※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
家族・旦那

お義母さんとどう接していいかもうわからない。嫁いびりや嫌がらせはな…

お義母さんとどう接していいかもうわからない。

嫁いびりや嫌がらせはなく、基本優しくて、悪い人ではないです。でも、近くに住み始めて一年半、最初は色々我慢していたことが最近は我慢できなくなってきました。

◯急なちょい訪問
◯話がわからないどうでもいい長文LINE
◯好きな芸能人の話を延々とする
◯iPhoneの使い方、何回も教えているのに覚えられず逐一聞いてくる
◯良かれと思って先回りして行動するがかえって迷惑
◯夫に聞いてってことも全て私に連絡してくる
◯予定を早く決めたがりで、半年先の七五三や出産時の計画を急かされる

他にも色々嫌だったことはありますが、進行形なのは上記のことです。

今一番ストレスなのは、LINEのやりとりです。
いつも日本語がおかしくて、何回も読まないと意味がわからないことと、やはり文面だけでは意図が伝わらず、私も深読みして嫌味にとってしまったりすることが多く、お義母さんとはLINEしない方がいいなと思っています。LINEがくると本当にストレスを感じ、丸一日返さず放置、たまに既読無視したりしています。


義兄のお嫁さんはその辺うまくやっている方で、ほぼ毎日まめにやりとりしてるみたいです。でも年に1回会うか会わないかだからそうやってできるんだろうなと思います。
私は近くにいる立場で、なのに頻繁に連絡のやりとりもするのははっきりいって無理です。


今妊娠中で神経質になっているのもありますが、妊娠のことは私から義姉、義兄に伝えるのでまだ言わないでください。と言ってあったのに勝手に話したことが許せず、勇気を出して「まだ内緒にしていて欲しかった」と言いましたが、謝られたりはありません。

それから拒否反応がひどくて、顔を見て話せません。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態で、何をされてもイラッとしてしまいます。

旦那は、話せば理解してくれ、言うべきことはお義母さんに言ってくれます。それでもいつも直接的な解決にはつながりません。

それでも子供を見てくれたり、お世話になっていることも事実です。
感謝しないといけないのに、心から感謝できない。
極力やりとりしたくないけど、子どもは見てほしいなんて虫が良すぎるのは分かっています。
私が変わらないとと思ったりしますが、LINEがくる度イライラが込み上げます。
何かアドバイスあればお願いします…

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人と3人のグループラインを作って、そちらでやりとりにすることにしてもらってはどうでしょうか?☺️
そして、基本的にご主人に返してもらったら少し楽になりませんか?✨

  • K

    K

    ありがとうございます。それいいですよね、最初からそうしてればよかった😭1対1でLINEやりとりするからしんどいんですよね。

    • 7月14日
deleted user

少しづつ冷たくしてもいいと思います。

既読スルー繰り返したり、訪問にはインターホン越しに断る。
イヤな気持ちををソフトに出す…みたいな。
徐々にやっていくと、効果ありますよ。
でも、顔を付き合わしたら一応笑顔。
孫に会えるかどうかも、嫁次第だわ…と気づいてもらわなければいけません。

妊娠中のようですが、産まれたらガルガル期で、もっっと嫌いになると思います😅

お互い、赤の他人だったのに、歩み寄り方が急すぎますよね😢

あまりに、お義母さんに合わせすぎると、それが当たり前になりそうなので、子供が小さいうちに、当たり前を修正していったほうがいいと思います。
本当に、典型的な孫フィーバーですよね😅

子供の面倒は、見たがるもんでしょうし、あんまり感謝とか考えなくていいと思いますよ☺️

旦那さんはわかってくれているのは助かりますね😃✨

  • K

    K

    ありがとうございます。

    だいぶ私も最初の頃のようないい嫁はできてなくて、かなり言動に出てきてると思います。それを義父さんがたぶんあまり良く思ってなくて…🙄面倒な嫁って思われてるのが分かります。
    でも、本当に今のうちに一線を引いとかなきゃと思います。

