※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもと一緒で毎日がつまらないと感じる方、友達が遠くにいる状況で楽しみを見つける工夫はありますか?田舎で息抜きできる場所が限られている中で、皆さんはどのように楽しみを見つけていますか?

子どもと一緒で毎日がつまらないと感じることがある方、どうやって楽しみをつくっていますか?

ちなみに遠方のため友達はいません。

後になって振り返ればきっといい思い出と分かっているのですが、どうしてもつまらないと感じることも多いです。

田舎で息抜きできるところはあまりありません。

皆さんはどうやって工夫されていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日同じ繰り返しでつまらないですよね〜、、
子供がいると危ないもの細かいものを
使う趣味はできないし
長時間熱中もお出かけもできない☹️

私はとにかく日中は
子供達のものと心に決めて
沢山遊んで早く寝かせて
夜に思う存分YouTube見ながら
美味しいスイーツ食べたり
晩酌するのが楽しみです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が寝るまでは、やっぱり時間は子どものために使うことになりますよね。当たり前なんですけど、ほんとに毎日同じでつまらなくて悩んでいます😭

    わたしの人生これでいいのか?と。知人で子どもを仕事に連れて行けながら働いている人がいて羨ましいくてしょうがないです。
    そんな人はきっと少数派ですが嫉妬のレベルです😭こんな自分が嫌で😭

    • 7月14日
deleted user

・外に出て美味しいものを買う
・昼寝の間に漫画読む・動画系観る
・お菓子作ってみる

一番は自分のために贅沢することですかね🤣
ネットショッピングで欲しいものを見て漁るだけでも楽しかったりします✨😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもYouTubeや韓国ドラマちょこちょこみてます。

    ネットショッピングいいですね!わたしも真似してみます☺️

    • 7月14日
まるこ

大事な子供で、責任を持って育てていこうという気持ちがあるのは当たり前ですが、
子育ては24時間体制なのでうんざりすることもありますよね。 私も転勤族で実家も遠く、心を許せる友達に会うことも全くないです。
楽しみは、好きな俳優さんの出るドラマを見ること。
本当にそれぐらいです。
ほとんど楽しみはないと言ってもいいです(T_T)
これが当たり前になってきちゃってます。それがむしろ悩みです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同感です。

    学生時代からの友人がいたのですが、遠方だし、みんな独身だし、あまり連絡を取らなくなってしまい、今や何を話していいかもわからず、、私が思ってるだけかもしれませんが、、

    何となく会いづらい雰囲気になってしまって。
    なんか本当にひとりだなーと最近感じていて。。客観的に見たら幸せに見えるかもしれませんが本当つまらなすぎて辛いです、、、

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

私も地元から離れており友達1人もいません。
ジャンクフードと寿司が好きなので、息子と旦那に内緒でよくご飯食べに行ってます。
あとはノンアルビールを昼間に飲んでます。
ショッピングもいいですが、結局疲れるだけなので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターとか言ってもママ友なんてとてもじゃ無いけどできないですよね?
    気晴らし、、というか気疲れ、、というか、大人になってからの人間関係って難しいです。。。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センター行ってますよ。プライベートでの絡みはまだありませんが、言ったら普通に会話してます。
    たまに情報くれるのでいいかもしれないですよ。

    • 7月14日