※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の女の子が内股で歩いているが、大丈夫か心配。内反足は遺伝していない。内股の子は多いが、大きくなると治る可能性あり。治った経験のある方のアドバイスや対策はあるか。

歩き方についてなんですが、現在1歳半の女の子を育てています。10ヶ月で歩き始めたのですが、今も内股なのが気になります。両方内股なのですが右が特に内股です。当たって転ぶことはほとんど無くなったのですが、見てて当たりそうなぐらいです。私自身生まれつき内反足で手術をしています。整形に連れて行きましたがこの歳の子は内股の子が多い、大きくなるにつれて治ると言われました。触診もしてもらいましたが内反足も遺伝していないと言われました。この歳で内股の子はいらっしゃいますか?内股だったけど治ったよって方いらっしゃいましたらどのくらいで治りましたか?靴を反対に履かせたりなど対策などあったりするのでしょうか?

コメント

J子

赤ちゃんってみんなO脚って聞きます。成長によって自然に治ってくと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    もうすぐ一歳半検診があるので聞いてみようと思います。

    • 7月16日
しんママ

長男が内股気味なのが気になり、1歳半健診(当時1歳9ヶ月)で紹介状書いてもらい、総合病院の整形外科受診しました。

結果、確かに内股気味ではあるけどレントゲンも問題ないので様子見で。との事で経過観察になり、2歳半の時には経過観察も終了しました☺️
骨に異常がなければ、基本は成長と共に治るそうです😌

ちなみに靴は足首しっかり固定して、サイズのあった靴でしっかりしたものを履かせていただけで、他には特に何もせず、自然に治りましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    紹介状は頼んで書いてもらった感じですか?
    一度4ヶ月検診で股関節が硬いと言われレントゲンも撮ってもらったのですが何も異常なく、もし股関節に異常がある場合は4ヶ月検診の時にはまだわからないんでしょうか、?
    やはりメーカー物の靴の方が良いんですかね?
    ファーストシューズは慎重に選びましたが今はもう西松屋のとかになってしまっていてそれも良くないのでしょうか😣

    • 7月16日
  • しんママ

    しんママ

    1歳半健診の診察の時に内股が気になる旨を伝えて、小児科の先生に診てもらって、「確かに少し内股なので、紹介状書きますね~」って感じでした。
    なので健診の小児科の先生が一度診て、必要に応じて書くという流れでした🤔

    4ヶ月の時は股関節に気になる点も無く、もちろん歩いてもいないため、特に気にしてなかったので分からないです…すみません💦

    靴はしっかりしたものを選んだ方がいいと言いますよね😣
    作業療法士の先生も、お値打ちな靴を履いてる子とメーカー物を履いてる子では、歩き方が違うと言っていました🥺
    うちはファーストシューズはミキハウスで、その後はニューバランス、アシックス、ムーンスターあたりを履かせています☺️

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。私ももうすぐ一歳半検診があるので聞いてみます!!

    ごめんなさい、聞き方がややこしかったです、。4ヶ月検診の時に股関節のレントゲンを一度撮ったのですがもし今現に股関節が原因で内股になってるとしたら4ヶ月検診で撮ったレントゲンで写らないのかなと思いまして、、。
    歩いてないから分からないんですかね💦

    そうなんですか!!!
    ファーストシューズはアシックスで今はナイキなんですがナイキはどっちの部類に入るんでしょう😅

    • 7月16日