※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜勤中の旦那がいるため、夜一人で子供のお風呂から寝かしつけまで心配です。同じ状況の方、お風呂の対応を教えてください。

旦那が夜勤で夜ワンオペなのですが、
同じような方自分のお風呂のってどうしてますか?

お風呂〜ミルク〜寝る という流れが
できていて寝室で寝せるので
お風呂に入っている間が心配で💦

コメント

ao

1人目のときは、旦那いないときはもう仕方ないのでお風呂のドア開けながら入ってました💦
泣き声聞こえてべちゃべちゃであがる、、とかよくありました😭

ワンオペのお風呂大変ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱりドア開けて入りますよね💦
    泣いてないのに泣き声が
    聞こえたような気がしたり
    気が気じゃないです😅

    • 7月16日
アサ

一緒には入らないのですか?
私は一緒に入っちゃいます!多少泣いても、パパっと自分のスキンケアとかもやっちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨

    手術したばかりで
    シャワー浴しかできないのと
    ギャン泣きするので難しくて😅

    スキンケアまでできるなんて✨️
    手際が良いんですね✨️

    • 7月16日
みぃ

3ヶ月のときは寝てる間にお風呂入って子供は子供で入れたことあります😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨

    泣いてないか注意しながら
    入ろうと思います😅

    • 7月16日
ゆうき

一緒に入ってます😊‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    一緒に入るのが
    一番ですよね〜!

    自分のシャンプーのときなどは
    お子さんはどうしてますか??

    • 7月16日
  • ゆうき

    ゆうき

    うちはハイローチェアに乗せて洗ってるの見てもらってます😅ワンオペなのでドライヤーや食器洗うのも見て待っててくれてます🥹💦

    • 7月16日
むく

お風呂のドア開けて、お風呂前にいるバウンサーに乗せた娘に話しかけたりしながら入ってました🥴💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    なるほど🤔
    やってみます!

    • 7月16日
deleted user

夜勤ではないですが…
子供を入れるタイミングで一緒に入ってました!
ねんねの時期は脱衣所で待っててもらって、先に自分を洗っちゃって、そのあと子供入れてました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    一緒に入るのが一番ですよね!

    うちの子はお風呂ギャン泣き
    なのでバタバタしそうです💧笑

    • 7月16日
初めてのママリ🔰

脱衣所に何か敷いてから
そこでコロコロさせてる間に
自分をササッと洗ってから
子供を洗って一緒に上がってってしていました‼️
夏だったら暑いから大丈夫ですが
冬は寒いので子供拭くあいだの
バスローブとかあったら便利です🤣‼️
髪の毛乾かすのとかも
寝かせた後になるので
ヘアキャップもあったら便利です🤗✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    詳しく✨️ありがたいです✨️

    その流れだと今の生活リズムを
    あまり崩さずできそうです!

    やってみます☺️

    • 7月16日
𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

夜勤のときもそうでないときも子供と一緒入ってます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    一緒に入るのが一番ですよね🤔

    自分を洗うときって
    お子さんはどうしてますか??

    • 7月16日
  • 𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

    𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。


    上の子と一緒に入って
    下の子は脱衣場で待機→上の子洗って浴槽へ
    自分洗って→下の子連れてきて洗って→みんなで浴槽…簡単に言うとこんな感じです😊♨️

    • 7月16日
  • 𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。

    𝒪𝓏𝒾 .*✩キング鼻くそじじい。



    ただ最近は下の子が動くようになってきたので
    待機場所を脱衣場から浴室に変えようと思ってます👶

    • 7月16日
deleted user

3ヶ月なら寝てる間に入ることもありましたけど、起きてるなら一緒に入って一緒に出てましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    一緒に入るのが一番ですよね💦

    自分を洗うときって
    お子さんはどうしてますか??

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まだ動かないうちは脱衣所で待たせてました!

    動くようになってからは一緒に浴室に入って待たせてました。3人目はホエールバスタブをベビーバスとして使ってたので形を変えて座れるようにして待たせてます!

    • 7月16日
サクラ

一緒に入ってます‼️と言ってもゆっくり浸かることは出来ないので慌ただしいですが😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    そうですよね😅
    うちの子は服をぬがした時点で
    ギャン泣きなので同じく慌ただしくなると思います…

    自分を洗うときって
    お子さんはどうしてますか??

    • 7月16日
COCOA

寝入ったのを確認してからササッとシャワーだけ済ましてました、
たまにお風呂で泣き声聞こえて焦る時もありましたが、安全確保して寝かせておけば、ちょっと位泣かしておきましたよ

はじめてのママリ🔰

毎日一人で二人4歳と2ヶ月の子を入れているのですが、2ヶ月の子はバスチェアで落ちると怖いので、楽天でベビーバスに下に柔らかいマットを装着して入れるものがあるのですが、そこに寝かせてガーゼかけて私と長女が洗い終わるのを待ってます。マットにすっぽり入るので心地いいのか泣くことなく居ます。泣いてきた時はそこにお湯を張るとマットが少し浮いてぷかぷかしてるのが楽しいのか泣き止みます。そらなら寒くもないです。
一人目の時は脱衣所にバスタオル敷いて扉全開で入ったり、新生児から座れる泣き止むクマの椅子みたいなのに座らせて待たせてから入れてましたが、なんせ私自身が寒すぎてそれすると長女が風邪引くのでやめました😅

りーまま

私もいつもワンオペなので赤ちゃんは先で寝てる間にパパッと入ってました☺️

今は上の子がいるので自分がパパッと洗ってから3人よんで次々洗って入れて〜先に自分が出てから次々だしたり、
ゆっくりお風呂入りたいな〜という日は子ども達だけいれて夜寝かしてからゆっくり入ります😊