    • 7月14日
ハル

お疲れ様です!
うーーーーーん。
適当に流せばいいんです。笑

◯長い長文は解らなければ聞けばいい👍👍
◯どーでもいいことならそーなんですねー😊
で返せばいい👍👍
◯iPhoneの使い方は。。。仕方ない!笑
だっておばあちゃんだもん!笑
◯先に連絡くれるのはあなたを大事にしてるんでしょうね。
息子に言っても役に立たないか、あなたに伝え忘れるだろうと思ってるから👍
◯予定を聞くのは自分のスケジューリングしたいのかな。
先の予定も把握したいのかも🥸

私は聞いてない!って言われるのが怖いので逐一LINEしてます。笑

仲良くしたいと思ってんだなー。くらいに思っとけばいいんですよ!笑

特に適当にしたって気にしないと思いますよ😁
力になりたい!それだけ!
気にしない👍👍👍

  • K

    K

    ありがとうございます。
    そうなんです、その考え方ができたらここまで悩むこととないのに…
    何度もそう実母からも言われ、自分でも思い込ませようとしてきたんですが無理で、今に至ります。
    面倒なことは面倒、嫌なことは嫌で…
    気にしない、スルースキルを身につけたいです😭

    • 7月14日
はじめてのママリ

すごーくわかります。
うちの義母もそうです💦

急なちょい訪問、長文ライン、ほんと迷惑ですよね。。
iPhoneの使い方。うちもそうです💦
多分、近くにわかる人がいると、
甘えちゃうんだと思います😩
教えてくれる人がいるから、覚える気がないんだと思います☹️

私も妊娠すぐにバラされました(笑)
自分の娘の時は安定期まで黙っていたのに。😇

意味不明なライン、興味ないラインは、
既読無視もしくはスタンプ一つ送ってます💦

  • K

    K

    ありがとうございます。同じですか😭がっつり嫌がらせとかではなく、ちょいちょい面倒、ちょい干渉みたいな感じ。
    塩対応でかわしていくしかないのが辛いですよね😮‍💨

    • 7月14日
ぶどう

私なら嫌ですね。
義兄夫婦のお嫁さんが羨ましいです。年1とかで会うならそりゃ適当にかわしてスルーできますし。近くにいたら、モヤモヤが毎日ですよね。

急なちょい訪問→旦那に、何も言わずに来ないように、親しき仲にも礼儀ありということを言ってもらう

長文LINE→既読無視又はスタンプ1つで返す

好きな芸能人の話→話題が出た時点で、トイレに行ったり、時計みたり、途中で話題を変える
(例えば、カーテンをみて、そういえばカーテンって丸洗いできるんだっけ?とか、無理やりでも大丈夫だと思います)

iphoneの使い方→私も詳しくないから、本買うか何かしてください、と、言う

先回り行動→スルー

夫より先に私に連絡→旦那に言ってもらうか、それは我慢

予定決めたがり→決まったら言うから安心して待ってて、夫婦で決めたあと連絡する、と伝える

とかですかね。
イライラしますよね

  • K

    K

    ありがとうございます。そうなんです、義兄嫁さんはこんなに連絡やりとりしてくれてテレビ電話もしてくれるのにって比べられてる気がしてそれも嫌なんです。

    全然環境が違うのに…

    とにかく旦那がキーですよね。妊娠中でこれなので生まれたらと思うとゾッとします。

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

私も義母からのLINEがしんどすぎて旦那にキレ散らかしました😂
義母が悪い人ではないのは同じです。
でも、平日娘と2人でのんびり平和に過ごしているときに義母からのLINEが来るとめちゃくちゃ憂鬱な気持ちになってました。
1週間に一回くらいのLINEの頻度でしたがそれでも無理でした。
義実家近距離で、実家が飛行機使う遠距離なのもあり、もっと義実家には遠慮してもらいたかったです。

わたしはまず義実家LINEグループを抜けて、
旦那義母私の3人LINEグループを抜けました。

個人LINEもきていたので、旦那から義母に対して、寝不足な中返信に気を使うから私にLINEしないでと伝えてもらいました。
LINEの来なくなった今はとても清々しい気持ちです😂

  • K

    K

    ありがとうございます。めっっちゃ一緒です。平日LINEくるとその日1日はブルーです。返さないといけない内容だったりすると、無視したいけど返さなきゃ…で一日イライラします。😓
    グループだったんですね!私は個人LINEのみなので、やっぱり旦那窓口一本化をお願いしようと思います😢

    • 7月15日