※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

先日、今年結婚する義妹が私の家に相手の方を連れて挨拶に来てくれまし…

先日、今年結婚する義妹が私の家に相手の方を連れて挨拶に来てくれました。
その時は何もなく普通に過ごしたのですが、帰ってから私から「今日は来てくれてありがとう」と連絡すると
「お兄ちゃん何か言ってましたか?」と来たので
「優しそうな人で良かったねって言ってたよ!◯◯くん(お婿さんの名前)は何か言ってかな??」って気軽な気持ちで聞くと、、、、

「楽しそうな家族だね。それより子育てが雑すぎてびっくりしてました。私もそう思ってたタイプです(笑)」と......

子育てが雑?
甥っ子も姪っ子も居なくて、結婚もこれから、子供もいない人に子育てが雑....。
一生懸命、子供のことを考えて毎日自分なりに頑張っていた私としては雑と言われかなりショックを受けました。
そして義妹もずっとそうだと思っていた事にもショックとイライラが募ってきて旦那にはブチギレましたが(笑)


理由がどんなことであれ「雑」と言う言葉を人に浴びせる事に腹が立つ私は心が狭いのでしょうか?

コメント

はじめてのほっしー

何を思って雑って言ったの!?って感じだし、主さんのおっしゃる通り、まだ子育てもしたこともない二人に子育てのことで言われるのは腹立ちすぎます!

  • mama

    mama


    しかもたった2時間の滞在時間だったのに....悔しくて悔しくて!これから家族になる人達に向けてそんな事を言うなんて祝う気持ちが薄れてしまいました(笑)

    • 7月16日
たけ

これからお下がりちょうだいとか、子供預かってとか、子供一緒に遊ばせましょう!とか言われても「うちは雑だから譲れるものもないし…😇丁寧なお子さんとは合わないかも」と言って断れますね🤭
子育て相談されても「うちの子育ては雑だから参考にならないよ~♥️」ってスルーしましょ🤭
私は根に持つからずっとそれでいきますね(笑)

  • mama

    mama

    なるほど‼️
    そういう手がありますね🤣🤣
    義妹は持病があり子育ては絶対1人でできない身体なのですが、私は協力しないと心に決めました💕(笑)

    • 7月16日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

どんな理想を持ってるか分かりませんが、たとえ思っても伝えないですよね。
むかつきすぎて会いたくなくなります!

  • mama

    mama

    お婿さんがもしそうやって言ってたとしても私ならそのまま言ってる通り相手に伝えないです😢
    こっちはどれだけ毎日必死に子育て奮闘しているかわかってもないくせに!!!となります😭

    • 7月16日
ケルベロス

雑とは…😂
まぁ、当人の立場にならないと分からないですよね。
私も独身のときは専業主婦=楽。
旦那の稼ぎで食べれてお気楽と思ってたけど
自分がその立場に立つと全然楽じゃないなと当時の自分を殴り倒したいです。

きっと義妹も、子を持ち同じ立場になれば理解してくれるはず…
とはいえショックですよね😣

  • mama

    mama

    わかります!
    それは私も心の片隅で思ってはいたものの、それを専業主婦の方に直接言うはずもなく....

    一応主人には「言葉って本当に慎重に選ばないといけないし、たった一言でもそんなに深く考えていない言葉でも言われた相手がどう受け取るかはわからないからこれからちゃんと考えてほしい」と伝えました😭
    主人は「いつも頑張ってるのは俺はちゃんと見てるから、妹がごめんな。今度ちゃんと言うから」と言われたのが唯一の救いです💦

    • 7月16日
あや

子育てが雑ってなに?具体的に教えて???ってなります👊🏻笑
子育て云々より言葉選びの勉強しなおせって思いますね👊🏻👊🏻笑笑

  • mama

    mama

    ほんとそれです‼️‼️
    そんな乱暴な言葉使いだと絶対将来ママ友なんてできないわ!と思ってしまった私も意地悪ですが(笑)

    こっちは妊娠、出産そして育児とどれだけ自分を犠牲にして頑張ってるかとか見えない部分の努力を馬鹿にされたようでほんと腹立ちました😡

    • 7月16日
なこ

義妹が子供出来た時にあの時私にそんなこと言ったくせにこんなことも出来ないの???って言いたくなりますね

  • mama

    mama

    ほんと言いたくなります!!
    現に以前息子をお風呂に入れてくれた時もお風呂上がってくるなり息子の目の前で「もうお風呂一緒に入るの無理」と言い出して...
    理由が「目に泡が入ったから」との事...

    ちょっと変わった子だなぁと以前から思ってはいたのですが、今回のことでやっぱり変なんだなと確信が持てました(笑)

    • 7月16日
  • なこ

    なこ


    息子さんの目に泡が入ったなら無理って言うのお前じゃなくて息子君だろって思っちゃいました😂
    義妹さん子育ても結婚もご近所づきあいとかも向いてなさそう…

    • 7月16日
  • mama

    mama

    ほんとそうですよね‼️

    思った事をフィルター通さずに言っちゃう傾向あるのでご近所で噂されちゃうタイプになりますよね(笑)

    • 7月16日
yakt

その義妹さん…親戚に対する態度が雑ですね😇笑。

きっとmamaさん家族がお婿さんも含め羨ましかったんじゃないですか?♡とっても楽しそうな家族すぎて、理想すぎて、2人ともヤキモチからそんな風に言ってしまったのでは無いでしょうか🥹…にしても言葉のチョイスが間違っていますが笑。

