※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

お腹の子に心疾患があり、手術と入院が必要です。病院で限度額認定証の申請が必要と言われました。長期入院の有無と期間の記入が分からないです。どう書けばいいでしょうか。

これから産まれてくる子の限度額認定証の申請について教えてください🙇‍♀️

お腹の子に心疾患があるため産まれてすぐの手術、3ヶ月程の入院を予定しています
病院から保険証の手続きと共に限度額認定証の申請をして欲しいと言われ書類などを用意しました
ただ、長期入院(91日以上)の有無と入院期間の部分の記入をどう書いたらいいか分かりません💦

どなたか教えていただければと思います😭

コメント

はな

3ヶ月の予定なら、長期入院予定ありで良いと思いますよ!
入院予定は、予定より短くなったり伸びたりはよくあることなので、確定情報じゃなくて大丈夫です。
期間は、おそらく認定証の使用期限の設定の関係で聞かれてると思うので、予定を短めにしていて入院期間が伸びてしまうと、再度申請しないといけなくなります。
なので、短めよりは長めにしておいた方がいいと思います!

  • ままり

    ままり


    早速ありがとうございます😭

    限度額認定証の有効期限は1年とお聞きしたのですが、どれだけ入院するか分からない場合は1年に設定しておいて大丈夫ですかね??😣

    • 7月14日
  • はな

    はな

    いいと思います!
    申請書は保険組合ごとで違うので記入欄については何とも言えませんが、不安なら保険組合に電話で聞きながら書いてもいいと思いますよ🤗

    • 7月14日
  • ままり

    ままり


    確かに私の保険証で出した時のものとまるで違います😭
    とりあえず1年で出してみます!
    とっても助かりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 7月14日
よよ

今更ですがコメントさせてください。
多分長期入院の有無とは、これまでに91日以上の入院をしたことがあるか?という意味の質問だと思います!
過去1年以内に91日以上入院をしていると食事代が安くなるため、それを限度額認定証に健保側が記入するからです。
お子さんの手術が91日を超えると食事代が安くなるかもしれませんので、健保に確認した方がいいと思います!
不確定で申し訳ないです🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    そういう可能性もあるんですね😧💦
    まだ提出してなくて良かったです笑
    1度電話して確認してみます!
    ありがとうございます🙏🙏

    • 7月20日