
8歳の自閉症スペクトラムの子供が、登校中にトラブルを起こしました。相談できる人がいないため、どこに相談したらいいか悩んでいます。
自閉症スペクトラムの8歳の子供がいます。
言葉の発達が遅く、気持ちの切り替えが苦手です。
学校は登校班で行くんですが、最近トラブルを起こしました。
自分の思い通りに出来なくて、前に並んでいた子を叩いてしまったそうです。
登校班の集合場所に行く時は機嫌も良く、嫌がらずに行ってくれるので、私も毎回学校までついて行くべきか悩みます。
こういう事があった時に、気軽に相談出来る人がいないし、皆さんはちょっとした事を相談する時はどこに相談しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

かんちゃん
私の息子もASDで年中です!
私なら本人が嫌がらないなら
付き添うかなと思います。
相談場所はSNSで発達に困ってるアカウントを
作って仲間というか同じ悩みが
ある人と話してます!

りんご
一学期間はついて行って良いと思いますよ!二学期の初めもついて行って少しずつ離れる形で良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ班のママさんから毎日一緒じゃなくても大丈夫ですよと言われた事があってまた言われるかもと悩んじゃってます(>_<)- 7月15日
-
りんご
班のママさんたちには自閉症スペクトラムの件は言っていないのですか?行っているのであれば「最近不安定でー。」とかで良いと思いますよ。
また、他のお子さんたちが、大人がついて歩くことに抵抗があるのなら(楽しくおしゃべりして歩きたいとか)学校側にも伝えてしばらく別登校でも良いのかもしれません。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
自閉症スペクトラムとは言ってないですが、他のママさんのお子さんも個別支援級に行ってたので、気持ちはわかってもらえてます。
「うちもそうだったから」って言ってたので。
本人とも話し合いをして、個別登校も考えてみます。- 7月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の事ぐっと押し返して嫌がる事もあれば、そうじゃない事もありまして、気分の差が結構ありますね。
SNSやってないんですよね(>_<)
かんちゃん
押し返す時は付き添えませんよね、、、
ラインのオープンチャットも
おすすめです!
はじめてのママリ🔰
本人の気分次第なので、中々難しいですね…
LINEはやってるので、そちらをチェックしてみますね!
かんちゃん
本当に気分の差が激しいですよね😭😭