![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職を考えており、父親経営の会社で働いているが仕事を辞めたいとのこと。転職先も候補ありで、月給は下がるが休みも確保できる。父親は跡継ぎを危惧し引き止めようとしている。
今年28歳、旦那が転職考えています。
現在、父親経営(家族経営)している会社で働いていますがかれこれ5年ほど仕事を辞めたいと言い続けています。なんども父親に話したそうですが、無理の一点張りで平行線のままここまで来てしまっています。
今は8-18時勤務、日曜のみ休み。
平日に1日休み取ろうもんなら、日曜の午前中も出勤しなければなりません。大型連休もほとんどなく、仕事を辞めたいと話したときから父親との関係もギクシャクして居心地も悪いようです。なによりも、仕事内容が好きではない、将来性が見えない、先が不安(石材店なのでお墓の需要など…)といった点も大きいとのことです。
母親は好きにしたらいいと言ってくれているようですが、なんせ父親の立場がかなり強い家なので進言してくれたりはせず見守ってくれてる、あくまで中立で、という感じです。
転職先も候補があるようで、
月給は少し下がるけど、ボーナスがあるので年収は増える。カレンダー通りなので休みも確保できる。
年齢を重ねるたびに転職は難しくなるだろうから、30歳までには、という思いがあるようです。
私は転職に賛成ですし、神経をすり減らしてまでしなくていいと思っていますが、父親は跡継ぎが旦那しかいないことを危惧しており(大きい会社ではないですが…)、旦那を引き止めるのに必死です。
お義父さんの気持ちもわかるのですが、私は旦那が大切なので🥲🥲自営業って難しいです…
- ママリ(妊娠38週目, 4歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の代で途絶えさせてしまう重圧が、お父さんは大きいのでしょうね。お父さんも、そうやって教えられて、生きてきたのでしょうね。
自由に生きられますように。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お義父さんの気持ちもわかるけど、息子に継がせたところで経営がいいかと言われたらそこまでなら転職した方がいいですよ!
息子さんの人生はまだこれから!ましてや奥さんと子供もいるのに…💦
引き止める義理はありません。
旦那さんも早く見切りをつけて転職するべき!
-
ママリ
やっぱりそうですよね😭😭
似たもの同士で喧嘩でいつも話が終わってしまうので困ってます😭- 7月16日
ママリ
それもあると思います…😩😩
なかなか難しいですね…💦