
コメント

はじめてのママリ🔰
小学校にはいれば割と分けられるのでそのときにつたえました

ママリ☺️
長男自閉症です、
大きくなってからなんで僕だけって思わないように今からみんなよりもできないことが多い。練習を沢山だしないといけないとけ色々言ってます😅
旦那もADHDだと思います。
あたしは言いました!そしたらまたブチ切れ😂
最近は口頭は覚えれないとか自覚してくれるようになりましたが、、、
-
あー
今が大事ですね💦
少しずつ教えてかないといけませんね😭
特に男の人は受け入れてくれなさそうですね- 7月15日

退会ユーザー
一年生ですが、あなたは障害ですとは、まだ伝えていません。はっきり伝えるのは高学年になってからにしようと思ってます。
ですが、小学校で通級に通ってるので、あなたは少し苦手な事がある、それを通級で練習してるんだよ、と、さらっとは話してます。先日、発達外来を受診しましたが、先生に苦手な事を見てもらう、見てもらったらどう練習すれば良いのかわかるようになって楽になるんだよ、と話しました。
ちなみに、うちの旦那も息子と同じ特性ありますね😅でも、本人も自覚ないようですし、仕事も普通にできてます。私が接し方を工夫すれば夫婦関係も問題なさそうなので、指摘も何もしてないです。
-
あー
勉強になりました!
私も通級通ってる息子にそう伝えるようにします。
旦那さんと会話がかみ合わない時どうしてますか?
私は一方的に合わない!もどかしい!別れる!って突き放されました。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
旦那に発達障害の傾向ありです。
旦那に病院行こう?と伝えたら逆上されました😅どうみても行動が普通じゃないんです。でも自分は普通だと言いきってます😞💦- 7月16日
-
あー
やっぱり他人の意見を受け入れないし、本人が困ってないと病院行くのは難しいですよね💦
でも結婚生活続けられてるので羨ましいです- 7月17日
-
退会ユーザー
旦那に発達障害の傾向ありですという返信は、私ではないです😅同じ『はじめてのママリ』という名前ですが、私じゃないです😅
- 7月18日
-
あー
そうだったんですね💦確かに上の方はお子さんの情報がありませんね。失礼しました😣- 7月18日
あー
そうなんですね。反応はいかがでしたか?