※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

コロナ感染リスクを考えて友人との約束を悩んでいます。自分はコロナに敏感か不安か考えています。周囲は気にしていないようで、産院でも警戒が薄れているのか気になります。

コロナ怖がりすぎでしょうか?

・皆同じ県内住ですがエリアは全く違い、それぞれ感染者数トップ3の市町村(電車利用)
・我が家は園児と1歳児連れ(園の他学年で最近陽性者が出た)
・子、コロナではないけど鼻水あり
・相手は出産間近の妊婦と未就園児連れ
・コロナ激増の夏休みに普段行かない距離の人気な室内遊び場→ランチ(多分お店で)
↑このような状況の約束を断ろうかと思っています😥😥

友人たちは楽しみー!!とウキウキしているのですが、私は会いたい気持ちはあるけど今じゃなくない?と思ってしまいます。

普段の我が家は、
・マスク登園(暑くてしない時も)
・なるべく人の少ない時間や場所を狙って遊びに行く(朝イチや消毒時間直後の支援センターなど)
・お出かけは隣接する市町村まで+県内の義実家
・お出かけ時の昼食は車内や人の少ない場所で
・帰ったら玄関で服を脱ぎ手洗いうがい、即お風呂
と、それなりに気をつかって生活しています。
しかし、娘が園に通っていることもあり、風邪や熱も何度かかかっています。
なのであまり気にしても意味無いのかなとも思いますが...
こんな感じなのでこれまでも蔓防や子の体調不良を理由に何度も約束をキャンセルしています。

この夏休みを逃したら、コロナに関わらず来年度までは集まれない予定だし、行動制限もかかってない...
でも、もし妊婦の友人に(コロナじゃなくても何かしらの菌を)移してしまったら?立ち会い出産不可や転院なんてことになったら?免疫のない未就園の子が高熱出てしまったら?
頭の中で天使と悪魔がぐるぐる飛び回っています😣

多分この約束は断るのですが、
世の中的にはもうコロナはそんなに気にしてないのでしょうか?
産院でも普段会わない人とは会わないでなど注意しなくなったのかな?


私がいわゆるコロナ脳というやつなのでしょうか😣

コメント

(´・з・`)

会いたいでしょうけど、また増えてきましたからね…
出産間近の妊婦さんがいるなら、罹ってしまった場合、出産時に大変だと思いますので断るのが賢明だと思います。
夏休みは毎年来ますし、直接会えなくてもリモートでお顔見せることはできます。

私の周りでは徐々に制限のない生活に戻りつつありましたが、最近コロナ増え出したのを受けて、また気をつけないとと気を引き締めてる方が多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ほんと、このタイミングで...って感じですよね😭
    大事な友達なのでまたの機会にと言っても縁が切れないことを祈り信じつつ断りの連絡しようと思います!
    私の周り、気にしてない人達ばっかりで私がおかしいのかなって思ってました😅

    • 7月15日
さやえんどう

妊婦さんについては、今の状況で怖いとか思ってるならそもそも約束しないと思うんですよね。
ただ、こちらが気になってしまうなら、やはりお断りするのがいいと思いますよー。

私は、いろいろデータとか見て、もうそこまで気にしてないです。
それぞれ考えがあるでしょうけど、私はいつまでも自粛の生活してられないという考えになりました。

ちなみに、1月に出産した産院は、都内ですけどほとんど制限なかったです。
妊婦中で怖かったのは、家族が体調不良でもないのに、園や学校、職場での濃厚接触者になるのが怖かったです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も、本人が気にしてなさそうなのでいいのかなと思いつつ、今回は控えることにしました。
    我が家の対策も正直矛盾だらけだし、気にしなくてもいいかとも思ってるんですけどね😅
    1月の都内で制限なかったのですね!それなら友人が気にしないのも納得です!

    • 7月15日
りーちょ

体調悪い時に約束キャンセルは私もしますが、外出先での昼食場所は特に気にしないし、帰って手洗いうがいはするけど服脱ぐとかはないです😅💦

一緒に遊ぶ妊婦さんの心配は妊婦さん自身が気にしてないならこちらは気にしなくていいかなーと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり神経質すぎですかね😣💦
    友達のことが心配だし…!と半分思っていて、本人は気にしてないのかな?と勝手に少しモヤっていましたが、100%我が家のためにキャンセルすることにします😅

    • 7月15日
  • りーちょ

    りーちょ

    怖がる気持ちも全然おかしくないので神経質すぎとも思いません😄
    ご自分で負担ではないなら着替えとかもありだと思います😊

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    もう慣れてしまったのですが、早く何も気にしなくてもいい世の中になってほしいですね🥺

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

怖がりすぎだと思います。

冷静に周り見てみてください…
コロナでばったばった人が亡くなってますか?
コロナで長期入院や、苦しんでる人いますか?

陽性でても無症状、軽症、高熱でても2日じゃないですか??

そんなことで、自分の人生の楽しみ、削ってられないです^^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私の周りのかかった人達からはインフルの比じゃないと聞いたので子どもがかかったら心配と思っていました。
    でももう少し冷静に、できる範囲での対策と楽しみを両立しようかなと思います😊

    • 7月15日
きこりん

私もコロナに対しては神経質な方なので共感できます‼️
致死率は低いかもしれませんが、周りでかかった友人が何人もいてインフルの数倍辛かったとか後遺症で未だに味覚が戻らないとか…1週間高熱出て大変だったとか正直軽症だった話を聞きません💦症状も考え方も個人差があるので何とも言えませんが私自身今妊婦なので自主的に行動制限しています‼️

ちなみに産院からは臨月入ったら保育園の登園・人が集まる場所への外出は禁止されています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私もそんなふうに聞くので、子ども達が苦しむのは見たくなくて...

    産院、今もそうなんですね!
    もうすぐ臨月の友人は昨日もにぎやかなBBQのインスタ更新していて、そうなんだ...と思っていた所です💦
    きこりんさんが無事に出産出来ますように🙏🧡

    • 7月19日