
友人の結婚式に欠席するためお祝いを贈りたいが、住所を再度聞くべきか悩んでいます。どう伝えるのが良いでしょうか。
産後1ヶ月ごろに友人の結婚式があるのですが、
遠方だしさすがに厳しいので、欠席の連絡をして、
代わりにお祝いを贈らせて欲しいと言って住所を聞いたら、
そんなのいいから生まれてくる子供に使って!!
と言われてしまいました。
(招待状はまだ来ていない状況です)
高校時代からとても仲のいい友人で、
私の結婚式には出席してもらってるので
気持ちとしてはどうにかお祝いさせて欲しいのですが、、
しばらく直接会える予定もありません。
みなさんだったらどのように伝えますか?
ちなみに最近マンションを買ったので、
新居祝いも兼ねて、
現金書留でご祝儀と、ルームフレグランスとかのギフトを
あわせて贈ろうと思っていました。
内祝いなど逆に気を使わせてしまうかもとも思うのですが、
もう1度くらい住所聞いてみてもいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ハーゲンダッツん工場長🍨
そう言われちゃうと気が引けちゃいますね💦
ラインギフトはどうですか??
はじめてのママリ🔰
ラインギフト!
それなら住所関係なく送れるし気軽な感じでいいですね◎
アマギフとかあるし検討してみます(^_^)!