※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の量を増やしても大丈夫か悩んでいます。離乳食後のミルクが必要なのか、どの程度まで離乳食を与えるべきか不安です。医師からは離乳食後の授乳やミルクは不要と言われました。

生後10ヶ月の離乳食の量について。
離乳食後ミルクが飲めるくらいなら、まだ離乳食の量を増やしても大丈夫ということでしょうか?

つい先日までネットや本によく記載されている目安量を与えていましたが、卒乳を機にもう少し離乳食の量を増やそうと170〜190gほど離乳食を与え始めました。
(以前は炭水化物80g、野菜類30g、たんぱく質15g(肉・魚の場合)をあげていました。計130gほど)

前々からBOXタイプのBF(160gほど)を食べた後、母乳やミルクも飲んでいたのでわりかし食べるタイプなのかなとは思っていましたが母乳を卒業した今、どの程度まで離乳食を与えるべきか悩みます。

夜の離乳食後だけは食後にミルクを140mlあげていて
離乳食を増やした今でもミルクがないとグズります。
そしてあげても飲み終わるとまだミルクが欲しいのか泣きます(少ししたら落ち着くので追加はなし)。

離乳食の量を増やしてもまだミルクを140ml以上飲む余力があるのなら離乳食の量をもう少し増やすべきでしょうか(増やすにしても何g程度までが上限とかあるのでしょうか?)

10ヶ月健診でお医者さんには
もう離乳食後の授乳やミルクはなくていいよと言われたところです。
一日の食事量は↓な感じです。
8:00 離乳食①(170〜190g)
12:00 離乳食②(170〜190g)
15:00 おやつをあげたりあげなかったり
17:00 離乳食③(170〜190g)+ミルク140ml
(日中や寝る前は麦茶や湯ざましを飲んでいます。)

よく食べるタイプのお子様がいらっしゃる方、
アドバイスいただけると嬉しいです🙇

コメント

詩羽

よく食べるタイプです💦
その頃は250~300ほど食べてたと思います💦
寝る前のみミルクあげてました😊
これぐらい食べるようになってからは
離乳食後のミルクはなしにしてました!
2人目なので測ったりとかはしてなくて
大体ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます😊
    たくさん食べるお子様だったのですね😳✨
    うちも様子を見ながらそれくらいまで増やしてみます!

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

私の子どももとっても食べる子でした!
測っては無いですがだいたい200はペロッと食べてたかと、、🤔
うちはその頃もう寝る前だけのミルクにして
保健師さんにも 1歳なるまではミルクあげてね〜って言われてたので
1歳になって ストックのミルクとか全部無くなったら卒乳しました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます😊
    離乳食200gと寝る前のミルクで体重増えてましたか😭?

    毎食200gずつの離乳食と夕方のミルク140ml〜180mlほどあげつづけているのですが最近体重が増えず…💦(なんなら授乳してた時期から200gほど減った状態を維持している感じです…)

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月から保育園に行ってるので 動く量が家でいるより大幅に増えてるので
    体重はそこまで増えてはないです😅
    私も気になって 小児科の先生に相談したら
    曲線の中に入っていたら大丈夫としか言われなかったです🤔

    寝る前のミルク上げてた6月から7月にかけての1ヶ月は体重増えてないです(笑)
    減ってないからいいんかな?と思ってますが
    今月初めに下痢してたので 今回はちょっと体重不安です🥲

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    たくさん動いていたらたしかになかなか増えなさそうですね😅
    うちも掴まり立ちやつたい歩きを楽しそうにしているので運動量の方が勝ってるのかもしれないです…(・ω・;)うんちも1日2〜3回しているので💦
    似たような状況の方からコメントいただけて少し安心しました☺️ありがとうございました♪

    • 7月26日