
1歳の男の子が目を合わせなくなり、笑わなくなったり無視するようになりました。これは一時的なものでしょうか、それとも自閉傾向が出てきているのでしょうか。不安です。
1歳0ヶ月の男の子を育てています。
以前は目があっていたのに、目があいづらくなることってありますか?
前まではよく目があってにこっと笑ってくれていたのですが
今は笑わないし目さえあいません。
例えばお風呂から上がる時にお迎えに行くとき
前までは目があってニコッとしていましたが
今は存在さえ無視されている感じです。
これは一時的なものでしょうか。
それとも1歳になって自閉傾向が出てきているのでしょうか。
不安でたまりません。
- ゆゆ(生後6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

wakame
1歳半くらいまで様子見てもいいと思いますよ😌

ジジ
耳が聞こえにくいという可能性はありませんか?
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
テレビつけたりしたらパッと見るので耳の聞こえは大丈夫かと思います。- 7月16日

ママリ
うちの子も一時、以前ほど目が合わないなあと感じる時がありました。
でも今はまた普通に目が合いますしにっこり笑ったりします。
いま思うと他のことに興味が出てきてそっちが気になったのかな?と。
もう少し様子見てあげて良いと思います。
-
ゆゆ
コメントありがとうございます。
本当目の合わなさが異常でして
チャイルドシートに乗ってるとき、ベビーカーに乗ってる時、お風呂からのお迎えの時とか普通目があっていいところでも存在認識してないみたいな感じなんです…
今までの息子と別人です。
りりさんのお子さんもこんな感じでしたか?
また戻ってくれるといいのですが笑顔も減って絶望してます。- 7月16日
-
ママリ
存在認識していないような感じだと寂しいですし不安ですよね😔
うちの子が1歳0ヶ月ごろの写真を見返してみたのですが殆どカメラの方を向いておらず、他のことに興味津々な感じでした。
その頃はチャイルドシートに乗せてもお外ばっかり見ていたような。
歩き始めていたのでそれに夢中な時もありました。
もうちょっと様子を見てどうしても気になるなら自治体の相談などへ行ってみてもいいかもしれないですね。
ひとりで悩まれるのも辛いでしょうし。- 7月16日
-
ゆゆ
本当存在まったく認識してない感じで困惑しています…
前までは認識していたのになぜ…?
お子さんもそうだったのですね‼️
チャイルドシート乗ってる時はガン無視だし声かけても無反応です…
確かにうちの息子もずっと徘徊してます…
他にも模倣しない、指差ししない等不安があり色んなところに相談しまくってます😭
りりさんのお子さんのように成長してくれるといいのですが…- 7月16日
-
ママリ
保育参観でも1人だけおもちゃに見向きもせず、歩き回っていたりおもちゃの上を突っ切っていたりと不安でしたが、今ではお友達を撫で撫でするなど他人に興味が出てきています。
お子さんの個性や性格かもしれないですしうちの子のように一時的なものなのかは結局は成長してみないと分からないので、不安はあるかと思いますが見守ってあげましょう。
お子さんも不安を感じ取ってしまうかもしれないですし😔- 7月17日
-
ゆゆ
うちも人にもおもちゃにも興味がなく歩き回るというのが一緒です。
りりさんのお子さんみたいに成長するのでしょうか…
最近は噛む、人に向かって物を投げるという行為が出てきて本当にイライラしてしまいます。
これもストレス溜まってるからですかね。
できるだけ息子に楽しく過ごしてもらおうと心がけているのですが。- 7月18日
-
ママリ
療育園などへ行ってもいいかもしれないですね。
何かできることはあるかもしれませんし。
おひとりで抱え込まないでください。- 7月19日

