
夜中に授乳や泣き声で熟睡できず、朝早く起きることがストレス。旦那のサポートが不十分でイライラしてしまう。
夜はなかなか寝ないのに、夜中は授乳で一回は起こされ
それ以外も泣いて起きるから(多分歯が痒い?)あんまり熟睡できない上に朝が早い
少し前は7時半になっても起こさないと起きなかったのに
それが7時になり、6時半になり、今日は5時半。
イライラして娘にあたってしまう
「見てるわ」という旦那に任せて横になっても、10分ほどで転んだだの構ってほしいだのの娘の泣き声で起こされる。
旦那の「見てる」は「眺めてる」だけ。
そりゃ可愛いから眺めてても飽きないでしょうよ。
- 白雪🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
眠いですよね〜😂うちも日が昇るのが早くなったせいか早起きです😇夜も2時間おきに起きるし旦那は育児ノータッチなので午前中は眠気で頭回りません😇
白雪🔰
早く明るくなるからですかね( ゚д゚)ハッ!
二人で産んだ子なのになんで旦那はこんなに使えないんでしょうか😑
更には「お前が頼んてこないから何もしないだけ。頼まれればやるし」発言😱
まともに娘の面倒見れないやつがどの口で言うとんねん⁉って思いました笑
私も全然体動きません笑
午前中家事終わらせて、昼からは娘と遊んだり一緒に寝たりしたいのに…
もうこのままぶっ倒れてしまえたらどんなに楽か…と何回思ったことか…笑💦