートの上、出来た事でもそれは伝えない。
それは、ADHD の長男と接し方は全く同じで、私の中で、長男=旦那、でもあるので、旦那を見捨てる事は、長男も、と言う考えになってしまうから、一緒に生きていきます。- 7月18日
-
2kids👩👧👧💖
私も去年くらいかな?検査した方がいいんじゃないか勇気出して言ってみました。
今年入って更に仲は悪化して常に他人行儀でした。少し前に大喧嘩した時に私が初めて、離婚する気でいる事を伝えたら、本人もその時は気にしてない風にしてましたけど正直ビビったと思います。
条件として、病院に行って検査をして通院する事を約束しました。
でもまだ行ってません。
本人も認めたくないんでしょうが、家族としてこの先もやっていくならいい加減腹括って欲しいです。
通院してもちゃんと薬飲まなそうだから私が管理することになりそうだけど…。
クリニックで検査できるんですね。
もし相性悪い人に当たってしまったら二度と行かなくなるかもしれない、私が悪いってなるリスクもある…
私の担当医にもキレたぐらいの人ですから…本人はそーいう事も忘れちゃうんですけどね。
人の過ちを許せない、というのもASDの特徴なんですね。
うちの旦那ももっと話をしてくれればいいのですが、自分の気持ちも分からない、なんて伝えたらいいのかも分からない、イライラする、仕事先でなにかがあり余計にイライラする、私に八つ当たりする、みたいな…。
でも途端に謝ってきたりなんか振り回されっぱなしですよね。。
私はカサンドラになってしまいました。
今までなんとかサポートして来たけど、私が辛い時は知らんぷり放置なのでもうそろそろ私が限界になってきてしまいました。- 7月18日
-
ゆき
本当ですよね。
家族として、一緒にやって行く気なら腹括って向き合って欲しいですよね。
私たちからしたら、きちんと管理すれば上手く生活して行けるのに、と思いますが、旦那側からしたら、管理されたくない、障害者と言われたくない、認めたくない、が勝り無駄な抵抗をしたりするんでしょうね…
ウチもクリニックは何箇所か行きました。
私が選ぶ病院は気に入らないようで、自分で探して行って貰いました。
自分で選んで、自分の意思で病院に行っていても、私を責める時あります。
薬を欠かさず飲んでるのも旦那だし、管理してるのも旦那です。
自分で薬が必要だと認めざるを得ないトラブル起きてるし、薬が高額なため、障害者申請もして、助成して貰って、会社も障害者枠で働いていても、自身の特性と向き合えません。
肝心な揉め事の振り返りを夫婦で話そうとしても、旦那の思考の歪みを指摘する事になってしまうため、そこが論点になってしまい、また揉める…
被害妄想や思い込みが酷いから、大事な話しが全然できません。
ご飯どうする?と私が言っただけで、お前作れ、と命令された、と思い込む節があり、話かけるのも気を使います…
そんな事思ってないよ?と言っても、もう思い込んでるので、全く聞く耳持たず、何で、ご飯どうする?だけで、こんな何時間も何日も揉めるハメになってるのか…って事が多発。
私がひたすら、身の回りの世話をしたり、気を遣ってるウチは揉めたりはしませんが、いい加減ヘトヘト…- 7月19日
2kids👩👧👧💖
モラハラもしてます