※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後の保育園についての悩み。上の子の赤ちゃん返りがひどく、寝不足で疲れている。保育園から休めと言われるが、自分も心身ともに疲れている。旦那の勤務時間と合わず、預けるしかないか悩んでいる。

産後の保育園について。
先月下の子が生まれ、3週間実母が来てくれてきましたが今週から旦那と子ども達の4人での生活が始まりました!上の子の赤ちゃん返りが想像してたよりひどく、毎日バッタバタです😥完母のため夜中旦那に変わってもらうこともできず、日中は常に抱っこ、上の子もメンタルが不安定なのか、朝4時ごろに起きてきて、保育園に行く頃には眠たくて不機嫌で毎日寝不足で疲弊しています😭上の子を保育園に送り出して、下の子をドライブで寝かせている間が唯一心休まる時間なのですが、保育園から「上の子のためにも保育園休めませんか?」と何度も言われます😭もちろん先生方が子どものことを思って言ってくれてることも理解できますが、私もまだ産後1ヶ月もたっておらず心身ともにボロボロです…先生と送迎時話すときに完母で寝れていないことなど伝えていますが、今日も「ママといたいよね!明日とか休めそうですか?」と聞かれました…今日一睡も出来なかったことを伝え少し寝れるようになるまで待って欲しいと伝えましたが、「うーん…」ということ感じで納得はいっていないようです💦どこの保育園もそうなのでしょうか…私が甘ったれてるだけかなぁ😥実母が来てくれている間は、下の子見てもらって保育園を休んで数日出かけました!下の子が新生児と言うこともあり今保育園休ませてもどこにも連れて行ってあげられないのでそれなら保育園でお友達と過ごした方が上の子のためかと思っていましたが間違いなんでしょうか😢毎日すみませんと謝ってばかりで預けるのも億劫になってきました。旦那が送迎変わるといってくれていますが、産後預けられる時間が9時15時30分なので、旦那の勤務時間的に無理です😫もう割り切って預けるしかないんでしょうか…思いのまま書いたので読みづらい文章ですみません😭

コメント

deleted user

そんな事ないですよ!!
うちの保育園はママが休めることが今の仕事!と気持ちよく預かってくれてます!!
上の子供さん何歳ですか?
2人目の時上の子が2歳、今回が真ん中が3歳ですが、本当に親の想像以上に赤ちゃん返りしますよね💦
赤ちゃん抱っこしてる時に限って、抱っこを求めてくるし( ; ; )
でも保育園行けば先生たちが空気読んでたくさん抱っこしてくれるし、たくさんお友達と遊んで遊び疲れて帰ってきてくれるのですぐ夜も寝てくれます。
子供は結局今のことは覚えてないんだから個人的には今のケアは保育園に頼っていいと思います!!プロの方が絶対いいです!!
お金払ってるのに、休め!なんて言う権利ないと思いますけどって感じですね👊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    上の子が来月2歳になります!
    想像してたより赤ちゃん返りひどくて対応に困っています😭
    なるべく上の子が優先にしていても
    授乳の時間は必ずくるし💦

    理解ある保育園に通われていてすごく羨ましいです😭
    うちの保育園は、保護者より先生達の休み優先って感じでお盆も自宅にいるなら2週間ほど休んで欲しいと言われました😥

    保育園行く前と帰ってきてから
    思いっきり遊んであげられるように
    今は心を鬼にして保育園に行ってもらおうと思います😭

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰 

私もいま保育園に甘えてばかりです。
保育園バスもまだ2歳なのに産後のこと相談して今保育園バス登園してもらってます。
また夫が仕事私1人で日中2人を見るのが不安ってことと上の子は休みの日はお散歩やお出かけが好きで今それができないことを伝えて土曜日まで預かってもらってます。
最近保育園にいすぎてママのことを先生と呼び間違えるぐらいです.....
こういう相談する時は担任にもしますが
主任?の方とも話し合ってます!先生によっては考えが違うかも知りませんので
担任だけでなく違う先生にも相談してみてもいいかも知りません!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    あと先生にお願いする時は何月まで〜とか
    産後1ヶ月になったら自分で頑張ってみるので!とか期間決めてお願いしたりしてます!
    保育園も忙しいとわかってるので期間はちゃんと伝えて相談してました!

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    園バスあるのいいですね!
    主任の先生がヘルプでクラスに入ってた時の相談したんですが、
    大変な時期だけど頑張ろうね!と
    寄り添うよりも、ファイト!みたいな
    感じで話通じずでした😥
    新生児抱っこ紐に入れてイヤイヤ期の子供連れて汗だくで保育園ついたら
    園長先生に、お母さんやばいよー必死好きって
    笑われるし
    なんか保育園自体やばいのかもしれないです…😥笑

    すみません話がそれました😭
    でも自分だけがこんなバタバタしてる訳じゃなく
    他の方も大変な中頑張っていることが知れただけでも救いでした😭

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    私も一回保育園合わなくて変えたことがあるので今の保育園に変わって本当よかったと思ってます!
    きっと前の保育園でしたらこんなにあまえられなかったです!
    保育園によって本当違いますもんね....
    市役所に相談してみるのいいと思いますよ!保育園で不満に思うことは市役所に相談すると市役所の方が協力してくれると思います!

    • 7月14日