※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

牛乳アレルギーの子供にチーズは食べられるか検討中。検査結果は4で、少量試す中。不安あり。経験を教えて欲しい。

牛乳アレルギーがあってもチーズは食べられることってありますか?

子供が7ヶ月くらいの時、離乳食に粉ミルクを使用したら唇が腫れてしまい、小児科で検査してもらいました。
結果、牛乳クラス4、ラクトアルブミンも4、ラクトグロブリン3、カゼイン3、チェダーチーズ1でした。

検査から半年経ち、1歳を過ぎたのでどのくらい食べられるのか少しずつ試していきたいと思っています。小児科の先生からは、粉チーズを少量から試してみて、と言われています。

ネットでも「クラス0〜1は食べさせて問題ない」という情報をみたのですが、でもチーズってタンパク質のかたまりですよね?ちょっと怖くて、あげ続けていいのか不安です。今のところチェダーチーズ1gは食べられました。口周りが赤くかぶれる感じがありますが、ワセリンを塗ると出ないです。

牛乳アレルギーがあるお子さんをお持ちの方、乳製品の進め方についてご経験を教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

のん

もちろんありますよ☺️
アレルギー検査も牛乳とチーズ項目それぞれありますし、アレルギークラスが1でも症状が出るか出ないかは食べさせてみないとわからないです☺️
下から順番に試していってますが、チーズはもう食べてます。

  • のん

    のん

    症状は痒みや軽い湿疹くらいなら気にせずに、その量で症状がなくなるまで定期的にあげてますよ☺️
    量もきっちり測ってはいないです。

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    項目が別だから、別ものとして考えて良いのですね!なるほどです。
    同量で症状が出なくなるまであげる、参考になりました!ちょっとかぶれるくらいでビビってしまっていたのですが、焦らず続けていこうと思います。ご回答ありがとうございます😊

    • 7月15日