
コメント

かなみ
保育園では行き帰りに会えばご挨拶とちょっとした世間話程度ですよね。
習い事とかの方がお友達できるなと感じています。
うちは休日の午前中の習い事させていて、習い事のお友達とお昼ご飯から午後にかけて習い事終わりから遊ぶとか、お出かけとかしてますよー!

ママリ
挨拶程度でママ友に〜とはならないですね😅
休日にも関わるのはちょっと面倒くさかったり何かあったとき保育園とかで気まずくなりそうだなと思って作ろうと思ったことありませんでした🥹
-
おみさ
なかなか親しい関係まではいかないですよね😂- 7月15日

まろん
保育園2年通ってますがママ友と呼べる人はいないです😅
送迎で会えば挨拶する、行事の時タイミングがあれば少しお話する程度です💦
みなさん仕事されてるので、なかなか難しいかなと思います🤔
-
おみさ
私もそんな感じです🥲仲良くなれるキッカケさえあればいいんですけど💦- 7月15日

🐢推し
4年目にして最近ご飯に行くママ友が出来ました✌️(笑)
お互い産休育休がズレまくって
時々顔を合わせるくらいでしたが、
私の2人目とママ友の3人目が
同じく育休でやっと連絡先を交換した感じです٩(ˊᗜˋ*)و
ほかの育休ママも
夕方公園で遊びましょう!って
言ってくれますが…(笑)
帰って家事したいし、サラッと断ります😅💦
保育園って仕事してる方がメインだから
何かしらの機会がないと難しいですよね(-_-;)
-
おみさ
連絡先交換するきっかけって何でしたか🥺?- 7月15日
-
🐢推し
災害用に液体ミルクを新品で6本用意してたんですが急に卒乳しちゃって、
親族で赤ちゃんいないし、
期限が切れる前にと思って
メルカリに出てたんですが、
送料などが高くなって見合わないと思ってて(笑)
ダメ元で液体ミルクとか使う??って聞いたら
めっちゃ使う!となり、
じゃぁ持ってくるね!からの
せっかくだしご飯行こう!
みたいな感じですね(≧▽≦)- 7月15日
-
おみさ
なるほど🙇🏻
そもそも保育園って送迎の時間も各家庭でバラバラだからなかなか会えないんですよね💦きっかけさえあればガンガン行くタイプなのですが😩笑
コメントありがとうございました😽💗- 7月15日

もあきゅん
保育園は挨拶程度ですね。
仕事や帰宅してから夕飯の支度を
しないといけないので、すぐに
帰宅する人が多いです💦
上の子が3歳なら友達の話を
すると思うので、よく遊ぶ子の
ママさんがわかれば声かけれる
かなってくらいだと思います。
休日に遊べるママ友は難しいかも
しれないです。
-
おみさ
仰る通り、上の子は仲良しのお友達の名前を教えてくれるのですが、保育園だと送迎の時間も各家庭でバラバラなので一度もママさんと会ったことなくて🙇🏻親しい関係になるのはやっぱり難しいですよね💦- 7月15日
おみさ
習い事で親しいお友達が出来るのはよく聞きます!仲良くなるキッカケって何でしたか🙇🏻?
かなみ
習い事って比較的、同じ目的(習い事の種類)があって、金銭感覚もそんなにかけ離れてなくて(月謝のレベルにより)って人が集まる感じがするんです。なので、同じような生活レベルの人たちで、同じような子供がいる人であれば最初はご挨拶程度でも、「○○くんすごいですねー」とかから始めたら普通に毎週の事だし待ち時間暇だし仲良くなると思いますよ🤗
おみさ
そういう機会を作りたいので、そろそろ習い事も検討してみます🙇🏻いろいろとありがとうございました!