※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人A子への出産祝いを用意すべきか悩んでいます。友人B子にはお祝いを渡すべきだと思いますが、タイミングに悩んでいます。

出産祝いを用意するかどうかについて

最近2人目を出産しました。
近々グループLINEで報告した2人の友人と会う約束をしているのですが、
1人は春頃に出産していて、今まで会う機会もなかったので出産祝いは贈っていません。もう1人は今妊娠初期で安定期に入ったら3人で会おうと言っています。以下前者をA子、後者をB子とします。
会った時にA子への出産祝いを用意すべきか悩んでいます。でも、A子が(私に対して)何も用意してなかった場合気を遣わせてしまいますし、B子も用意してなければB子にも気まずい思いをさせてしまいます。ここは出産時期も近くお互い様なので用意しなくてもいいでしょうか?
でも、いずれB子が出産した時にA子と訪問しようという話になったら、また出産祝いをどうするかという問題があります。
というのも、私は1人目を産んだ時B子からお祝いをもらっています。
その時はA子と特に会う機会もなく、1人目出産のことを連絡もしてなかったのですが最近付き合いが再開しました。

この場合B子にはお祝いを渡すべきだと思うのですが、A子にはどうするか
B子に渡すタイミングはどうするか悩んでいます。
ややこしい質問なのですが、皆さんだったらどうされますか?

コメント

ひろ

3人で会うなら、次A子さんに会う時はB子さんに出産祝いどうするか相談、次B子さんが出産後に会う時はA子さんに相談、でいいんじゃないですかね?
友人間の出産祝いなんて大それたもの送らないので、とりあえず生まれてすぐに会う時の手土産、くらいに思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっぱり相談するのが良さそうですね。
    ちょっとしたプレゼントくらいがお互い気を使わなくていいかもですね!

    • 7月16日
okome

私はとりあえず、B子さんに、A子さんへの出産祝いってどうしたー?って聞きますね😂
で、渡してないって言ったら、そっか、私も渡せてないから会った時渡そうと思って!
渡したって言ったら、そっかー、私まだ渡せてないから会った時渡そー😂
みたいな感じで話しますかね。もしくはB子さんがどうしたかとか気にせず、自分は渡してないからって用意して行きます😂(もらってないのは一回置いときます)

B子さんには、産後に会いに行った時に用意します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    具体的な聞き方、参考になります!
    B子にはまた産後に用意することにします😌

    • 7月16日
  • okome

    okome


    私も会ってない時期に出産した友人と自分の里帰り中とか産後に会う事があって😂
    今更のパターンとか色々悩んだ事もありました😂

    難しい事考えず、渡してないから今更(子供3歳とか😂)だけど用意しよ。これからの子はリクエスト聞いてみよ。みたいな感じです、いつも🤣ズボラ💦

    • 7月16日