
娘がスイミングスクールで嘔吐し、周囲の方々に助けられました。来週のお礼として何を渡すべきか、費用を抑えたアイデアを教えてください。手渡しは避けた方が良いでしょうか。
・みなさんならどうしますか?(長いです。すみません)
スイミングスクールに通う息子を、
娘と一緒に保護者観覧席からみていました。
ですが突然、ほんとに予兆もなく
娘が嘔吐しました。
それも両手でも受け止めることなんて
到底出来ないほどの量で。
窓のないところなので臭いも
充満しちゃってたと思います。
娘は当然汚れているし、椅子も床も吐物で悲惨なことに。
幸い、コロナ対策で隣の人とは間隔が空いていたので
他の方への直接の被害はなかったと思います。
私がテンパってもたもたと娘の顔周りを拭いたり
服を脱がしたりしている間に
周りにいた方々が色々協力してくださり🥺
スタッフさんが来られるまでには
あらかたきれいな状態になっていたほどでした。
コロナ禍で色々と敏感なこのご時世で
娘に優しく声をかけてくださったり、
手指消毒用に置いてあったアルコールとペーパーを
持って来てくださったり
吐物の処理をし始めてくださった方もいて
(慌てて私が代わりましたが)
本当に感謝しきれないほど、感謝しています🥲
来週またスクールに行く時に、何かお礼の品を
渡せたらと考えています。
でも顔のわかる方もいれば初めましての方もいて
バタバタしていたのもあって協力してくれた方
全員までは覚えている自信がなく💔
ばら撒きできるものが良いかと考えています。
一番協力してくれていた方がご近所さんで、その方には
直接別のものをお渡ししようと考えています。
ここで質問なんですが(やっと。)
皆さんならどんなものを渡しますか?
専業主婦でして、あまりお金をかけられないのも悩み🤔
なので費用も参考にさせていただけると嬉しいです。
このご時世なので手渡しの品なんて
遠慮したいなんてご意見もありますかね?💦
文章力なく長くなり申し訳ないですが、
コメントお待ちしております。
よろしくお願いします。
- はるまま(6歳, 8歳)
コメント

かなみ
有難いですよね❤️
スイミングスクールと言うことで、みんなママって事ですよね。大変感謝しますが、お礼の品などは不要かなと思います。ご近所のママには「この間ありがとう!」と何か持って行っても良いかと思いますが、あまりお顔もわからないくらいの方ならばらまきのお菓子とかも不要かと思います。
他の方に何かあった時にすぐに動こう!って気持ちと、お顔わかる人であったら「先週はありがとう!」だけで充分かと!

はじめてのママリ🔰
お礼の品は、いらないと思います…
もらったことありますが、びっくりしたし、いらないのにと思いました。。
はるまま
ありがとうございます。
正直、もらうほうに気を遣わせるんじゃないかとも思っていたので、そういったご意見参考になり助かります😊