はじめてのママリ🔰
きっと様子を見ましょうと言われるとは思いますが、不安であれば自治体の保健センターなどで相談してみるといいと思います!
保健師さんや専門の方に実際のお子さんの様子を見ていただいたり、ママの不安な気持ちを聞いてもらうだけでも違うと思います☺️
-
ゆゆ
ありがとうございます!
保健センターや病院、臨床心理士、助産師などいろんなところに相談して息子を見てもらってます😭
でも様子を見ましょうとだけ言われ全く不安が解消されず辛い日々を過ごしています…- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
でしたらお近くの療護園などを探して、みてもらうのはどうでしょうか?そこでも相談窓口があると思います☺️
いてもたってもいられないきもちはすごいわかります🥲
なにかあるなら早めにできることはしてあげたいですものね。- 7月18日
-
ゆゆ
療後園はないのですが療育園ならあるので電話してみます。
身内が偏見を持っておりそういうのに勝手に私が行動するとすごくキレてくるのですが私は確信してるので動きたいと思います😢- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
どんな子でも可愛い子には違いありません☺️
少しずつ理解していただけるといいですね😔🧡
ママが一生懸命どうにか進展させようと頑張ってる姿、本当に尊敬します!!- 7月18日

はじめてのママリ🔰
すみません、差し支えなければ
その後の様子はいかがですか?
-
ゆゆ
こんにちは!
全然答えますよ💡
やはり私の鬱の関係があったのか私が元気だと息子もニコニコ笑ってくれるようになりましたよ!
私がまた不安になると息子も不安そうな感じになりますね。
目ものあいやすさは息子からは合いますね。
ただ不安もあります。
名前を呼んでもほぼ振り向かないのでコミュニケーションが取れてないようにも感じてます。
お子さんまだ一歳なったばかりですか?
こんな息子ですがこの1ヶ月ですごく成長したと思えるところもありました。
お互い不安かもですが子供の成長をみまもしましょう😢✨- 8月17日

まり
過去の質問にコメントすみません💦
私の息子がもうすぐ修正1歳1ヶ月になるのですが、前より目が合わない気がして…
名前も何度か呼んで振り向く感じで心配になってます。
このくらいで意思疎通っぽいことをしてる子もいたりして焦ります💦
その後、どうだったかもし良ければ聞きたいです😌
-
ゆゆ
こんにちは‼️
意思疎通できる子は低月齢からできるので焦る気持ち本当お察しします💦
息子も0歳児の頃は目が合っていたはずなのに10ヶ月から歩けるようになってから目が合わなくなり…
ですが今は目があい見つめあっております🤣
名前の反応に関してはうちの息子本当に振り向かなくて😅
ゼロに近かったと思います💦
ですが今は反応しますよ‼️
テレビや遊びに夢中だと無視もありますけどね💡- 4月4日
-
まり
お返事ありがとうございます🙂
私の育て方が悪くて意思疎通が出来ないんじゃ…と自己嫌悪におちいってしまい😵
いつくらいからまた目が合ったり、振り向くようになってきましたか?
色々心配で😔- 4月4日
-
ゆゆ
とんでもないです。
まりさんの育て方が悪くて意思疎通ができないなんてことは絶対ありませんよ‼️
記憶が定かではないのですが…
目がまた合うようになったかなぁと思ったのは一歳半頃ですかね?
振り向きは本当最近で一ヶ月前くらいだったかな?
言ってることは理解していそうだけど何故か名前で振り向かない感じでした💡
子供のことになると色々心配になりますよね😢- 4月4日
-
まり
1歳半頃なんですね!
もう少し様子見てみます😌
男の子はことばとか成長ゆっくりだったりするからって言われてたりもしましたが、目に見えない心の成長は支援センターとか行くと同じ月齢の子と比べてしまいます😟- 4月4日
-
ゆゆ
一歳半前後から意思疎通が取れるようになってきました✨
気持ちわかります‼️
子供の刺激になればと思い支援センターに行くけど他の子と比べちゃいますよね💦
私もそうでした‼️- 4月4日
ゆゆ
コメントありがとうございます。
様子見ていいですかね😢
前までママ大好きという感じでニコニコして目もあっていました。
ちらっと見ることもなくまるでいないかのような態度?を取られるのがすごく気になります😢
呼びかけももちろん反応しません。
調べてもなかなかない事例なので困惑しています。