
娘が寝ている間に音に反応しないことが心配。耳に問題があるかどうか、病院で相談した方がいいでしょうか。
2ヵ月半の女の子の新米ママです🐷
最近心配ごとがあり、皆様のお子さまはどうなんだろう❓と気になり質問させていただきたいです😭
うちの娘は寝てる時にドライヤーや電動歯ブラシを目の前でしてもまったく起きません‼️
ビクッともせず寝ています💦💦
扉が閉まったり、物を落としたりするとビクッとしますが、それは音より振動にビックリしたんだろうな…と思っています😢
実際起きてる時も様子見ながらペットボトルを踏み潰しても反応しません😭
産後のしおりでは耳は2ヵ月、目は3ヵ月から見える、聞こえるようになると書いてましたが耳になんらかの問題があるのでしょうか❓😢
1ヵ月健診でも心配で聞いたら、小児科の先生が指をパチパチさせて、あ!これは聞こえてるよ❗と言ってましたがそれならドライヤーとかでビックリしないのか⁉️😳と不安です💦💦
(産院での耳の検査?も大丈夫でした👶)
ちなみに目は30せんち位なら見えてるみたいで私がニコッとすると、ニヤァと笑い、手足をバタバタして喜びます☺️
左右前後に動いたら追うこともします😍
耳だけがなにかあるのでしょうか❓😢
病院行った方がいいでしょうか❓😢
- しろたんママ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって、ドライヤーや掃除機、ビニールのガサガサした音など好きなんですよ💓
胎内の音に似ているんだとか👀
なので、聞こえてむしろ安心してるんじゃないですかね☺️
うちもわざと携帯でそういう音流してますよ!ピタっと泣き止みます!
私は「ぐっすりbaby」ってアプリ使ってますが、ぐずった時オススメです👍

きき
娘は音に敏感すぎて何するにも泣いて起きる子だったので忍者みたいな生活してましたが、息子はドライヤー、掃除機かけても寝てましたよ😚
-
しろたんママ🔰
あわわ💦💦
忍者のような生活と聞いただけで大変さが伝わります😱💦
安心する音ってのがあるんですね☺️❣️
ありがとうございました😭❤️- 7月15日
-
きき
カーテン開ける音、ビニール袋のカサカサ、
もちろん洗い物もトイレも。
旦那の食べる音がうるさくて必ず起きるからイライラやばかったです笑
スプーンのカチカチ、麺すする音で起きるので丼ばっかり作ってましたね〜😇
懐かしい🤣
娘ちゃんよく寝る子で良かった😚
息子も聴覚など特に問題なくきてるので大丈夫だと思います!- 7月15日
-
しろたんママ🔰
今週の日曜日にやっと里帰りを終えて自宅に帰宅するので不安しかなく、更に音がしっかり聞こえるようになったら旦那にイライラしそうですね🔪😠笑
私が神経質なので旦那には忍者になってもらいます😏❣️
壁に無音‼️って書いとこうかなぁ🤔笑
姪がいたり、友達の子とよく遊んでましたが自分がどれだけ知識が足りない事かわかりました😭💦忍者- 7月15日

三つ葉
次女もドライヤー、掃除機、ブレンダー、卵パックつぶす…全部起きません😂
4ヶ月健診でおもちゃの反応が鈍くてセンターの人がチェックつけたんですけど、お医者さんは全然問題ないとのことでした。
同じく産後すぐの聴覚検査は問題なかったので、「あれは機械で脳波を見て調べてるから信用していいよ!」と言われました。
確かに素人判断より、脳波の方がよっぽど信頼できるよねと思いました☺️
大丈夫だと思いますよ✨
-
しろたんママ🔰
卵パックも様子見ながら潰しました‼️🤣
でもスンッ👶としてました💦
2ヵ月健診?(市役所の方が来られるやつです)は里帰り中で25日に来られるので伝えてみます☺️
やはりお医者さんが言う事が一番ですよね💦💦
そうです?脳波は大丈夫みたいなので今は成長を見守ります😍🎊
ありがとうございました😭❤️- 7月15日
しろたんママ🔰
おお😍そうなんですね☺️
それを聞き安心しました😭
ぐっすりbaby⁉️
そんなアプリあること知らなかったです😳❣️
ありがとうございます☺️
早速ダウンロードしてきます😏❤️