※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごちゃん
ココロ・悩み

娘に朝ごはんを食べさせずに登園させてしまいました。育児と仕事の両立で心身疲れている。娘が不安定になったのか心配。どう関わればいいですか?

今日初めて娘に朝ごはんを食べさせずに登園させてしまいました。

2年前から2人暮らしをしながら育児と仕事を両立しているつもりです。調停を経て去年年末に無事離婚しました。仕事は楽しくしていますが責任多い内容で、パートさんやバイトへの指導に壁にぶち当たることもあります。実家では弟(もうすぐ38歳)が住み着いていて帰りにくいです(でも、母に保育園送迎を頼むこともあり帰ります)。2か月前には父が脳出血で倒れ入院中です。
色んなストレスなどからか、心身疲れているのかな?と感じます。


色々できることが増えてきている娘…でも、家では甘えん坊。ご飯は食べさせないと食べません。最近爪噛みも始まりました。娘もこんな私を察して不安定になっちゃったのかなと心配しつつも、今日の朝、全然ご飯を食べず、いつもなら追いかけてまでも食べさせているのにそれさえせず、着替えようとしない娘に怒鳴り、飲食せずに保育園に送り届け仕事をしました。午後は仕事がなかったので趣味の献血に…保育園にお迎えに行くのが怖いです。夕飯食べようとしなかったら、夕飯も食べさせる元気出るのか。虐待になっちゃってるのかな?と献血ルームの椅子から立ち上がるのが億劫です。

娘との関わり方法でもいい、
私への応援メッセージもいい、
経験談でもいい、

教えてください。

コメント

千晴

毎日お疲れ様です😭
朝くらい食べなくても大丈夫ですよ!
保育士をしていますが。
事情を担任にお話しておくと、給食の時に多めによそってくりたりと配慮してもらえるかなって思います💦
水分とらせたりとか。

食べないお子さんにイライラして今日も食べてません😢って言う保護者も多いですよ!
娘さんの好きなごはんありますか?!
なんかテキトーに惣菜買って出して、食べなければ水分摂って終わりでもいいですよ!

  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    コメントありがとうございます!
    今日はいつもの職場ではないところで仕事で…7:30開園で保育園に行きたくて、焦ってしまいました。
    もちろん先生には「朝早くて不機嫌で食事も水分も摂ってません!」と伝えました。
    多少の波はあるけど、食べさせれば基本的に食べますし、食べさせないで登園なんて有り得ない!!というスタンスで育児してきたので、それを放棄した自分にショックを受けています。

    • 7月14日
  • 千晴

    千晴

    ちゃんと伝えてあるなら全然問題ないと思います!
    朝って余裕ないですよね🥺

    そんな時もありますよ!
    きっといちごちゃんさんは今までホントに頑張ってきたんだと思います😵
    私も力抜いてねって言われても最低限のことをやらないと気が済まない性格なのでなかなか手抜きができませんが…
    それでも意識して今日は無理しない!って思ってダラダラやるのもアリだと思います。
    頑張りすぎないでやっていきましょ😄

    • 7月14日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    常に余裕ないです😭
    帰宅も19時過ぎることもあって…
    親権で揉めたときに家庭環境調査で育児をちゃんとしていると認められて、ちゃんとしなきゃ!!がずーっと続いています。

    • 7月14日
  • 千晴

    千晴

    一人で育児は想像以上に大変だと思います!
    私は育休中で、旦那も協力的ですがそれでも今日保育園に行っていない下の子を一時預かりに預けてリフレッシュしてきましたもん😢
    働き始めたら私も朝早く出勤で夜遅いので余裕がないのはわかります💦
    思い詰めないで下さいね。

    • 7月14日
  • いちごちゃん

    いちごちゃん

    ありがとうございます!
    これから、これがずっと続くと思うとゾッとしますが、私もリフレッシュしながら頑張ります!

    • 7月14日