![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休2年取得後の復帰について悩んでいます。息子を保育園に預けるタイミングや心療内科通院経験から徐々に復帰を考えています。息子は活発で楽しいことが好きなタイプです。
2歳から保育園通い始めた方いらっしゃったら教えて下さい!
今息子が1歳3ヶ月なのですが、育休2年丸々とってから復帰してほしいと激務の主人に言われており復職後もどれくらい家事や育児を手伝えるかわからないと言われて不安なのでまだ復帰のことが考えられないのですが、近くの保育園で今空きがあることがわかりこの夏でもしかしたら埋まってしまうかもと言われてなやんでます!
来年の4月、2歳になってからだと、イヤイヤ期と重なるのでそこでの復帰はもしかしたらめちゃくちゃ大変なんじゃ‥?!とも思い始め、1歳半頃から預け始めたほうがいいのかな、、とか色々考えてます💦
契約社員なのですが、少し前まで心療内科に通っていたこともあるので、復帰するなら始めは少し日数を少なめから送り迎えはほぼ私なので時短でやってみて、いきなりキャパオーバーにならないようにしようとは思っています😣
ちなみに息子は活発で動き回るタイプで、たくさんのお友達がいても割と溶け込むのが早いタイプかな、と思います🤔家にいても狭いし近所散歩する毎日なので、保育園に預けたほうが楽しいこともあるよなぁとも思っています🥺
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月)
コメント
![りんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんママ
私は娘が1歳9ヶ月で預けて、今月2歳になるので2歳から預けたわけではないですが💦
2歳まで育休とるか悩んで早めに預けました!
個人的には早くてよかったです!
2歳目前で最近イヤイヤ期が始まったので、今入園じゃなくてよかったなーと本当に思いました😂
はじめてのママリ
うわー!本当ですか!!🥺貴重な体験談をありがとうございます!!やっぱ大変なんだ😭2歳になってから朝の準備とかどんどん時間かかるようになったとか、そんな感じですか?💦
りんママ
それです!!
うちは今イヤイヤ期となんでも自分でやりたい時期で、基本自由にやらせるんですがやっぱり時間がかかりますし、前は園の駐車場から教室までも時間ないなーと思ったら抱っこでさーっと行けたけど歩きたがるのでそれができなくなり😂💦
時間に余裕持って登園しなきゃいけなかったりですかね💦
うちは発達がゆっくりなんですが、園に行き出した3ヶ月だけでも別人のようにできることが増えたので本当によかったです😊
はじめてのママリ
抱っこして連れてくのも出来なくなるといちいち色んなことで時間がかかりますね🤯
朝早く起きてなるべくやりたがることはやらせてあげて登園させる、って感じでしょうか?😅✨
はじめてのママリさんはフルタイム復帰ですか?
寝かしつけで一緒に寝落ちしてしまって次の日の朝家事するとかはよくありますか?💦
まだ復帰してない今でさえそういう日があって💦😭
なるほど!!確かに集団生活することで色んなこと覚えてきてくれる、言葉も出てくる、っていうのは嬉しいですよね!😍💖💖
りんママ
入園した頃より今の方が早起きしてます😂
私小さな職場でフルタイム?時短?が微妙なのですが、時短になるのかな?って感じです!
17時まで預けてます!
夜娘と一緒に寝落ちしてる日のほうが多いですよ😊
むしろ夜家事ってほぼしていないような?🤔
洗い物は夜してますが!
はじめてのママリ
そうなんですね!😭何時頃起きてますか?あと仕事は休みだけど子供は保育園預けてるって日もありますか?
何回も質問してしまってすみません😅💦お忙しくて返信無理そうなら大丈夫です💦
じゃあ朝にほとんど家事されてるんですね!私そうして頑張ってみようかな🥺旦那に相談したら、2歳手前での復帰聞き入れてくれそうに無かったです😣😅
りんママ
全然質問大丈夫です😊
朝大体6時すぎくらいですかね🤔
仕事休みの日も預けてます!
うちの園は仕事休みでも預けていいよーって言う園なので気にせずです😂
この辺は園や自治体によって違うみたいなので確認したほうがいいです!
でも手抜きの家事ばっかりですよ!!笑
なぜ旦那さんは2歳前の復帰に反対なのですか??
