![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供は7ヶ月で卵アレルギー反応が出た。卵白NG、卵黄OK。卵白の進め方を教えてほしい。
卵アレルギーについて
現在0歳11ヶ月の子なのですが、7ヶ月の頃に卵ボーロでアレルギー反応が出てしまいました。卵白に反応したようです。アレルギー検査はしていません。
それからは卵白はあげずに、卵黄は問題ないので卵黄のみはあげたりしています。
そろそろ卵白もあげないなと思っているのですが、早いと思いますか?もう少し期間空けてからの方が良いのでしょうか?
乳児期に卵アレルギーでその後治ったよ!って方いましたら、おすすめの卵白の進め方があれば教えてください。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
アレルギー科がある小児科に通った方がいいですよ😊
固茹でした卵白を小量から始めました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
食べさせる時は病院ででしたか?家であげましたか?
近所のアレルギー外来がある所は、患者も多く1時間以上待つのがデフォなのでコロナ禍もあり、病院は迷っています…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
11ヶ月でうちの子も卵アレルギーで、卵白はアレルギークラス4、卵黄はアレルギークラス3でした。
通院して3歳には生卵以外のものは食べれるようになりました✨
病院受診して、卵アレルギーがどの程度なのか採血とかでまずは知っておいた方がいいと思います、、!
また、アレルギー症状出た時の頓服用のお薬なども貰えたので、安心して家で卵摂取させれました。
症状だけでは、アレルギークラスがどのくらいかは分からないので、アレルギークラスによっても進め具合とかも変わってくると思いますし、ここで安易にどう進めてくといいよ!とはお伝えし辛いかなって思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、日帰り入院で経口負荷試験もしました!
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうですよね、やはりまずは病院にかかった方が良いですよね😭
薬もあれば安心ですもんね!
病院が夏休みに入る前に行けたら一度かかってみようと思います。ダメだったら一歳超えてからゆっくり通おうと思います!ありがとうございました!- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子よりアレルギー強そうだなと思ったので、病院行った方がいい気がします🥹
うちはちょっとだけ蕁麻疹が出るくらいでしたが、卵あげるのが怖くてすぐに調べてもらいました😢笑
今は、つなぎで卵を使用しているもので少しずつ試しています♪
ゆで卵は卵そのものなので出やすいらしいです!
最初はムーンライトのクッキーから始めて今はホットケーキに進めて試しているところです🙌🏻
はじめてのママリ🔰
下にも書いてしまいました💦
ありがとうございます!
食べさせる時は病院でしたか?お家でしたか?
はじめてのママリ🔰
家で食べさせていました😊
アレルギー症状出た時の薬は持っていますか?
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私も家で挑戦してみたいのですが、不安しかないです…
薬はないです、痒み止めの薬だけ処方されて飲ませました!それっきりです。
はじめてのママリ🔰
アレルギーの薬あると何かあった時助かりますよ😌
上の子は血液検査しましたが下の子は血液検査より症状が出るか出ないかが大事だとおっしゃる先生の所に通いました。信頼できる先生を見つけるのをオススメします😊