
アンパンマンこどもミュージアムは何歳から楽しめるでしょうか。また、ベビーカーでの入場は可能でしょうか。上の子は1歳7ヶ月で、2歳の誕生日に行くのが良いか悩んでいます。
アンパンマンこどもミュージアム、何歳ごろから楽しめますか😊?
また、ベビーカーでも入れますか🥺?
遊ぶスペースがたくさんありそうだったのですが
下の子は抱っこ紐の方が良いのでしょうか?
上の子が1歳7ヶ月でアンパンマン大好きです😌
2歳のお誕生日で行った方が楽しいのかなーと悩んでます!🥹
行ったことのある方教えてください🙇♀️
- ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥(2歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

a
ベビーカーはベビーカー置き場にって感じで基本歩きです!

ちーこ
1月に横浜アンパンマンミュージアム行きました😊
1歳7ヶ月くらいの子たくさんいましたよ!
ただせっかくならお誕生日だとバースデーメダルが貰えたりと特典があるのでオススメです✨
1階のショッピングモールはベビーカーで入れますが、3階のミュージアムはベビーカーで入れないので抱っこ紐必須です💦
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
バースデーメダルが貰えるっていう特典見ました!❤️
抱っこ紐は必ず持っていこうと思います🥰- 7月17日

ぴよぴよ
娘が1、2歳のときに何度か行きました〜🙋♀️
1歳は無料ゾーンで十分でした😂
有料ゾーンも行きましたが(歩き始めたのが遅かったのもあり)初めて行った1歳はほぼ抱っこでたまにキャラクターに興味を示す程度。
高額散歩で終わりました笑
その後(歩き始めてから)は一階の無料ゾーンでゲームをしに行ったり、パンを買って食べたり、絵本を探しに行ったりがメインになりました!!
それだけでも3回ほど行って、ゲームコーナーでスタンプカードがもらえたので、来場するとスタンプが押してもらえるのが楽しかったようでした☺️♩
2歳の誕生日に有料ゾーンでがっつり遊び、ショーを見たりして大満喫しました👏
娘の場合ですが…2歳になってからの方が断然楽しめました💓
キャラがほぼわかるし、娘の推しもいたし🤣笑
遊具や展示のすべてが娘の心を奪う!って感じで😂
ベビーカーは入場してすぐ置き場に置くので歩きで回ることになります💦
下のお子さんは抱っこ紐がいいと思います✨
過去いっしょに行ったママ友は下のお子さんは抱っこ紐で抱えていました!!
コロナで今はわかりませんが、
有料ゾーンは子供たちが密になりやすいので動きやすい格好や、上のお子さんは人に紛れても見つけやすいように目立つ色の格好するといいです👍
-
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
とっても詳しくありがとうございます🙇♀️💗
皆さんのコメントを貰ってから知ったのですが、有料ゾーンとそうじゃないゾーンがあるのですね🥺確かに高額散歩です🤣
娘はもうすでに推しが居て、遊ぶ時は基本ぬいぐるみと行動してます!(笑)
アンパンマンって本当にすごいなぁと…(笑)
上の子は歩きで下の子は抱っこ紐必須ですね!😚見つけやすい洋服を着させていこうと思います🥺
ちなみにお子さんは今でもアンパンマンお好きですか🫣?- 7月17日
-
ぴよぴよ
いえいえ〜少しでもお役に立てれば幸いです☺️
そうなんです!
一階部分は無料で、誰でも入場して楽しめます♪
主に、おみやげとゲーム、フードコート、パン屋さんです!
二階部分が有料でミュージアムになっています😊
遊具やショー、制作コーナーとかもあります!
娘さん、ぬいぐるみ大切にしててかわいいですね😍💓
うちも2歳ごろまではコキンちゃんといつでもどこでもいっしょでした🤣!
2歳がアンパンマンのピークで、そのあとプリキュアやプリンセスに目覚めてしまい…いつのまにかブームが去りました😂
いつかは好きじゃなくなるのかなぁと覚悟はしていたけれど、突然すぎて戸惑いました💦笑- 7月18日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
ベビーカー置き場があるのですね!
上の子は歩き、下の子は抱っこ紐でイメージしておこうかと思います🥹👏