※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷうたん
子育て・グッズ

保育園で子供が目を傷つけられた。親御さんに抗議する以外にできることはあるでしょうか?

今日保育園に迎えに行った時のことです。
息子(年中)がさよならを言おうと、塗り絵をしているお友達に近づいたところ、鉛筆で目の横を刺されました。

危険行為にあまりにも頭に来て(先週も指で目を突かれました)私は担任の先生がいる前でその子を怒鳴りつけました。
反省してる様子はなかったです。

週明け親御さんに抗議しようと思うのですが、他に何か出来ることあると思いますか?
たまたま目の中に入らなかっただけで、失明の危険もあったのです。
保育園に預けるのが怖くて仕方ありません…

コメント

はじめてのママリ

そういう大事な事は、週明けではなく明日など早めの方がいいと思います🤔💦
ちなみにその件に関して先生は何と言ってるんですか?
その子が明らかに悪いですが、保護者間のトラブルになりかねないですし、先生や園長にも話を通してから動いた方がいいです。

  • ぷうたん

    ぷうたん

    明日は線状降水帯が発生してるため登園自粛でして…
    その件に関して担任の先生に「親御さん話させてもらいます」と言ったところ「わかりました」と言われました。
    鉛筆で目を刺そうとするなんて、怖くて仕方ないです。

    • 7月15日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます🙏

    • 7月15日
Anp

息子さん無事で本当に良かったですね…
反省してる様子がないってところにも不安しかないですね💦

旦那さんも参加してもらって園で園長も含め話をした方がいいかと思います😭

  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます。
    なるほど、主人にも来てもらって園長と面談、たしかに良いかもしれません。
    明日にでも連絡してみます。
    アドバイスありがとうございます。

    • 7月15日
  • Anp

    Anp

    うちも前に娘が男の子から怪我をさせられたことがあって私だけで話し合いしに行ったら園長が女親だからか穏便に穏便に…と済まそうとしたことがありました🤔
    2回目は旦那にスーツ着てもらって行ったら態度違いすぎて笑えましたよ😂
    みんながみんなそうでは無いとは思いますが男性がいるかいないかでは対応変わるんだな、って思いました😔

    • 7月15日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    なるほど…。
    擦り傷とかなら良いんですけど、この1週間で2回も目を突かれたので…流石に強く出ようと思います。
    私も旦那も正装して面談に臨みます!
    アドバイスありがとうございます🥺🙏

    • 7月15日
  • Anp

    Anp

    1週間で2回ですか!?
    いやそれはもう絶対に向こうの親に抗議すべきですし年中とはいえ…ですね😡
    前回の件で向こうの親に連絡は行ってないんですかね…
    再発が早すぎますし何か問題ある子なのかと疑ってしまいます😵‍💫
    お子さんも何度も傷つけられて驚いたでしょうね…可哀想に
    上手く話し合いができることを祈っています🙏

    • 7月15日
deleted user

担任の先生にはその場で伝えましたか??
息子さん、目の横は怪我してませんか?💦

うちの子も年中さんです!
お絵描きをしてる時にふと話しかけられたりするとペンを持ったまま振り返ってしまってお友達などに当たってしまうこともあるかも知れないなと考えさせられました💦

もちろんわざとなら絶対にダメなことですがそのお友達は狙って刺してきた?のでしょうか😔?
年中さんならやっていいこと、ダメなことしっかりわかるはずなので担任の先生からもしっかり言い聞かせてほしいですよね💦(先週も、ということは既に担任の先生から何か伝えた後かとしれませんが💦)

私なら先週のことをまず親御さんに伝えていただけましたか?と確認してから再度お子さんにも言い聞かせてもらうように。とお願いします。
もし何かあってからでは本当に遅いですからね💦

  • deleted user

    退会ユーザー


    後は担任の先生だけではなく園長先生や学年主任の先生などを巻き込むのもアリです!

    • 7月15日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます。
    担任の先生はその場にいたのでお伝えしております。

    先週目に指を突っ込まれた際は「目や鼻、口は見えなくなったり聞こえなくなったり食べられなくなったりするから絶対にダメだよ」と先週のことを受けて全園児に指導がなされたようでした。

    今回は塗り絵を覗かれたくなかったということはあったようなのですが、故意に目を鉛筆で突きました。
    芯が刺さったりといったことはありませんが、赤くなっています。

    私としてはもはや大事になっても揉め事になっても構わない意識ですが、先生にちゃんと指導してもらわないとまたこういうことが起きるので、来週親御さんに話をしてもらえたか聞いてみたいと思います。

    • 7月15日
☺️🌼

その相手の子は普段どんな感じの子なんでしょうか??😣

ひょっとしたら他の親御さんにも言われていて、親御さん 自身も悩まれてるってことはないですかね??😞💦💦

  • ☺️🌼

    ☺️🌼


    なので、直接親御さんに伝えるのではなく先生を通して伝えたほうがいいかなと思ったのですが、すでにそうされているようだったので私の回答はスルーしてください😣💦💦

    けど、息子さんに大きなけががなく本当によかったです😞今後、改善されるといいですね…。

    • 7月15日
  • ぷうたん

    ぷうたん

    コメントありがとうございます。
    今春主人の転勤に伴い引越しをしたため、通い始めたばかりの保育園なんです。
    なのでその子が普段どんな感じの子なのかも全くわからず💦
    たしかに育てにくさを感じてる親御さんかもしれませんね。
    私の目の前で鉛筆で刺されたもので、私自身頭に血が上っている自覚はあります。
    あまりにも危険な行為なので、今後の保育園の対応をしっかりみて転園も視野に入れようかなと思います。
    アドバイスありがとうございます🙏

    • 7月16日