![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの園は浴衣や甚平は着せず、普段着でお願いしますって手紙が毎年入ってます。
保育園によると思います😀
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
保育園によります!
自分で着脱できないならダメかもしれません💦
-
ゆ
初めてなので分からなくて😂
1回聞いてみます!- 7月16日
![らぴす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らぴす
園によりますね💧
子供のところは浴衣は帯結び直せないからNGで甚平はOKです😆
-
ゆ
聞いてみることにします🥲
イベントがあるときは甚平着せたいですよね🥹- 7月16日
-
らぴす
着せたいですー!😆
かつ可愛いのがよくて今せっせと型紙おこしてます✨- 7月16日
ゆ
紐とか危ないのもあるんですかね😂
取れやすいし…(笑)
聞いてみます!
退会ユーザー
うちの園は前はよかったのですがその時しか着ないのにわざわざ買うの嫌って人も居て、
集合写真撮ると着てる子と着てない子がいるから着てない子はどうしても目立つのでそれがクレームになって廃止になりました💦
ゆ
あー。そういうこともあるんですね(._.`)
そんなのクレームする親いるんですね。。(笑)
わたしは年に1回しかないイベントなのにって思うタイプなので着させたいが勝ちます🤣
退会ユーザー
わたしも着せたい派です😅
逆で年1しか着ないものにお金かけるの嫌な人もいるんですよね💦安くないし忙しい人は買いに行くのも大変ですしね😅
なので上の子が小さいクラスの時は着せてましたが
ある年から廃止になり、周りに聞いたらそうなったと聞きました🤔
田舎の少ない保育園だからか余計に着てない子が写真で目立ってたので💦
代わりに夏祭り前にはみんなで帽子作ったりオリジナルのハッピを作ったりに変わったのでそれはそれで楽しそうです☺️
結構着ない保育園も聞くので保育園に確認が確実かもですね😌✨