  • mama

    mama

    私は主人の家族や親族みなさん私を本当の家族のように迎え入れてくれて大好きなんですが、前から妹だけが少し....と言う感じでした💦
    でも主人の大切な妹ですし、私が年上なのである程度我慢をしてきましたが今回ばかりは爆発しました(笑)

    そうやっておっしゃって頂けると心安らぎます😭🫧
    言葉のチョイスがおかしいです(笑)

    • 7月16日
ちゃま

失礼すぎてびっくり🙄
どんなに仲が良くても普通は言わないですよね😓
しかも子育てしたことないのに雑って、保育士さんとか保健師さんか何かなんですかね?
もう二度と会わないかな😇
会わなきゃいけないなら、将来子育てしてる義妹さんに同じこと言ってやります。
ずっと思ってたけど、子育て雑だね笑
って。

  • mama

    mama

    ほんとそうです!
    親しき仲にも礼儀あり。ですよね💦
    子供関連のお仕事でもなく結婚する1年前にちゃんとした職についたような相手さんです(笑)
    なので今回も結婚式などの大きいイベント終わり次第、距離を置きたいです(笑)

    ちょっと指摘しただけですぐ逆ギレしてくる妹なので、将来言ってやりたいです(笑)

    • 7月16日
はじめてのママリ

キラキラしたインスタとかの『(子供がいても)丁寧な暮らし』とかが『目指すべき子育ての姿』だと思ってるんでしょうね🤣
若いね〜、青いね〜、バカだね〜🤣

まぁ、本人が何を理想にしてどう思おうが勝手だけど、「雑」なんてことを相手に言っちゃうような残念な人は、大人の対応だけして距離とっちゃいましょ🤭✨

  • mama

    mama

    そのタイプかもです!
    暇があれば子育てのインスタ見てると前に言ってました!
    上の子が離乳食の時期の時に「そのあげかた違うらしいですよ」と言われた事もあります😓
    離乳食にあげ方とかないやろ!とその時も主人に切れましたが(笑)
    私は普通にスプーンで「あーん」って言ってあげてただけなんですが🤔

    結婚式が終われば距離取ります(笑)
    自分の考えが間違っていないんだと確信持てました😍

    • 7月16日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

バカ2人組なんだなーと思っときましょ😊


子育てしたことない奴に言われたくないし、それをわざわざ伝えてくる義妹も頭足りないんだなーって感じで、もう関わらない方がいいですよ🙌

  • mama

    mama

    うちは3歳5ヶ月と1歳11ヶ月でお子さんの歳も近いのでほんとに毎日どれだけ大変か言わなくてもわかってくださるかと思います😢

    近所のママさん方からは「いつも笑顔で素敵」や「もっと適当でいいのに〜!」と言ってもらえたりしてるのにと嫌味っぽく言うと「子育てママから見たらそう見えるんですね〜」と言われました😅😅

    早く結婚式終わってくれ!と祈るばかりです(笑)

    • 7月16日
かりん

私も義兄夫婦が嫌いです笑
人としてどうなの?って感じで…
旦那の兄弟だからって我慢してましたが、今は旦那に言って最低限の付き合いしかしてないです笑
関わらない方がいいですよ〜我慢してもストレスがたまるだけです😭

  • mama

    mama

    わかります💦
    旦那の家族は大事にしないと...と思ってたんですけど、旦那も「お盆とか正月会う時は我慢せなあかんけど、それ意外はもうやめとこ」って理解してくれました(笑)
    ストレス溜まりすぎて雑って言われて大号泣しながら息子の幼稚園お迎え行ってママさん達にめっちゃ心配されました(笑)

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

理由を聞きたいです。何もないのないない気もするので

  • mama

    mama

    例えば何がだめだったのかな?という質問に対して「手で顔をバババってしてた」とか意味のわからないことを言っていました😅
    叱る時ですら子供に対して手をあげずにちゃんと説明して叱る様にしてる私にとってそんな乱暴な事はしていないですし「バババ」って何?って感じです。

    私が台所で家事をしている時に2人がお菓子!お腹すいた!とかずっと足元で言ってくる時に「お母さん包丁持ってて危ないからもう少しだけ待って!」ってとかって伝えるその言い方が雑とかそんなんです😅

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり好かれてないとかあります?

    • 7月16日
  • mama

    mama

    それは本人にしかわからない所ですが、好きでも嫌いでもママ達はいつも子供達のために育児を一生懸命頑張っていますしその方に向けて「雑」と言う言葉はどうなんだというところです。

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん嫌味なんでしょうね

    • 7月16日
  • mama

    mama

    嫌味なのは最初からわかっているんですが、皆さんは腹が立ったりしませんか?という質問でしたので...😅

    • 7月16日
初めてのママリ🔰

え!?わたしだったら思ってることそのまま言っちゃいます笑

育てたこともないくせに、何をもって雑と言えるのか。

言い返すなら一言。

他人への言葉掛けが雑なんですね。非常識っていう言葉知ってます?

ですね😊笑

わたしも読んでて妹さんにむかついちゃいましたwww

  • mama

    mama

    もう少し優しくしてあげて〜とか言われるとごめんごめん💦ってなるんですが、雑という言葉が凄く心に突き刺さりました😂

    私も本人にちゃんと伝えれる強い心を持たないといけないです🥹

    • 7月16日