![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![暁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
暁
私は、子供産まれる前に引っ越ししたのでもうここに暫く住まなきゃいけないけど、これから住むなら条件は1番、保育園かこども園に入れるかですね。
それなら待機児童がなるべく少ない場所が良いかなって思います。
幼稚園だと選ばなければ3歳児に大体入れます💦
次に子育てする時に住みやすさで小学校、スーパー、病院行く時に行きやすいかで治安の良さです。
子育て支援、物価なんてのは最後に回します。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしは埼玉在住で、いま子供が4ヶ月ですが、埼玉そんなに広い賃貸がないので、近々県外へ引っ越そうと考えています。
引っ越し先は、間取りや面積を優先します。あと子供が育ってきたときに刺激があるような適度な街であることとか…
ちなみに以前は都内に住んでいました。かなりの家賃を出さないと狭いです。
![ママリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリー
結婚当初は都内に住んでいたのですが、広い部屋は家賃も高いので(駐車場も高い!)、埼玉(川口)に引っ越しました。
川口は東京の隣だけど、同じ金額出しても広さが違います。あとは通勤に便利なのと(都内勤務)、友人が住んでいたのが理由です。
子供が生まれて分かりましたが、川口は保育園激戦区です。さいたま市に次いで待機児童が多いです。
うちは子供が4月生まれだったのもあり、ラッキーなことに0歳児で認可園に入園できました。
友人はうちの子とは学年が違いますが、普通の認可園は受からず小規模園になりました(私も友人もフルタイム共働きの点数です)。
なので、働くことを考えるなら保育園はかなり重要かなと思います。
ちなみに川口は治安はあまりよくないです😅私は危ないめにあったことはないですが、外国人(アジア系)が多いです。その辺をどう感じるかですかね。マナー悪い人多いので。
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
子供が産まれるにあたり引っ越しを考えるなら、子育てのしやす居場所ですね。子育て支援ではなく。
共働きになる予定なら、保育園の激戦区は避けたいです。保育園の激戦区=学童保育も激戦だったりするので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は専業主婦なので保育園は関係ないし、幼稚園激戦区は保育園激戦区よりは少ないのであんまり重視しませんでした。
それよりも住みやすさが大事でしたね。
買い物する場所とか、交通の便とか。
小さな子を連れて動き回るのに不便かどうか?は大きかったです。
でも、仕事してたらとにかく保育園大事だし、通勤もあるので駅近の治安の良さを気にしたと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもの医療費の違い
市立高校、県立高校の区分
ゴミの捨て方
中学まで給食があるかどうか
で、東京都選びました
一番は自分が都立高校出身だったから埼玉だと住んでる市の近辺しか市立高校選べない。都立は東京全部選べるのにー
で、子どもの将来の選択肢のこと考えて決めました(^^)
コメント