※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那や自分の医療保険、がん保険、生命保険を県民共済のみって、アリですか?

旦那や自分の医療保険、がん保険、生命保険を県民共済のみって、アリですか?

コメント

じゃむ

わたし的にはなしです😭
不安すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏もしよろしかったら理由もお願いします🙇‍♀️終身じゃないからとかですか?

    • 7月15日
  • じゃむ

    じゃむ


    県民共済だと保障がたかが知れてるし、ちゃんとした医療保険やがん保険で同じくらいの金額でも保障が手厚いものはいくらでもあると思うからです。(ご自身の年齢や既往症の有無にもよりますが💦)
    また、現段階で旦那が亡くなった時は2000万以上一括かつ収入保障で毎月20〜30万は絶対必要だと思ってるので、旦那には手厚く掛けてます。
    わたしが死亡した時も1,500万は一括で支払われるようにしてます。
    ガンは長期戦になることを見込んでますし、、、

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🙏とても勉強になりました‼️共済1本は絶対ナシですね‼️

    • 7月15日
3人男の子まま♡

私も無しです(´・ω・`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏もしよろしかったら理由もお願いします🙇‍♀️終身じゃないからとかですか?

    • 7月15日
T

自分はありですが、旦那はなしです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🙏もしよろしかったら理由もお願いします🙇‍♀️

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

無しです❗️
両親が県民共済のみですが、県民共済だと入院、手術が多くなる60代以降だと保障が一気に下がります😰60代になり父が入院、手術が増えましたが、県民共済だと全然足りないです!

例えばお金が無い若いうちだけならありだと思いますが、歳いっても貯金無し仕事も安定してないとかだとやめといた方が良いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🙏体験談かなり説得力あります🥺とても勉強になりました。共済1本は絶対ナシですね。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと県民共済だと支払いがずーと続きます💦年金生活で保険料払い続けるのは大変かなと思います。
    私は支払いを55歳までにしました。夫は支払いを65歳までで、二人とも保障は一生涯です♪年の差婚なので支払う年齢を夫の定年に合わせました❗️

    ただ、医療は日々進化しているので私みたいな保険の入り方もデメリットがあります。20年後に今の保険が適応するのか⁉️
    55歳になって子供が巣立ちお金に余裕があれば新しい保険の加入を考える予定です☆
    我が家は夫婦でめんどくさがりなので、恐らく保険の見直しはしないかと。。。。

    • 7月15日
ままりん

自分のはありでも旦那はなしです💦

旦那メインで稼ぎがあるので
もし亡くなったりしたら将来が
不安すぎるという理由です!!

最低子供1人につき1000万で
私は考えているのでその分は保険が
少し高くても今はちゃんとした
保険かけてます( ̄∀ ̄)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🙏とても勉強になりました。共済だけでは不安ですね🥺

    • 7月15日
  • ままりん

    ままりん

    そうですね💦

    子供達が大きくなれば保険を
    見直しして保険料安くする事も
    出来るしいいかなと❣️

    高い保険入れないとかだと
    無いよりは共済は安く入れるし
    保険なしよりかは共済でも入った
    方がいいと思います(*^^*)

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。本当に勉強になりました🙏🙏

    • 7月15日
はじめてのママリ🐷

自分はありですけど旦那さんはちゃんとしたのは行った方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのようです🥺勉強になりました。ありがとうございました‼️

    • 7月15日
rino・mayu♡mama

私も皆様と同意です!
私自身、生保で働いています。
内情をよく理解していますし、
実際に共済のみしか、掛けてらっしゃらない方がいらっしゃって、
奥様が非常に苦労されて、朝晩と掛け持ちで医療費を捻出されてらっしゃって、気の毒でした😭

私もその為の保険だと思うので、惜しいとかなく、寧ろ残された側、
主人に何かあった時が一番困るので、三代疾病+死亡保証、就業不能と掛けています!

子供達が大きく教育費がいらなくなれば、減額してカバーすれば良いのであって、今薄い保証は怖すぎます💦💦💦💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても説得力があります😭共済1本は絶対ナシですね。とても勉強になりました。ありがとうございました🙏

    • 7月15日
  • rino・mayu♡mama

    rino・mayu♡mama

    いえ、保険料惜しい事も凄くよく分かります😣
    ただ今本当に癌の人が、2人に1人って言うくらい多いので、明日は我が身って言う位、思っています💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。本当に勉強になりました🙏🙏

    • 7月15日
もちもち

私はアリです!
何もないかもなのに保険は無駄に感じるし、資産家でお金に困らない未来があるからです✨