2歳になったら激務じゃなくなるとかですか?💦
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺✨そうなんですね!☺️厳しい園だと預けさせてもらえないって聞いたことあります!園見学のときに聞いてみます!🥺
旦那いわく(私がワンオペなので復帰後は扶養に入って時短で働くので)ほとんど保育料でなくなったら意味ないから、ギリギリまで育休手当もらったほうが得!とのことです😅自分もあんまり家のことやれないし、私が育休で家にいれば家事もできるし。って感じで😓2歳のときに絶対大変ってやってみなきゃわからないし、その頃には喋れるようになってるかもしれない、もっとプラス思考で考えたら?と言われました💦
りんママ
なるほどです!!
私も上司に育休給付金には税金がかからないから、とれるならしっかりとった方がお得だよと言われました(笑)
うちの旦那も夜は22時すぎの帰宅で休みも2.3回しかないわりと激務ですが、それでも早めに復帰したのは2歳になって保育園入れなかったら困るっていうのと、どんどん活発になる娘と丸一日一緒にいるのがしんどくなってたからです😂💦
そういうのがないのであれば2歳まで待っても全然いいと思いますが、旦那さんの2歳のときに大変かはやってみないとわからないって言うのも結局どんなに大変でもやるのは母ですからね💦
他人事だなぁと思っちゃいます😂
りんママ
あとは2歳でもしも園に入れなかった場合はどうするかも話し合っておいたほうがいいかもです!
はじめてのママリ
ですよね、ちょっと他人事じゃないかなって一瞬思いました😅
けど私も今復帰するのと2歳の頃にするのとどう大変さが違うのかとか説明もできず、たしかにやってみるまでわからないよね‥と何も言えませんでした😫
うちもそんな感じです!似たような環境の方がワーママで頑張ってて、すごく心強いです!🥺
ほぼワンオベでいらっしゃるとのことですが月何日働かれてますか?
ですよね😣旦那は今の職場はもう辞めて家の近くでまた探して働けばいい、みたいに言ってるんですけど、育休めいっぱいとったのに復帰せずやめるなんて申し訳ないですよね😭
りんママ
私なら他人事なのが気になるので、旦那さんにもし子供のイヤイヤ期とかと重なって今より大変になったら、どの程度一緒にやってくれるのか聞きますかね🤔
朝も今より早く起きてくれるのか、お弁当なら自分で詰めたりしてくれるのかとか!
激務大変ですよね💦💦
基本土日祝休みで平日は仕事なんですが、水曜だけ半日です!
育休めいっぱいとって辞めるのはちょっと勝手すぎますよね💦
それ旦那さんが自分の立場ならできるの?!って思います😂
はじめてのママリ
そうですよね!前にも復帰後の家事分担について話し合おうとした事あるのですが、出来るときはやる(いない時と睡眠取らないとやばいときは出来ないから)の一点張りで、中々具体的に決まらず💦
もう少し話し合いが進むと良いんですが😣
平日毎日仕事されてるんですね!!🥺✨半日の日ありがたいですね✨私なら金曜日はもう疲れ果てて家帰ったら動けなさそうです😅😅
ほんとに!(笑)😅旦那は絶対自分ならしないですね😅やっぱちょっと他人事の意識なのかな😅
りんママ
勝手におすすめなんですが、旦那さんて朝早いですか??
うちは7時半くらいに家を出るんですが、朝みんなで同じ時間に起きて2人で協力して朝最低限の家事をほぼすべてやります!
そこでできないものは私が半日休みの日にやったりするんですが、2人で家事できると本当に早く終わるので!😊
話し合い進むといいですね!
半日の日助かります😭
月曜日の時点で疲れてます😂笑
ですよね!!笑
しかも求職中とかだと保育園も余計に預けにくかったりもするので💦
はじめてのママリ
旦那の仕事は現場なので終わり次第帰ってくる、とか、行き先と開始時間によって毎日違うんです😣
旦那さんと朝分担して家事やるって素敵ですね🥺✨✨✨羨ましい〜!!
ですよね😭💦土日だって子供といたらずっとキッチン立ってたり片付けたり相手したり動いてて休めないですよね😅
私は扶養内で復帰することになりそうで、子供が保育園行ってる間に休憩と家事してこなすかなぁ💦と思ってます🤔私も落ち着いたら?社員とかフルタイムでバリバリ働きたいなぁ🥺✨