※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
子育て・グッズ

保育園や幼稚園での親同士の挨拶について、自分から挨拶するか悩んでいます。返されないときに傷つくので、挨拶をやめようか考えています。皆さんのご意見を聞かせてください。

保育園、幼稚園、こども園などでの親同士の挨拶について質問です。

自分から「おはようございます」「こんにちは」等のあいさつしますか?
自分からはせずされたら返しますか?

教室に向かう途中で会った親にはいつも自分からしてるのですが
返されないことがあってチーンとなるくらいなら
もう挨拶するのやめようか!と思って(笑)

皆さんのご意見お聞かせください。

コメント

mam🔰

自分からも挨拶しますし挨拶し返しますがたまにあら聞こえなかったかな?みたいな時もありますが声が小さかったから聞こえなかっかなと気にしてないです笑

Min.再登録

私は挨拶は大切だと教わって育ち、また子供にもそう教えたいので自ら挨拶する派です( ´͈ ꒫ `͈ )

たまーに返って来ないこともありますが、それでも「自分から挨拶をした」という事実に変わりはないので気にしないようにしてます- ̗̀( ˶'ᵕ'˶)

a

みなさん返してくれますし、相手の方からしてくれることもありますし、息子の保育園のお母さんはいい人なので私は同じクラスのお母さんたちにはしてきます!

ママリ

自分からの時もあれば、相手からの時あります💡
挨拶は大事と子供に教えてるので、返されないからって自分もしないってことはしないです💦

Mon

自分から挨拶します!
返事は気にしてなかったですが、確かに返事しない人もいますね!

医療機関に勤めてるからか、世の中いろんな人(耳の聞こえが良くない、視力が良くない、コミュニケーションがうまく取れない)がいますから、子どもにとってちゃんとした親でいよう!と思うだけで、誰かの反応は気にしてなかったです😅

挨拶は大切ですもんね🤗