※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

39度以上の熱が出ている場合、座薬を6時間ごとに使用しても大丈夫ですか?

座薬はあまり入れない方がいいのでしょうか?
昨日から熱が39度ほど出ています。
アデノウイルスかもしれないから座薬を入れてやり過ごすしかないと言われました。
6時間経ち、熱が上がる度に座薬を入れてます。
ぐったりしているとかじゃなければ入れなくていいという意見もあるみたいなのですが、39度を越えていると怖くて…💦
このまま6時間置きに入れていてもいいのでしょうか?

コメント

☺︎

ぐったりしてたり、水分がとれないようじゃなければ6時間おきに入れる必要ないですよ🥹多くても1日2回ですね👏🏻熱を下げるだけなのでウイルスをどうこうできるものでもないですし、熱が出るということは体の中で抗体を作ろうと体が頑張ってる証拠です😊無理に下げなくて大丈夫です👏🏻🥹

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    今は普通にしているので入れないで様子見ます!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月14日
be

熱出るってことは
菌やウイルスと戦ってるって
ことなので変に熱下げないほうが
早く治るかもしれません🥺

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    少し様子を見てしんどそうなら入れるようにします!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月14日
deleted user

発熱している時は体がウイルスと戦っているので、座薬を使って無理に熱を下げちゃうと逆に治りが遅くなるって聞きました。
ぐったりして水分も取れないとかなら座薬を使った方が良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    少し様子を見てぐったりするようなら入れようと思います!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月14日
R4

私は基本夜間39度超えたらしか座薬は入れないです🙌

あまりにぐったりして、水分も取れないようなら入れますが😊

先月、末っ子が突発性発疹した時も日中は40度超えてても座薬はいれませんでした!