![なーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京で出産するか、里帰りするか悩んでいます。里帰りなら実家で犬と過ごせますが、東京なら産婦人科が近く、家族や義母の手伝いも期待できます。どちらがいいでしょうか?
出産をどこでするか悩んでます💦
最近妊娠がわかりました。
私は東京に住んでいて、実家は九州の田舎で1番近い産婦人科が車で40分、通勤ラッシュの時間だと1時間くらいかかります😣
なにかあった時に病院が遠いって不安ですよね?
それと実家で犬を飼っていて私を含め家族みんな溺愛していて、あまりしつけはしっかりしていない気がします😅
テンションがあがるとたまに飛び乗り等するので危ない?とも考えてしまいます。
いちお実家に祖母が使っていた部屋がミニキッチンもついているのでそちらで過ごすことも出来ます。
でも普段離れている愛犬と過ごしたい気持ちもあります😣
里帰りすれば母に頼れるし、義実家も同じ県なのでお祝いも一緒に出来るから親孝行になるかな、と考えたりです。(私の実家は初孫になります。)
主人は寂しいし、せっかくパパになったのに子供に会えないのはなぁと里帰りに後ろ向きです。
里帰りせず、東京で出産なら産婦人科はタクシーで10分程の距離にあります。
産後は母が1週間くらいは手伝いに来てくれるとの事です。
もしかしたら義母も入れ替わりで1週間手伝いに来てくれるかもしれません。
主人は少しずつ家事を覚えてくれていて、頑張るとはりきっています。
東京で頼れるのは姉がいますが、姉も働いているし本当に緊急の時だけ頼ろうと思っています。
みなさんなら里帰りしますか?
- なーちゃん
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら親孝行として里帰りするかもしれませんが、病院がちょっと心配ですね。
旦那さんは寂しいの我慢して貰って、どうしても里帰りしないでほしいっていうなら、家事を全部1人でやってくれるなら里帰りしないという手段も視野に入れるかもしれません。
![たろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ
東京です。
実家は函館。
里帰りしませんでした。
平気ですよ\(^^)/
-
なーちゃん
夫婦で乗り切ったんですね✨
すごいです‼
なにか乗り切るために工夫とかしましたか❔- 12月1日
-
たろ
夫婦っていうより
ひとりです(^_^;)
最初の1ヶ月はあまり
夜ご飯作りませんでした。
そもそも飲み会で居なかったです。
家も汚かったです。
お買い物は楽天とコープで
主人が休みの日に
近所にいってました。
3ヶ月くらいには
リズムが出来てきて落ち着いて
5ヶ月頃にはお出掛けできる余裕があり
最近は3回食が大変ですが
ぶっちゃけ暇で
部屋を常にピカピカにしてます!- 12月1日
-
なーちゃん
たろさん1人でだったんですね(T-T)‼すごいです‼
ネットで買い物をあまりした事がないので早速調べてみます(*^^*)
余裕ができてお部屋ピカピカ嬉しいですね✨
ありがとうございました‼- 12月1日
![はちっちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちっちっち
私も現在東京に住んでいて実家が九州です😊私は里帰り出産でした。
いい点は産気づいた時に絶対誰か居るという点と、出産後家事をを母に任せられた事ですね❗️
悪い点は昔の考えを押し付けられたり、やはり旦那と離れて心細いのと申し訳ない気持ちがありました。
なーちゃんさんの場合は産婦人科が車で40分との事ですが、臨月に入ると1週間に1回通わないと行けないし、何かあった場合何かと不便だと思います。出産の時は陣痛が10分間隔になったら病院に来るように大体言われるのですがあまり遠いと不安になるんじゃないかな💦破水からの場合は感染などない様なるべく早く病院に行ったほうがいいです。
長くなりましたが、個人的には東京で産んでお母さん達に来てもらう方が良いんじゃないかなと思います🍀
ただ産後の身体は本当にしんどいのでもう少し長くお母さん達に居てもらった方が良いかもです😊
-
なーちゃん
私も母も頑固だから里帰りしたらちょっとした事でケンカしそうです😅
産婦人科の距離は大事ですよね。田舎ってこういう時本当に不便です(T-T)
東京で出産して、母に長くいてもらえるのが1番良さそうですね✨ありがとうございます✨- 12月1日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
私も実家が九州で住んでるのが関西になります!
おんなじように地元の産婦人科に30、40分くらいかかります(^_^;)
そして、初孫になります(^o^)
確かに、里帰り出産するとメリット、デメリットありますよね!
主人になかなか会えなかったり、産まれて来る子供に会えなかったりとありますが、私は、里帰りをする方を選びました!
今はテレビ電話も出来ますし、少しでも主人が一人で生活できるようになってくれれば帰って来て少しは楽なんではないかと(^^)
そして、一番は親孝行ですね!
離れてる分なかなか合わせれないのは両親なので、少しでも長く一緒にいさせてあげたいと言う気持ちが強いですね(^ω^ )
なんとなく似てる感じだったのでコメントしてしまいました₍₍ ◟( °͈ω°͈ )◞ ₎₎
-
なーちゃん
にていますね(*^^*)
主人が年下でつい今まで甘やかしていて後悔です(T-T)
これを機に主人には頑張ってもらいます‼
子供が産まれたら長期で実家に帰る事が難しくなると思うし、もう少し考えてみます(*^^*)
ありがとうございました✨- 12月1日
![🐥🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥🐥
私は広島住んでいて、実家が東京でした。
生後1.2ヶ月の赤ちゃん連れて新幹線か飛行機乗るの 大変そうだったので里帰りしませんでした(^^;
産後1週間母親が来てくれました。じゅうぶんゆっくりさせてもらえましたよ〜♡
-
なーちゃん
移動のこと、考えてなかったです(>_<)‼
産後少しでもゆっくり出来るようにもう少し話し合います😆✨- 12月1日
![といん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
といん
私も東京住まいで実家が九州です!
里帰りはせず、産後に実母と義母が手伝いに来てくれました。
私は里帰りの選択肢は全くありませんでした。実母がまだ働いている、なにかと小言がうるさい、生活環境変わるとストレスたまる、旦那に会えないだけでかなりのストレス、最初から旦那に育児に関わって欲しかった、などの理由です。
里帰りすると、2〜3ヶ月は自宅に帰れない??のかなと思います。
あとは、皆さん、おっしゃってるように、病院近い方がなにかと安心だと思います!
-
なーちゃん
遅くなりました💦
確かに主人と長期間会えないってした事がないので意外とストレスになるかもです(>_<)
病院の先生もあまり病院が遠いのはねぇ…てことだったので、里帰りしない方向になりそうです‼
ありがとうございました✨- 12月4日
なーちゃん
里帰りしないなら、家事が1人で出来るようになるが絶対条件ですよね‼
もう少し話し合ってみます(*^^*)